【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】FANZAでエロゲーの500円セールやってるけどお勧めある? |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2023/05/28(日) 18:03:41.79 ID:A/Vwa7Oi9
5月21日放送のテレビアニメ「サザエさん」(フジテレビ・日曜18:30)は、「トーフ屋の夢ちゃん」、「ひとこと多いひと」、「迷い込んだお客さま」の3本だった。タイトルだけで“普段通りのサザエさん”であることは一目瞭然だが、放送結果に民放キー局の社員は大きなショックを受けたという。
ビデオリサーチが調べた視聴率(関東地区、リアルタイム、世帯、以下同)の結果が驚くべきものだったのだ。民放キー局のディレクターが言う。 「21日のサザエさんの視聴率は6・4%。1969(昭和44)年の放送開始以来、ワースト3位の結果でした。ワースト1位は昨年8月28日放送の5・6%ですが、この日は日本テレビの『24時間テレビ』が裏番組でした。『サザエさん』が低視聴率を記録した場合は、これまで何らかの理由がありました。ところが21日は、何も理由が見当たらなかったのです。民放各局の編成担当は『「サザエさん」もいよいよ終焉を迎えるのか』と思ったに違いありません」 (中略) 例えば、2003年は平成15年だが、まだまだ“昭和”のテレビ視聴習慣を色濃く残していた。5月25日の日曜夜、プロ野球のナイター中継を除く高視聴率番組を放送時間順に並べてみよう。 ▼17:30「笑点」(日テレ)【19・1%】 ▼18:00「ちびまる子ちゃん」(フジ)【12・9%】 ▼18:30「サザエさん」(フジ)【19・4%】 ▼19:00「ザ! 鉄腕! DASH!!」(日テレ)【16・5%】 ▼20:00「大河ドラマ 武蔵 MUSASHI」(NHK総合)【16・8%】 ▼21:00「行列のできる法律相談所」(日テレ)【20・6%】 ▼22:00「おしゃれカンケイ」(日テレ)【18・0%】 「笑点」から「サザエさん」を経て、最後は「おしゃれカンケイ」──。その後は風呂に入って就寝という視聴者が大多数だったことがよく分かる。 ※以下リンク先で デイリー新潮5月28日 https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05281129/
2: 名無しさん 2023/05/28(日) 18:05:08.17 ID:DQTLR+cI0
信じられないな20パー当たり前だったサザエさんが今や一桁が当たり前だもんな
名無しさん 2023/05/28(日) 18:44:52.26 ID:jjDrPIe20
>>2
キムタクと一緒やな。昔は30パーが当たり前だった
名無しさん 2023/05/28(日) 18:11:48.52 ID:W1gsHvHM0
無理して舞台を現代にせんでも だったらキャラも年とらせろよと
名無しさん 2023/05/28(日) 18:22:42.42 ID:azjmvwpn0
普通に過去の傑作選流せばあと10年はいけるよ
名無しさん 2023/05/28(日) 18:37:40.18 ID:A3CzOovH0
終わりの始まりを今更感じるって随分暢気だな
名無しさん 2023/05/28(日) 18:39:55.51 ID:P7aVBEKG0
こち亀みたいに矛盾がでても現代を舞台とするか
まる子みたいに時代劇に徹するかのどっちかしかないと思う 今のやつは中途半端で無茶苦茶気持ちが悪い
26: 名無しさん 2023/05/28(日) 18:42:49.57 ID:JMRgYYV50
昭和時代劇に特化しとけよ
名無しさん 2023/05/29(月) 08:51:54.96 ID:6sfaTLbA0
>>26
それ。 無理に現代版にする必要はない。時代設定は昭和50年代頃で固定すればいい。 液晶テレビも携帯電話も不要。電車はむかしの103系のままでいいし、駅の伝言板もそのままで。
名無しさん 2023/05/28(日) 18:54:04.67 ID:iq2/vvC60
まだやってたのかよw
名無しさん 2023/05/28(日) 18:56:27.23 ID:m4BhjW4n0
20パーセントを普通にとってたのか すげーな
名無しさん 2023/05/28(日) 19:18:27.17 ID:54rvk70Z0
テレビ以外にやることがなかった時代の娯楽だからな
名無しさん 2023/05/29(月) 15:14:49.00 ID:EgpFzXWE0
声優さんが絶望的に合ってない気がする。
最初は単なる自分自身の懐古趣味かと思ってたけどそうではないのではと最近思い始めた。
名無しさん 2023/05/28(日) 18:57:40.12 ID:4TkZhhaG0
サザエさんの場合、声優以前にコンプラに配慮し過ぎてな
まあ、まる子もクレしんもこれで見なくなったけどさ 昔の方が圧倒的に面白かった
94: 名無しさん 2023/05/28(日) 19:48:56.01 ID:ggblXG3Q0
波平のばかもーんや
げんこつで殴るがなくなった 馬鹿クレーマーやコンプライアンスがつまらなくさせつる
