【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:24:39.60 ID:GcuFlX969
![]() 漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。 2021年11月、『小悪魔教師サイコ』の原作管理会社・「taskey」が、自社展開の前述サイト「peep」にて、「小悪魔教師サイコ」をフルカラー縦読みマンガ化しようとしていることが発覚。 合田版の連載中に別の出版社から同一タイトルの漫画が連載されるとなると「読者が混乱する」と危惧した合田さんは、自身の作品連載を担当するぶんか社に対して「後発漫画の作成は完全NGとしてほしい」と連絡したといいます。 合田さんからぶんか社の担当者にあててのメール(モザイク加工はねとらぼ編集部によるもの) しかしぶんか社側からは、原作管理会社が原作をどう使うは自由で「後発連載が始まることは確定事項」との説明があり、合田さんはやむなく後発漫画が自分の執筆する漫画を模倣して作成されてしまわないかを確認するため、「事前にネームチェックなどはさせてほしい」と要望したといいます。 これを受けて2022年4月にtaskey側からキャラクター表と1~3話のネームが提出されると、多くのシーンで類似点が発覚。 ※全文は引用先で https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/29/news108.html
名無しさん 2023/08/29(火) 14:40:50.32 ID:zm/B2VMB0
>>1
合田蛍冬があまりに可哀想だな ぶんか社のせいで韓国の出版社と韓国の漫画家に作画した作品を背乗りされたのか
8: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:30:09.45 ID:LIc8/FPK0
>>1
もっと整理して記事かけよバカ記者
名無しさん 2023/08/29(火) 13:42:15.49 ID:a5vDBDAc0
>>8
それな
名無しさん 2023/08/29(火) 14:46:03.69 ID:5qWb68LV0
>>1
同時進行で同じ原作ってことけ? そんなん初めて聞いた
32: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:38:39.89 ID:NA9rYNm00
この4コマで描かれてる説明がわかりやすい
名無しさん 2023/08/29(火) 14:38:24.00 ID:q+3xTNea0
>>32
わかりやすいわ
名無しさん 2023/08/29(火) 13:51:36.34 ID:wXKcUHY00
>>32
なるほど原作には無い漫画家本人が考えた演出も丸々パクられたわけね でそのパクリが後追い作品にずっとやり続けられてて苦痛だったと それはムカつくのもわかるが「後追い作品に追い越されて今後の展開のネタバレされた」はちょっと原作を軽視してるね 原作はあくまで別人のものだし後追いに抜かれたなら演出パクられなくなったやん
名無しさん 2023/08/29(火) 14:55:04.01 ID:PD6nmm2I0
>>32
なるほど理解した 縦読み漫画って分業で作ってるから速くてエピソード追い越されたんかな
名無しさん 2023/08/29(火) 14:13:46.10 ID:Hjtvw3CX0
>>32
可哀想すぎ
661: 名無しさん 2023/08/29(火) 15:33:31.52 ID:hysSpNTa0
>>32
なんで後追い漫画に展開追い抜かれる? それが不満だというなら、自分の筆が遅いことが問題では? というか追い抜かれたならもうパクられずに済むじゃん、よかったな
名無しさん 2023/08/29(火) 15:39:42.96 ID:PC88yil70
>>661
>というか追い抜かれたならもうパクられずに済むじゃん まぁ正直俺も、そう考えられたら良かったんじゃねぇかなぁと思う 抜かれた後の連載のクオリティが極端に下がるのをニヨニヨしながら見守る位の余裕はあっても良かった
名無しさん 2023/08/29(火) 13:38:11.34 ID:569qebQ/0
ピッコマで両方読めるよな
何で同じ漫画が作画違いで2つあるのかと不思議だったがそういうことなのね
名無しさん 2023/08/29(火) 13:29:22.62 ID:XGOa96vl0
コマ割り等は作画担当の著作権だけど、漫画化自体差し止めってできんのかね…
今んとこ先行漫画担当にも出版社にも版権管理いずれにもしっくりこない
名無しさん 2023/08/29(火) 13:35:04.13 ID:LemnvPEU0
ネットでよく広告見かける漫画か。
同じ原作で複数の漫画化やってるのは他にもあるけど(そこそこ有名どころだと今度アニメ化される 薬屋のひとりごととか)、後発が先発トレースは完全アウトだな。 【画像】一般女性「炎の孕ませシリーズで抜いてる男はキモい」 名無しさん 2023/08/29(火) 13:37:51.92 ID:LLFMWMsP0
7億?まじで??
