【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
1: 名無しさん 2023/07/25(火) 09:51:47.54 ID:2FTV8QgF9
スクウェア・エニックスが満を持してリリースした『ファイナルファンタジー16』(以下、FF16)だが、FFシリーズのファンからは酷評の声も聞こえてくる。売上本数も、前作を下回るペースとなっているようだ。
なぜ同作は、往年のファンたちの心をつかむことができなかったのだろうか。 『FF12』から始まった路線変更 『FF16』は、シリーズ伝統の「クリスタル」と「召喚獣」を中心に据えたストーリー。莫大なエネルギーを持つ「マザークリスタル」を奪い合う人類の戦いに、ロザリア公国の王子・クライヴが巻き込まれていくという骨太な展開だ。 大ヒットドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』の影響を感じさせる部分もあり、硬派なファンタジーを求めていた人々からの評価は低くない。しかしその一方、ヒロインにあたるジルの存在感が薄く、キャラクターが立っていないという指摘も多い。 硬派な作風にするために、いわゆる“萌え”とはかけ離れたキャラクター性を目指したのかもしれないが、それは諸刃の剣とでも言うべき戦略だろう。 というのも、魅力的なヒロインの存在はFFシリーズの人気を支える大きな要素の1つだ。逆にファンから酷評されるようになった『FF12』以降のタイトルは、ヒロインを重視しない作風が共通している。 「FF12」は群像劇であり、メインヒロインポジションのアーシェと主人公が結ばれないという異色の設定。続く『FF13』は女性主人公・ライトニングの物語で、ラブストーリーの要素が薄かった。『FF15』に至っては、ヒロインであるはずのルナフレーナの出番がほとんど作中に存在していない。 ヒロイン人気にあやかった過去 そもそも、FFシリーズの全盛期を作った『FF7』は、ヒロインの魅力を強く打ち出した作品だった。片やグラマラスな幼馴染みキャラのティファ、片やミステリアスで魔性の気があるエアリスと、ダブルヒロインのような設定だ。 さらに2人だけでは飽き足らず、ほかにもヒロインを登場させた上、デートイベントまで用意するという“ギャルゲー的”な方針。それが功を奏したのか、いまだに同作のヒロインたちには熱狂的なファンが存在しており、「FF7」が高く評価される理由の1つとなっている。 そして、二度目の全盛期にあたる『FF10』も恋愛要素が強いタイトル。過酷な運命のなかで繰り広げられる、ユウナとティーダの壮大なラブストーリーだった。ユウナがヒロインとして熱烈な支持を集めていることは言うまでもないだろう。 おそらくFFシリーズの人気が下火になった理由として、魅力的なヒロインを描けなくなったことは大きな影響を及ぼしている。 他方で現在、日本産のRPGとして世界中で高く評価されているタイトルといえば、『ペルソナ4』や『ペルソナ5』などが挙げられる。いずれも個性豊かなヒロインを多数用意し、ギャルゲー的に恋愛できるシステムとなっているのが特徴だ。 「ペルソナ」シリーズはもともと硬派な作風だったが、ギャルゲー要素が強くなってから、大ブームを巻き起こした。FFシリーズを復活させるためには、同じように硬派な作風を捨てる勇気が必要なのではないだろうか。 https://myjitsu.jp/enta/archives/120444
名無しさん 2023/07/25(火) 13:22:13.41 ID:U8N53fAB0
>>1
違うと思うよ。
名無しさん 2023/07/25(火) 12:52:32.61 ID:5eUcZo4P0
>>1
安定のまいじつ
名無しさん 2023/07/25(火) 09:52:41.07 ID:wQXRNHD+0
ムービーゲーをやめろ!
4: 名無しさん 2023/07/25(火) 09:53:40.60 ID:jnPJoH//0
FFは硬派なままでいいわ
ペルソナみたいになるな
名無しさん 2023/07/25(火) 10:37:33.28 ID:pISy1CcM0
>>4
FFが硬派…?
名無しさん 2023/07/25(火) 09:55:37.38 ID:qv6bqIzL0
硬派ですらない
売れなきゃ中途半端
名無しさん 2023/07/25(火) 09:55:43.83 ID:CAsKG7vT0
FFはアクションが途中に入って
そっから先に進めなくなる
名無しさん 2023/07/25(火) 09:56:18.86 ID:Ff7OjEoq0
ジルは裸にまでなってたのに
13: 名無しさん 2023/07/25(火) 09:56:38.60 ID:3f59do+20
FF12って面白かったよな?
普通にファイナルファンタジーしてた
名無しさん 2023/07/25(火) 10:02:53.31 ID:wo2zc3zd0
>>13
リマスター版はかなり売れたね 当時出るのが早かったって言われてたけどその通りだった
14: 名無しさん 2023/07/25(火) 09:56:41.45 ID:2n9ftJ8g0
ヒロインとか以前の問題
ベタなRPGが求められてる それを超えるならいいけど全然だし
名無しさん 2023/07/25(火) 10:20:50.77 ID:gdqMP1T20
>>14
スクエニに求めるのはこれよね RPGがやりたいのになぜアクション?
名無しさん 2023/07/25(火) 09:56:48.97 ID:faDj6Bpw0
FFは7で終わってるからね
名無しさん 2023/07/25(火) 09:57:05.51 ID:m2Y0seus0
ライトニングさんは人気者だったろ
名無しさん 2023/07/25(火) 09:57:08.73 ID:MNk3Rh5L0
普通に戦闘がダルかったです・・・
名無しさん 2023/07/25(火) 09:57:59.40 ID:QlAD/Qz40
ヒロインの存在どうこうの問題じゃないだろ
名無しさん 2023/07/25(火) 09:58:19.38 ID:kcARq2SF0
ポリコレガン無視の気持ち悪い記事だなw
名無しさん 2023/07/25(火) 09:58:21.27 ID:Gb+sQr/M0
戦闘は楽しかったけどな
ストーリーが何も引っ掛かるところがなくて、淡々とこなして淡々と終わっちゃった感じだ
名無しさん 2023/07/25(火) 09:58:47.34 ID:sSaR1mrn0
1つの原因に何故しぼる
名無しさん 2023/07/25(火) 10:00:10.15 ID:tYVgmLFS0
萌えとか言ってるから海外に取り残されるんだよ
【画像】漫画アシスタントさん、エッチな誘惑に負け犯されてしまうwwwww 名無しさん 2023/07/25(火) 10:00:11.33 ID:F8ulhf3d0
Amazonでは4.2の高評だぞ
やつてねえ奴が書いてるだけだろ
38: 名無しさん 2023/07/25(火) 10:00:44.17 ID:tcpJo5VF0
ヒロインなんかどうでもいいわ
単純にゲームが面白くないからだろ RPGで重要なキャラの育成要素がなさすぎて一回配信でストーリー見たあとも自分でやってみたいって思わせることができないから売れない、ただそれだけのこと
名無しさん 2023/07/25(火) 10:47:35.29 ID:/f++7hSs0
>>38
配信w
名無しさん 2023/07/25(火) 10:05:19.82 ID:7sH+AbHF0
何ちゅう浅い考察じゃ…
名無しさん 2023/07/25(火) 10:05:38.75 ID:kDSOt4Ux0
ヒロインどうこうじゃなくてホモ臭い雰囲気が駄目
名無しさん 2023/07/25(火) 10:06:11.77 ID:zCDpGiZk0
今作は結構ヒロインしてたけどな
名無しさん 2023/07/25(火) 10:07:14.11 ID:UQzfSmSU0
今どきPS5専売だから
作品の評価以前です
名無しさん 2023/07/25(火) 10:07:42.20 ID:OoRP/CQA0
ストーリーも映像も暗すぎる
名無しさん 2023/07/25(火) 10:08:02.98 ID:9X4PGgtH0
ホストが主役だろうと萌えヒロインが出て来ようが
ムービーに頼ったストーリー展開に逃げたらそこでお終い
名無しさん 2023/07/25(火) 10:08:46.40 ID:Q5MEOIkU0
ヒロイン軽視=腐女子跋扈
根本の病理はこれ
名無しさん 2023/07/25(火) 10:17:30.95 ID:lxCJhisg0
FF5はようわかっとる
レナとファリス、そしてククルという隙のないパーティー
名無しさん 2023/07/25(火) 10:20:16.84 ID:gdqMP1T20
FF15もヒロインよく分からないまま死んだしな
名無しさん 2023/07/25(火) 10:09:46.87 ID:YRzrnmIk0
いかにも日本的な発想で草
萌ヒロインなんていらんだろう 売上上げるなら海外で売らなあかんのに
129: 名無しさん 2023/07/25(火) 10:22:05.21 ID:1830xa0g0
ジルさんは普通にヒロインしてるけど特に装備だのアビリティだのいじる機会はなく適当に遠くからブリザガ撃ってるだけでラストバトルは留守番だから育てる思い入れとかもないんだよね
名無しさん 2023/07/25(火) 10:23:31.25 ID:KgzYXIXa0
>>129
それな 戦闘中に仲間の存在をあまり感じないのは失敗だったと思うわ
名無しさん 2023/07/25(火) 10:22:36.81 ID:1+j0wW9q0
ヒロイン重視ならFF10だよな
召喚士という異質な存在であるが、 普通に戦ったり魔法も唱えられて便利だから
名無しさん 2023/07/25(火) 10:25:36.28 ID:V63PFppV0
イチャコラしすぎも問題だよ
見てられない
名無しさん 2023/07/25(火) 10:23:07.17 ID:L4xbzYaO0
ヒロインどうこう以前にゲームとして魅力が無いんよな
ムービー観たいわけではないし
名無しさん 2023/07/25(火) 10:35:09.47 ID:Yv/W/csJ0
最近のFFの中じゃ面白かったけどな。
パーティーメンバーが空気なのがちょっと残念
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ユーザーの1割以上が購入したなら販売数としては十分かな。
まだ失敗したと決め付けるのは早計だけど
300万の数字の内訳はかなり闇かな
目に見える程度の遠いところに不思議な場所がある
あそこへ行くにはどうすればいいんだろう
こういうのがRPGの醍醐味だと思うし
かつてのFFにだってあったものなのに