【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
現在、毎週木曜の夜にアニメ『呪術廻戦』(TBS系)と『るろうに剣心』(フジテレビ系)が放送されている。
いずれも『週刊少年ジャンプ』の人気漫画を原作とした作品だが、なぜかその話題性には大きな差が開いているようだ。 『Yahoo!リアルタイム検索』では、SNSで特定のキーワードに言及している投稿を可視化した『ポスト数グラフ』が提供されている。 そこで「呪術廻戦」のポスト数を見てみると、30日で合計35万3,651件(10月18日現在)を記録していた。 そしてその数値が跳ね上がるのは、毎週木曜日のアニメ放送直後のことで、直近3週間では9月29日が2万6,519件、10月6日が2万3,615件、10月13日が2万7,908件というポスト数となっている。 それに対して「るろうに剣心」は、9月29日は2,415件、10月6日は2,626件、10月13日は2,140件というポスト数で、30日間の合計は2万3,178件。 10倍ほどの差がついている状況だ。 もちろん連載が20年以上前に終了している「るろうに剣心」に対して、「呪術廻戦」は現在も連載が続いており、毎週の「ジャンプ」で話題が途切れないというアドバンテージは大きい。 とはいえ、「るろうに剣心」が新たなファン層の獲得に苦戦しており、リバイバルブームを生み出すことに失敗しているのも事実だろう。 また、「るろうに剣心」はABEMAの見逃し配信における再生数の数字でも苦戦しているようだ。 1話目は13.5万再生を記録しているが、2話目で3.6万再生に激減。 その後も数字が跳ねることはなく、4話目以降は3万再生を下回っている。 配信形式はABEMAプレミアム会員限定で、最新話の無料配信は行われていない。 そのため、最新話無料配信がある作品よりも数字が伸びにくいのは当然ではあるが、同じ条件の『BLEACH 千年血戦篇』シーズン2は8~10万程度の再生数を保っている。 やはり他のジャンプアニメと比べて、今一つ爆発力に欠けている印象だ。 「るろうに剣心」は原作者全面監修のもと、完全新作として制作されており、そのクオリティはきわめて高い。 十分大ヒットするポテンシャルがあると思われるが、なぜブームにつながらないのだろうか…。 ![]() ![]() ![]() ![]() https://myjitsu.jp/enta/archives/121692
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
どうして……
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
うる星も空気だったな
6: 名無しさん 2023/10/20(金) ID-
うる星やつらもダイの大冒険もコケたし
リメイクブームも終わりかなあ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
>>6
元からリメイクなんて作る側のブームで見る側は一度もブームになった事なんてねえよ ただの作品尽きて古いの引っ張ってきただけのゴリ押し
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
最近のリメイクの中では唯一見てる
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
>そのクオリティはきわめて高い
せやろか
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
時代遅れ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
どうせなら以前やってないやつやりゃいいのに
北海道編とかさ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
もうOPをそばかすにするしかなくね?
R指定の糞ラップのせいでコケたと思ってる
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
昔のやつってやっぱ見るのキツいんだわ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
深夜アニメに何を期待してるんだよ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
さすがに賞味期限切れだろ
【疑問】漫画家「一般漫画を作者公式でエロ漫画にします」←やれば儲かるのにやらない理由って何? 15: 名無しさん 2023/10/20(金) ID-
追憶編が名作すぎるんだよな
あのクオリティでリメイクやれてたら覇権だったと思うわ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
>>15
ほんこれ 星霜編はクソ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
>>15
あれはあそこが剣心の暗い過去話だったから出来たわけで あれでおろろ~とか言い出したり他のキャラたちとの和やかなやり取りは 無理だぞ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
つーか当時ファンの歳を考えなよ
仮に楽しんで見ていても今更うおお!とは騒がないよ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
24時55分に放送開始とかアホだろ
TOKYO MX見る層に合わせるなよ 話題にしたいなら土曜17時30分とかにやれ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
フタエノキワミアー!しか知らない作品
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
わりと紙芝居だしな
23: 名無しさん 2023/10/20(金) ID-
キャラデザが悪いのか絵が微妙だしアクションもしょぼい
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
>>23
アクションしょぼいはわかるな 時代変わったしあんま流血だの暴力表現放送出来ないのか制作会社のスキルがないからかわからんが
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
別に悪くはないよ
よくもないけど、ごく普通な出来 フォーマット自体が古臭いしむしろなんで昔は流行ったのか謎 ガキの頃は単なるバトル漫画としてしか見てなかったけど 結構時代考証や時代劇的なツボは押さえてるんだなってのは改めて見て思った
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
そもそも原作がたいして面白くないからな
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
シャーマンキングも懐かしいと思って見ようとしたけど1話の序盤でやめちゃった
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
当時としては絵が上手かったのとジャンプ暗黒期だっただけで
内容は特に凄く面白いわけでもないし…
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
あんまりドラマ性とかないチャンバラがメインコンテンツの作品だしな
中学生からしたら気とかの超能力バトルよりマネしやすい感じがしていいかも知れないけどさ
今見るとホントに普通の話だよな
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
>完全新作として制作されており、そのクオリティはきわめて高い。
そうは思えないが
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
ダイ大の失敗で分からんかったんか
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
だからリメイクは声優は変えるなと言ってるだろ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
言うて改めて思い返すとシシオ編だけ面白かった作品だしな
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
人気があったような気がするけど
女のファンが熱心なイメージだわ
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
まずフジテレビってのが
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
アクションはマジで酷いな
鬼滅見た後だと余計に
名無しさん 2023/10/20(金) ID-
リメイクでヒットさせるのは難しいな
うる星やつら 封神演技 ダイの大冒険 うしおととら キャプテン翼
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
旧作見てないから知らん
普通に面白い
20話くらいで敵らしい敵が出て来てないからなぁ
結局は小物ばかりで剣心つえー!でバトルがいまいち盛り上がらない
そのまま退場するし敵キャラとしてキャラが弱すぎる。まぁ原作通りにやってるだけだから仕方ないのだが
人気が出るとすれば、やはり直接のライバルである斎藤が出てきてからだな
そっから一気に殺気立ってきて志々雄の京都編にすぐ突入するから
原作をすでに読んでる人はそっから一気に戻ってくるのでは
思い出は胸の中に^^
>だからリメイクは声優は変えるなと言ってるだろ
これに関しては多分声優変更なしだと(作者が)再アニメ化OK出してない
操役とか引退した人もいるしな
スレの発言に対してだけど、声優関係あるか…?
声優が旧作と同じだから見るー違うから見ないーって人間がそんなにいるとは思えん
リメイクは直ぐ空気になるよ
フルーツバスケットといいシャーマンキングといい続篇のカードキャプターさくらですら直ぐ空気
昔の作品は昔だから通用してただけなんよ
地味
話は鬼平のが面白い