【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
@RazonaDesign
6月16日 #AIけっと 全然告知とかしてなかったんですけど、AIけっと出ます。詳細は明日掲載しますが、SICFにも出展した紙幣作品の展示及び関連グッズの販売を行います@RazonaDesign もしかしてだけど、偽装紙幣の配布っていう作品は即売会との相性悪いな…? #AIけっと 午前4:08 ・ 2023年6月18日 ↓
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
偽札づくりは重罪
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
俺一億円札持ってるけど
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>・この作品によって僕が有罪になることはない
そうなんだ
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
普通にバカなんだな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
本物の作品を作れないからしょうがないよな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
アイディアは面白いと思うわ
法律はクリアしてるしな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
ジョークグッズで結構あるよな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
アマゾンでこれよりそっくりのお札いくらでも売ってるぞ
そっちを先に逮捕しろ
26: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
42: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>26
インスタレーションってなんや?
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>42
体験型のアート作品
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
わかりゃ問題ないしな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
まあこれがだめならおもちゃ紙幣もダメだしな
29: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
アート系の人らしい
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>29
しょーもな 現代美術やってる奴のこういう所嫌いだわ
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
これ作品として何が面白いのか教えてくれ
芸術素人だからわからん
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
よく見りゃわかるものでもタクシーとかで使われたらマズいのでは
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
警察親切だな
ちょっと前なら問答無用で即警察に連れてかれて事情聴取
102: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>102
サイズが違うでしょ
141: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
これアカンの?100万円札とかジョークグッズで昔からあるだろ
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>141
似てるだけでダメなんだよ だから子供銀行券みたいにぱっと見で違うってわかるようにするんだ普通は
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
この程度のことで目くじら立てるやつってほんと老いてるな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
透かしのとこに「見本」入れときゃええやろ
173: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
偽造紙幣じゃなく偽装紙幣だからセーフ?
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>173
昔観光地の土産屋で売ってた一億円札みたいなもんやろ コレ自体に騙されるやつはおらんよ
185: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
これは大きさも変えろと指摘されているから普通にアウトなんだよな
よく捕まらなかったな
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>185
一応大きさ変えてたいうとるで
もっと変えろとは指導されたみたいやけど
187: 名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>185
あきらかに正式な紙幣じゃないと分かるという法律の定義で争うとギリセーフか?というところ
だから警察も逮捕してない
紙面もサイズも変わってれば明らかに正式紙幣と間違わないし確実に法に抵触しないからサイズ指導して終わり
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
>>187
確実に抵触しないと言えるレベルではないで
一応、紛らわしいものを作ってはいけないという法律もある
ただし、紛らわしいの基準が曖昧だから指導に従う人にまでむやみやたらに適用する事例がないだけ
ようはグレーや
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
AI絵師って何でチキンレースしてんの?
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
これの何がアートなんや
名無しさん 2023/06/18(日) ID-
アートって言えばなんでも許される風潮
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
日本の紙幣ベースにしてるからあかんねん、透かしの位置も中央から左右にしろ
そこまで変えんとアホが偽札使用で捕まる事件起すぞ
現段階で大っぴらにAI使う連中なんて失う物が何も無い連中だからな
もし紙の質感が一緒で大きさも一緒なら、千円札9枚でおつり来たり支払いされたりしたら気づかない可能性あるな。
一枚一枚肖像画見たり日本銀行券か確認したりしないからな
100均のジョークグッズと同じよ
オタクのヒステリーでしかない
お札(不換紙幣)ってのは世界規模の超巨大利権だから警察も過剰反応するんだよ
なんでわざわざ長方形にすんだろ
作ったんならちょっと形変えてやりゃいいのに
ウーバーとかでは夜なら普通に使えそうだしなー
というかなんでこんなに高いのか
これを見て「俺もっとそっくりなの作れるぜw」みたいに悪化させてくる馬鹿が出てくるかもしれないし、最悪ホントに偽札として使う大馬鹿が出てくる可能性だってある。
実質、次は逮捕するからっていう警告やね。
K察ちゃんと仕事しとるやん
偽造にはならんけど普通に迷惑だし実害もある行為だよ
それを狙ったり、分かってやったら犯罪
肖像が幽霊みたい。
もっとそっくりに作れるぜってそれもうカラーコピーだろ
クォリティあげたらヤバいってのに
紙質まねるのは相当難しいと思うぞ