名無しさん 2023/05/28(日) 20:00:59.96 ID:Rt+y+ydF0
>>94
バカモンはあるな つい最近もあった ゲンコツは全くってほど無くなった いつからゲンコツがなくなったかどうかはわからんがゲンコツはもう数年レベル(もっとかも)で見てないな 昔はマスオもカツオにゲンコツしてカツオ泣かせたことあったからな もっともカツオのイタズラが原因だけど
名無しさん 2023/05/28(日) 19:15:01.86 ID:07eLp7V10
ドラマで10%越えれば御の字な時代でアニメで5%も取れれば十分だろ
【画像】コミケC101で1番抜けるエロ同人、ついに決まるwwwwww 名無しさん 2023/05/28(日) 19:18:52.99 ID:fwvYVM2D0
見てる奴らにほんとに面白いと思ってるのか聞きたい
名無しさん 2023/05/28(日) 19:31:41.06 ID:mevKPmVx0
いつの間にか二桁も遠くなってたのか。
設定が現代にそぐわないという根本的に解決不能なことだし、5年後ぐらいには終了だろ。
名無しさん 2023/05/29(月) 01:24:29.48 ID:hmp4wtAi0
ドラえもんとかアンパンマンと比べてグッズの売上も無さそうだしな
名無しさん 2023/05/28(日) 19:20:09.07 ID:ZeVcNhpa0
もう昭和臭のするモノはすべて捨てようぜ。テレビ放送、パチンコ、タバコは
要らね。
名無しさん 2023/05/28(日) 19:42:25.92 ID:olLLyDWz0
サザエさんの世界観と現実のギャップなんて遥か昔から(磯野家の何とかという本がベストセラーになってた時代)明らかになってた。
別に当時の視聴者だって熱心にサザエさんを見てたわけでもなくただ単に惰性で見てただけ。 今ここまで視聴率ご下がってるのは惰性でテレビをつけてる人間が大幅に減ったのが大きい。
名無しさん 2023/05/28(日) 19:44:00.74 ID:Rt+y+ydF0
さすがに平均視聴率が2~3%台くらいまで落ちれば終了説も加速するんだろうけどな
サザエさんもそのくらいまで落ちる可能性もある クレしんもドラえもんも時間帯が違うから一概に引き合いには出せないけど今は5%切ってるからな 昔は20%超えしてたアニメも今はそんなもんだからな
名無しさん 2023/05/28(日) 19:59:34.49 ID:XglFn9ar0
サザエさんというかフジが見られなくなってきただけやろ
名無しさん 2023/05/28(日) 19:59:53.98 ID:IjTEoX+S0
現代化せず時代劇だと思って昭和に固定したほうがいいのかもしれんね
名無しさん 2023/05/28(日) 20:05:19.35 ID:FPFzx46l0
ジジババしか観てねえからだろ
子供もオレの世代も誰も観てる奴なんておらんわw
名無しさん 2023/05/28(日) 19:41:01.62 ID:o6X2rWo30
もう何年も見てないけど昭和設定の時代劇だと思ってたわ。
名無しさん 2023/05/28(日) 19:44:39.67 ID:jxtNBfc90
ゼレンスキーが平和公園で献花するからで民放では唯一延長したからだろ
ちびまる子潰れた影響でいつもの層が離れた ワザワザ30分にサザエ見ようと戻ってこない
名無しさん 2023/05/28(日) 20:16:14.51 ID:n0gtXIp20
全盛期は火曜もやってたよね
142: 名無しさん 2023/05/28(日) 20:43:15.25 ID:5PovQ3XI0
スポンサーって東芝だけ?
その東芝がヤバいもんな
名無しさん 2023/05/28(日) 20:47:40.45 ID:P7aVBEKG0
>>142
東芝なんかとっくに降りてる
名無しさん 2023/05/28(日) 23:41:27.46 ID:Dkepakvm0
>>142
今日たまたまチラッと見たけどスポンサーはたくさんの会社で割ってるみたいだけど東芝はもう完全にないんだってちょっと驚いた
名無しさん 2023/05/29(月) 01:05:28.24 ID:Gh+xSnfL0
さすがに古すぎるもんこれ
名無しさん 2023/05/28(日) 22:59:55.62 ID:WzaHNRr40
あの設定状況の中でたまに今の世俗を無理矢理入れる所が面白いのに
名無しさん 2023/05/28(日) 20:17:42.34 ID:Be0G0/Oy0
今の子供はサザエさん見るならYouTuberとか見てそう
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
もうさすがに見るに堪えないクオリティだもんな。
原作自体も酷いから、ちびまる子と違い底が無いのがヤバい。
声も変わるわ中途半端に現代に合わせようとするわで人離れてもしゃーないだろ
恐らく原作者が健在だったらアニメ版には良い顔しないだろうな
原作だとサザエさん普通に働いてるし
設定が現代に合わないとかそういうの以前に脚本がめちゃくちゃなんだよね
オチが意味不明だったり、ノリがまず理解できないことが多い
ノリが古いとかじゃなく
時代は大きく変わっているんだ
今の時代に昭和のノリで見せても受けるはずがない。