名無しさん 2023/09/24(日) 12:35:08.308 ID:tRxDCUwY0
カプコン社長「個人的にはゲームの価格は安すぎると感じている。開発費は『ファミコン』時代の100倍くらいになっているが、
ソフトの値段はそれほど上がっていない。
優秀な人材を獲得するために賃上げをする必要もある。
業界全体として賃金も上がっている状況を鑑みると、単価を上げる選択肢もビジネスとして健全な姿ではないかと思う」
 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF1434D0U3A910C2000000/
 
 
というわけだからお前らはいくらくらいの値上げなら許容できる?

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:38:52.650 ID:q1md9cHu0
どんな判断だ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:37:50.077 ID:MF4JDhqU0
社長がそんなだからモンハンとかDLCの売り方があれなんだなって

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:38:59.490 ID:cyRexDEA0
価値が上がったと思うなら値上げすればいいだけでは

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:39:12.807 ID:j/bc/YKu0
ゲームは1000円くらいじゃないと買わないけど基本無料のMMOは年に20000くらい課金してる

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:40:00.369 ID:eoKRhB/E0
まずパッケージを完全廃止しろメーカーにとっていいこと何もないDLと比べて利益低すぎる

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:40:44.601 ID:EnIkS6lGd
継続して遊びたいかどうか
基本無料にしてガチャゲーにしとけばええやろ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:42:07.837 ID:pNjGknlqM
実際安い
その割にクオリティ高けりゃ売れるってわけでもないしな
まあ俺もセール時にしか買わんが

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:43:33.580 ID:kbsaBOjZ0
客観的に見ても大作クラスは安すぎるとは思うけどアレ以上金出すかと言われればユーザーとしてはヤダ
AAA買うぐらいならインディーズに突っ込んだりセール待ちしちゃうだろうね

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:43:58.882 ID:ue9+T5HQ0
今DLCで追加課金ばっかだから実質値上げじゃないの

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:44:31.515 ID:m4iUOLLT0
ゲームに限ったことじゃないけど
最近のなんでもかんでもサブスクになってく流れは止められないんだろうか

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:44:40.261 ID:C3LxacxR0
無料ゲームも増えてる中で値上げなんて出来るわけない
追加課金で頑張って

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:47:00.587 ID:BeOhD2a10
好きに値上げしてくれ
俺は配信で見て一切金払わなくなったからノーダメージ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:48:50.880 ID:VveVLaF50
薄利多売

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:48:54.927 ID:8xmw8N2Q0
だから世界中に売りまくるしかないんじゃん

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:49:06.610 ID:BJxDFqYT0
バカみたいにグラに凝ってゴミみたいな内容のゲーム作るからだろ
グラはそこそこで内容を精査しろよ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:49:10.984 ID:oDiH67TZ0
ファミコン時代は荒稼ぎしてたんだな

【画像】最近よかったエロ同人ゲームを紹介するwwwww

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:52:04.425 ID:830oHH4t0
昔よりも貧民向けの商売になったから客層に合わせた品質に落とすしかない

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:52:17.282 ID:vmH/Kulb0
スーファミは8千円とか1万越えてたな

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:52:24.940 ID:fPmx1BA+0
カブコンは安く切り売りしすぎ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:53:02.570 ID:JI6qIbX60
ソシャゲやれよ
カプコン下手すぎなんよ

 

31: 名無しさん 2023/09/24(日) 12:54:00.234 ID:dZmCZU2M0
むしろ高すぎるわ。それ言うなら映画とかもめちゃくちゃ金かかってるだろ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:00:03.958 ID:M7L3WRbv0
>>31
これは確かに

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:01:09.027 ID:eoKRhB/E0
日本の映画は大作でも制作費10億以下ってググると出てくるからゲームのが制作費かかってるな
超大作映画でも50億程度とか

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:58:09.632 ID:PvmEYbT/M
家庭用ゲーム機ももう限界が来てるんじゃないかな
 
お金 莫大に持ってる アメリカとか中国とかじゃないと もう作れなくなってるんだと思う

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:58:51.419 ID:HpjKh2/S0
ファミコン時代の100倍売ればいい

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:58:52.612 ID:qTS/9g970
こんなこと言ってるからいつまでたってもスクエニごときに利益勝てねぇんだよ
ソシャゲ当てろ

 

37: 名無しさん 2023/09/24(日) 12:59:27.347 ID:3dxE88cX0
インディーズのように、あまり金をかけずにアイディア勝負で作ればいいじゃないか
逆転裁判は、まさにそういう境遇で生まれたゲームだぞ?

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:02:30.463 ID:qTS/9g970
>>37
ここのところゲームは割とよく出すけど大作ばっかだしなカプコン
個人的にはインディーレベルとまでは言わないけどSwitchくらいで遊べる新規IPは必要だと思うわ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:02:24.066 ID:UbHjmD9T0
一本50万くらいが妥当ってこと?

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:06:48.195 ID:l31mh6wb0
まあやってみたらいいんじゃね
大赤字出して社長辞めさせられるのが目に見えてるけど

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:09:14.329 ID:GPTxfWyT0
言うほど開発費は増えてない
どうせ建物作ったり宣伝に大金かけたりしてるだけ

 

名無しさん 2023/09/24(日) 12:52:43.891 ID:i3F1traJ0
ファミコン時代からユーザー数やプレイ時間は100倍以上に増えてるだろ
 
単にスマホに取られただけの話

 

51: 名無しさん 2023/09/24(日) 13:10:44.592 ID:GoZ1UhQGd
国で規制すりゃいいのにな
 
無料ソシャゲとか国力下がる元凶なのに

 

53: 名無しさん 2023/09/24(日) 13:11:53.648 ID:GPTxfWyT0
>>51
その前にゲーム機を規制しておくべきだった

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:14:37.872 ID:GoZ1UhQGd
>>53
娯楽は必要でしょ
それに全てのゲームが悪いわけじゃない
 
頭が悪いやつが際限なく利用するからデメリットが大きくなるってだけで

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:27:53.416 ID:1rHKNfG90
開発費がかかるのはお前らの都合であってユーザーの都合ではない

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:22:31.226 ID:eLJ6mkeI0
じゃあもう全部基本無料のガチャゲーにすればいいんじゃね

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:16:48.420 ID:qTS/9g970
モンハンnowが大成功してたらまたわからなかったかもな
スクエニのソシャゲの柱のひとつって確かドラクエウォークだし

 

名無しさん 2023/09/24(日) 13:11:21.684 ID:qTS/9g970
まぁあとセールでちょっと下げすぎじゃないか?とは思うわカプコンゲー
早いうちから値下げの幅デカすぎる
2~3年は25%オフとかでも十分だろと思うんだがすぐ50%オフになるしユーザーもそれわかっててすぐ手を出さないんじゃないの?って

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber