【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
結局リスペクトが無いんよねAIには
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
盗人もうもうしい🐄
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
言うて二次創作もリスペクト無いのが多いで
権利主張し始めたりとかな
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
二次創作にリスペクト?
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
二次創作もアウトやぞ
コミケとか糞
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
つまりキャラがバチクソに凌辱されるエロ同人が出るのは原作者の意向ってのとなんやね
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
原作者にかねでも払ってるならわかるけどさあ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
言うほど原作者の意向に逆らってないか?
というか実際ある原作者がリスペクトのない二次創作のがムカつくけど?って言ってたやん 【画像】妹のパンツでオナニーするエロ漫画、多すぎるwwwww 名無しさん 2023/08/07(月) ID-
エロ同人書きまくってるコミケ潰してから言えよ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
犯罪者の戯言
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
エロ同人で貧乳キャラを巨乳にするのってリスペクトあんの?
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
二次創作ってそもそも建前で見過ごされてるだけという前提を忘れてないか
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
コミケとか普通に狂ってるよな
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
二次創作←法律違反
AI絵師←適法
てかAI絵師もより良い絵を生成するために多少なりとも技術がいるわけでそういう人たちと自分らに貴賤を設けるのは職業差別と発想が全く変わらん
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
謎理論
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
コミケと二次創作同人なんか今すぐこの世から全消滅しても誰も困らんやろ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
結局のところAI排除したいだけだからこんな無茶苦茶言い出す
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
ai叩かれるのはまだ面倒で敷居高いからやクッソ楽になったら文句言われんぞ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
まぁ二次創作してる犯罪者は騒ぐだろ
こいつら全員AIに駆逐されるんだから 食い扶持なくなるから必死になるよ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
害虫と害獣の違い説明されても
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
二次創作で金儲けしてる時点でアウト定期
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
鉄道や車ができて馬車使ってるやつが文句言ってるようなもん
すぐに蹂躙される
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
エロ描いといて原作者の意向に逆らえませんもクソもあるか
訴えられたら100%負けるようなことしてんだぞコラ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
原作踏み台にしてる定期
54: 名無しさん 2023/08/07(月) ID-
二次創作の方が著作権侵害度合い大きいから摘発しやすいから基準ちゃんと作ればOKだけどAIは小さいから摘発しにくいのがダメってこと?
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
>>54
AIは心がないからダメなんや
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
AIの議論してる絵師ってAIの知識ないよな
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
言うほど原作者の意向に従ってるか
原作のキャラ設定無視した2次とか腐るほどあるやろ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
これからはこんな漫画みたいな説明でも生成AIが使われていきそう
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
AIと二次創作を隣に並べるのがまず意味わからん
二次創作は絵の分類でAIってツールやないの?
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
AI関係なくエロ絵同人屋が沢山いるのに下2つの主張は無理あるやろ
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
AIには人の温かみがないよね
名無しさん 2023/08/07(月) ID-
感情論ってこと?
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
なぜ二次創作がOKという認識のもとで進んでいるのか
「あたたか味」だろ 俺は詳しいんだ
もうアニメーターいらんやん。作画崩壊されるくらいなら、AI絵でいい。流石に、イラストは絵師に書いてほしいけど。
こういうアホを見ると
やっぱAIの導入って単なる時代の流れなんやな、としか言えんわ
じゃぁ工場で大量生産された商品はNGってことだね
翻って会社という量産品で働いている人間もリスペクトがないからNGってことだね
人間の二次創作とAIの二次創作の良し悪しって、
哲学的なクリエーター魂的な話かと思ったら、政治的な話なのかよ。
そんなんどっちも同じだろ。
AI作画は努力してないって感じが強いからダメなんじゃね。
無理して根拠付けようとするから駄目なんだよ
努力しないで人のデータ吸いまくっただけのAIは嫌いで気に食わないで良いじゃん
アニメーターや漫画家達が生み出したキャラを絵師や同人作家が許可なくエロ同人にしてお金を稼ぐ。もちろんそのお金はアニメーターや漫画家達には入ってこない。それが逆になっただけだよ、自分たちの生み出した絵柄やキャラをAI絵師が勝手にエロ同人とかにして稼ぐ。お金はもちろん自分達に入ってこない。ほとんどの絵師や同人作家がやってきたことだ恨みっこないじゃないか。