名無しさん 2023/08/29(火) 13:37:24.94 ID:F6oSF6pg0
あれそんなのに売れてんのか
やたら広告で出てくるけど
名無しさん 2023/08/29(火) 13:37:59.20 ID:uK5fryAR0
賠償金3円なんか
561: 名無しさん 2023/08/29(火) 15:19:54.89 ID:1kjof8Bm0
金目的じゃないんです!って主張なんだろうけど
著作権の問題にしたいんだったらちゃんと金取れよとも思わなくもない プロやろ
名無しさん 2023/08/29(火) 15:22:06.37 ID:8I7vlzuz0
>>561
著作権の問題にできないんだよ 作画担当で、全トレースされてるわけじゃないから 原作が同じ時点で表現がかぶるのは仕方がないわけだし 出版社の対応が納得できないので訴訟化したわけでしょう
55: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:45:33.55 ID:lUCHLtUI0
折角売れる作品の作画の仕事貰ったのに権利者の方針に楯突いて打ち切りとか
名無しさん 2023/08/29(火) 13:53:21.48 ID:Ap3ODKWO0
>>55
楯突いてと言うより構図使われていたなら利用されただけなんじゃ
名無しさん 2023/08/29(火) 14:11:51.96 ID:wVjKtrWO0
>>55
原作にない漫画での描写パクられたら当然キレるだろ バカじゃねーの
56: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:45:41.48 ID:oN4J+xR70
ようはこの作者をよく思ってなくて潰す気だったんだろ
名無しさん 2023/08/29(火) 14:16:26.07 ID:+VvzqXzm0
>>56
話が売れるとわかったから絵が上手い上位互換の作家に変えたんでない?
536: 名無しさん 2023/08/29(火) 15:12:52.40 ID:f5OV6uhf0
>>225
先行版のほうがキャラが可愛いし後発版は顔がヌメッとしてるし展開が雑。 その分やたら早く進む。 後発版はあらすじだけ見せられてるような感じ
名無しさん 2023/08/29(火) 15:18:21.57 ID:yi/yVZdX0
>>536
タテ読みweb専用漫画、しかも後発って時点でそっちの書き手も安く買い叩かれてそうだな タテ読みに書き直すだけですよーみたいに、出版社が持ってきた話によく考えずに乗ったら裁判開始 そっちの人も訴訟始めんじゃねw
名無しさん 2023/08/29(火) 15:24:19.05 ID:qzT+qDFA0
合田って人のほうが良かったよ。
もう一人のほうは絵が綺麗すぎて駄目だった あと縦読みも苦手
名無しさん 2023/08/29(火) 16:10:53.49 ID:3ZPfZg5p0
76: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:52:54.17 ID:CjDtUyCa0
お気の毒といえばお気の毒なんだが後発漫画が自身の作画した分を抜きはじめたのなら
もう模倣されなくなるしチェックする必要も無くなるんで肩の荷が降りそうな気もするんだけどな
名無しさん 2023/08/29(火) 13:55:11.47 ID:p4g4AtON0
>>76
後発の漫画が先に展開進んだからネタバレになるーって主張もしてる まぁこれは無理だろう原作も権利も自分のじゃないんだから
100: 名無しさん 2023/08/29(火) 13:57:26.13 ID:jX4hT3gy0
てか原作者はだんまり?
版権買われてるとかで何にも言えないのかな
139: 名無しさん 2023/08/29(火) 14:03:53.13 ID:CjDtUyCa0
>>100
原作者の福井県越前市の女性(40)三石メガネって人、Twitteやってるし普通に意見交換とか出来そうなんだけどな ぶんか社が漫画化権利持ってるそうだが原作者も口挟めない契約にでもなってたりするんだろうか。
名無しさん 2023/08/29(火) 14:06:05.34 ID:pjwf9NPk0
>>139
契約関係とかSNSでやるようなもんじゃないだろ そんな原作者がいたらヤバすぎて無理
名無しさん 2023/08/29(火) 14:08:59.36 ID:ZuNo+yW40
>>100
おそらく原作者は色々な形で売れた方がいいから、出版社側に立ってるんじゃね? 「たかが作画担当が何を言ってるんだ?」と思ってそうな。
名無しさん 2023/08/29(火) 14:15:23.29 ID:BkjtDDvc0
これ原作者が相当悪くね
それとも原作者自体こういう事前提で契約してるのか?
名無しさん 2023/08/29(火) 14:13:33.51 ID:RklC9jZy0
原作管理会社が私欲の為、力を振るうのは大変良くない。
原作者も逆らえない構造だろ。
名無しさん 2023/08/29(火) 14:26:48.61 ID:nBge3N5V0
まあ今後もこういうケースは増えると思う
今は原作付きの漫画が増えてるからな 作画担当は自分の漫画に自信持って世に送り出してたらこんな神経質にならんでも済むけどな 良い物のほうが売れるのは当然の摂理
名無しさん 2023/08/29(火) 14:24:31.86 ID:FUlcU+7m0
韓国の会社だからねえ
先発がヒットしたから自分のところで甘い汁吸いたい為にこういうことは朝飯前
385: 名無しさん 2023/08/29(火) 14:43:10.04 ID:WkHopniz0
ん?
ググってみたがtaskeyってとこは日本の会社っぽいけどな
名無しさん 2023/08/29(火) 14:44:19.26 ID:3rL1V0NA0
>>385
縦読みに乗っかった日本の会社やな。縦読みマンガ書く講習やら何やらやってる
409: 名無しさん 2023/08/29(火) 14:48:27.02 ID:psFLYq/R0
1読んでもよくわからない
北斗の拳で例えて
468: 名無しさん 2023/08/29(火) 14:57:02.53 ID:WzyuGhJs0
>>409
原作 武論尊 作画 原哲夫 この連載中に 原作 武論尊 作画 〇〇〇 が始まって原哲夫と集英社が揉めてる
名無しさん 2023/08/29(火) 14:59:06.95 ID:yCUEgsrH0
>>468
んで、武論尊は許可出してて喜んでる
名無しさん 2023/08/29(火) 14:51:34.76 ID:WzkuWIC50
まぁ揉めて当然だよな
契約でちゃんと決めないとこじれるわ
名無しさん 2023/08/29(火) 15:14:49.89 ID:33zGU6rT0
これまかり通ったら漫画家がないがしろにされちゃうけど他の漫画家は何も言わないのかな?
組合とか無いのかな?
名無しさん 2023/08/29(火) 16:23:15.06 ID:qFbYVALA0
これ合田さん版のが絵柄とストーリーの残酷さがとても良いギャップが楽しかったのに、別のは絵がもう無理で読みづらかった。合田さんのを再開して欲しい
名無しさん 2023/08/29(火) 14:00:19.16 ID:yS3lRzm40
そういう経緯があったのか
画期的な新しい試みなのかと思ったわ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
酷い言い方になるけど、漫画家なら与えられた原作ありきじゃなくオリジナルで勝負せえとは思う
原作あったら売れても原作者に印税吸われるやろ、自分で面白いもん作り出してこそやで
あっ、原作者と仲良くやってる共同漫画家は別な、今回みたく原作者を味方に付けれないほどこの漫画家は仲良くしてこなかったし、する気も無かったんだろってのが透けて見えんねん
普通は表現これでいいのか?って毎回原作と作画で相互確認するやろ、それを編集に丸投げしてたとしか思えんわ
漫画家が好き好んで描いてるんじゃなくて、
依頼されたからオファー受けてる訳だからね。
考え方がズレてるわ。
表現力が豊かでキャラデザインが上手いけど、
ストーリーがさほど上手じゃない漫画家も山いる
大御所で鳥山明とかもその類。
自分の作品で勝負しろって段階はぶっちゃけ、
出版社に持ち込む素人時点での心構えだろ。
プロなら原作ありだろうが、オリジナルだろうが結果で
語るのが基本なので、原作ありきと言われりゃ漫画家の力量不足
だが、今回は原作がパッとしないのに、漫画が大ヒットした例だからな。
原作出版社が最初売れると思ってなくて、別会社に
オファーしたらめっちゃ人気出て、この流れに乗ったって言う
胸糞事例だから。
物語が微妙でも、作画のセンスや構図、キャラデザインという絵が上手く
作家が、良いように使い捨てされてしまうという漫画業界の
衰退につながる大きな問題事象だから、昭和の根性論やロマンで
雑に語られていい問題じゃないんだよ。
薬屋の〜って漫画もなんか2箇所で連載やってるよな。あれユーザーからみると謎。
うーん、でもマンガのスキルってとても多岐に渡ってるから、絵や展開での表現力がある人とストーリーを作り込める人を組み合わせるのはありだと思う。
始祖というか一世代二世代前のマンガ家が何でもできる天才すぎたんたよ。
新しい方の絵はなんかヌメっとしててそれこそCGかなんかで描いたみたい
先行してた方はかわいらしい絵柄なのに怖いことしてるから面白いんだけど
まぁ気の毒ではあるが他所の会社が権利持ってる作品に携わったならしゃーないわ
自分かて他の漫画の表現を参考にすることくらいあったろうに
何はともあれ、ウェブトゥーンは糞。
これはひどい
元記事読むと作家を物扱いしてる管理会社が悪い
展開をネタバレって公開されてる原作に対して失礼だわ
構図パクられたのだけは被害だけど
他はただの1メディミックス担当者が私物化して文句言えることじゃないだろう
合田さんを全面的に支持する!