名無しさん 23/09/18(月) 14:14:42 ID:IIQZ

『選別』は始まってるんだよね


 

名無しさん 23/09/18(月) 14:16:15 ID:IIQZ
これを一般人が見てどう思うか
客観視出来てないンゴ…

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:16:38 ID:ct1V
そこまで憎らしいものなのか

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:17:04 ID:qRuY
はえー今後AI使った方が良さそうやな

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:17:06 ID:EbyH
AI絵師ワイ来たよ
公開してないから完全クリーンや

 

9: 名無しさん 23/09/18(月) 14:17:11 ID:krrP
毎月aiイラストに課金するワイは頭おかしいんか?

 

18: 名無しさん 23/09/18(月) 14:19:09 ID:EbyH
>>9
むしろ賢いまである
環境整えると時間も金もかかるから
ただマジでよく使うなら自分で作った方がええよ

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:19:34 ID:krrP
>>18
きれいにアプコンかけるノウハウがワイにはないから無理や

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:18:15 ID:FjzC
抜ければなんでもいいよね

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:17:31 ID:guQR
AI絵って絵柄がみんな一緒やから正直つまらん

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:18:23 ID:bQmy
https://togetter.com/li/2180729
見覚えあると思ったら
これの作者で草

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:19:30 ID:Hr3y
二次創作描いてそうw

 

23: 名無しさん 23/09/18(月) 14:19:34 ID:ahVm
すまんワイ別に煽る気ないんだがAIイラストってだいたい同じ絵柄同じような絵やないか?
 
正直あれに勝てないのは自然淘汰と言わざるを得ない

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:20:36 ID:krrP
>>23
それはai絵師がゴミなだけ
ちゃんと加筆する人はクオリティ高い
 
なお、速度が落ちる模様

 

24: 名無しさん 23/09/18(月) 14:19:57 ID:7tqi
ワイ絵師やけど正直仕事でやるなら手で書いた方が早いし、
時間かければかける程均一的な絵柄になって同じAI絵群に埋もれるしで
今心配されてる「絵師が乗っ取られる」っていう状況には多分ならんと思うわ、最終的には

 

38: 名無しさん 23/09/18(月) 14:22:00 ID:FjzC
>>24
お前みたいに自信ある奴はええけどな
自信のないやつは不安に駆られておかしくなるんやろ

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:24:39 ID:7tqi
>>38
きつい言い方やが自信ない奴はAIが生まれなくてもたぶん生き残れなかったと思うで
 
絵の仕事してる側としてAI論争に一つ意見しておくと
AIに怯えてる人は今の時点の仕事のツテとか実績、人脈が無いんやと思う

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:20:16 ID:OJ24
結局1枚絵多いから飽きてくるんよな
ストーリー性が抜くには重要だったりする

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:22:34 ID:krrP
キンドルアンリミテッドがaiだらけになってるのは許せん

【画像】エロ漫画の陰毛の最適解、ついに決まるwwwwww

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:22:51 ID:IIQZ
反AIしてるのは基本的にAIに『質で勝てない』奴やからな
現時点ですでに人間はAIに量で勝てないけど
質は人間が余裕で上

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:24:17 ID:7aTQ
AIイラストって弱者男性がこぞって使ってるイメージある

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:25:29 ID:9gbL
データセット云々については、結局人間も他人の絵を見て学ぶんだからそんなに問題にすることじゃないと思う
AIイラストで騒がれてることは大体トレスにも同じこと言えるし、明らかにパクってしまうのが良くないんだろうね

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:27:06 ID:krrP
aiイラストは表情が決まりきったパターンしかないのがね

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:27:42 ID:bQmy
しかし最近は5chでも話題にならないのに
アンチAIイラストはまだ熱心にやってるのか

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:30:16 ID:8lEI
AI楽しいもん
全く絵が描けないワイでもすんげえイラスト作れたりするし

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:31:33 ID:guQR
人の感性に訴える商売って結局人間には敵わないんじゃないかと思う

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:40:33 ID:krrP
そのうち、絵師ツールの一つになるだけや

 

125: 名無しさん 23/09/18(月) 14:44:54 ID:qGtf
aiって使わないやつほど万能のツールって思うよな
実際やるとプロンプトとかクッソめんどいのに

 

129: 名無しさん 23/09/18(月) 14:45:47 ID:xvub
>>125
どこがめんどいんや
適当にプロンプト入れまくっても普通に綺麗な絵出まくるし、人のプロンプトパクったらええだけの話や

 

132: 名無しさん 23/09/18(月) 14:46:43 ID:3nTh
>>129
わかってないな
求めてるのは綺麗な絵じゃないんだよなあ

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:49:34 ID:xvub
>>132
いうてこれからもっと便利になっていくし、誰でも簡単に作れるような万能ツールになっていくのは確かやで
今そんな無駄な努力しても意味なくね?

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:45:26 ID:WZT4
AI絵を否定するんやなくてもっと人間絵師を応援しよう!みたいな方向性に持っていけばいいのに

 

名無しさん 23/09/18(月) 14:46:20 ID:OJ24
性質上メジャーで月並みなのが出やすいからなai
万能でもエスパーでもなくて言語化と根気が必要になるからめんどくさくて飽きた

 

名無しさん 23/09/18(月) 15:19:43 ID:YTK7
なんで先鋭化するとフォントと背景が禍々しくなるんや

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber