以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
何気にすごい
 
コレクター・ユイ

 
魔法騎士レイアース

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
レイアースと思ったらレイアースだった

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ふしぎ遊戯も入れてやれ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
異世界転生と言えばエルハザードだろ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
レイアースだってなろうじゃん
スレイヤーズだってなろうじゃん

 

5: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
コレクターユイはそんな話だっけ

 

8: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>5
コレユイはSAOと同じフルダイブVR

 

27: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>8
そうだったか…魔法少女みたいな部分しか覚えてないな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
VR修学旅行みたいな話をすでにあの時代のアニメで放送してたからな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>27
実はSAOの元ネタ説が有力な作品
 
①一早くVRダイブが一般化した社会を描いた。
②VRダイブした電脳世界は現実世界と時間の流れが違う。一ヶ月=一日とかあった。
③敵の目的は民間人の意識を電脳世界に閉じ込めて殺しちゃうこと。
 
作者がモロにこれの世代なんや

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
アニメとしてはさらにその10年前のダンバインまで遡るけどな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
フルダイブのネトゲからログアウトできなくてデスゲームやらされるって聞いてクリスクロスって小説を思い出したわ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
サザンアイズはどんなんだっけ

 

10: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
この頃の絵柄好みだわ
>>1の2枚目の左の子が特によい

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>10
1枚目の方が可愛い

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
電子の妖精ユイという直球すぎるオマージュ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
もっと昔かと思ってたわ
発想自体は別に凄いと思わない
ただ時代に合わなかっただけ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ダンバインやらワタルやらシュラトやら昔っから異世界ものはある
さかのぼればはてしない物語やらナルニア国物語やら海外にもある

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
児童向けファンタジーの王道だしもっと遡れば何かの神話なんだろ

 

17: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
異世界転生といえば麻疹英雄伝ワタルだろ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>17
かゆそう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
王家の紋章はタイムスリップだから別枠?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
今見返すとレイアースの絵は癖が強すぎてムリだわ
まつ毛とか顔面からはみ出してるし
逆にコレクター・ユイは記憶してたのよりも全然良かった
思い出補正って怖いね

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
動いてるの見ると違ったり見てるうちに慣れたり
貧乏舌の方が人生楽しいぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ザッカーバーグのイメージしてるメタバースってコレクターユイのコムネットみたいな世界だろうな
クックのイメージしてるメタバースは電脳コイル

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
昔は思春期手前の少年少女が異世界という大人に頼れない場所で精神的に成長するってのが王道だった
なろうは読者層に合わせてか社会問題故にかそれが人生詰んでる引きこもりやニートなどに主人公が変わっている
そのまま異世界行ってもどうしようもないから一回死んで転生の必要があるんだろう

 

36: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
異世界といえば本人の意思で行って帰って来れるという犬夜叉はその中で斬新だった
 

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>36
現代から便利道具持ってきてたな
序盤のカエルの殿様は現代兵器の火炎放射やってなきゃ倒せなかった

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
クライン(壷井遼太郎)がクラインの壺
アルゴがALGO!
ユイがコレクターユイ
 
そのまんまだな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
コレユイ再放送したら実況スレがとんでもないことになりそうだ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber