以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
フリーレンもなろうという判定になっているもよう

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろうっていうのはステータスオープンとかハーレムとかそういう系だろうがよ…

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
主人公が活躍したらなろうやぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ドクターストーンをなろう系に分類する奴とかも一定数いるよな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
フリーレンはなろうだろ
典型的ナーロッパじゃん

 

10: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
逆に薬屋とかはなろうではない
あれはチャングムだしな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>10
後宮女主人公の恋愛モノって典型的なろう小説やぞ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>10
なろうに後宮物大量にあるやん

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>10
流石に小説家になろう連載作品をなろうじゃないはおかしいだろ

 

11: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
主人公が強い→なろう
主人公が弱いけど勝つ→なろう
 
もうなろうじゃないのは呪術廻戦くらいや

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>11
すっくんが主人公のなろうやで

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
自分が嫌いなのはなろう定期

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そもそもなろう作品多すぎてもう蔑称にもならんだろ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ワイが嫌いやったらそれはなろうや

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
無職フォロワーがなろうテンプレで
なろう出身の薬屋はテンプレから外れてて非なろう出身の幼 女戦記やSAOはテンプレに該当するから名誉なろうという

【画像】兄妹でふざけて遊んでるうちにエッチしちゃうエロ漫画←これが一番抜けるよなwwww

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
人によっちゃなろうってやたら範囲狭いよな
スマホ太郎みたいなのだけをなろうとか言う人いるし
なろうって言葉のイメージ自体下がってるせいかもしれんが

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
言ってる奴が気に入らないものがなろうやぞ
ただ乏しめたいだけなんやから定義なんかない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろうと俺TUEEEEEEを混同する奴が増えすぎな気がするわ
後者が死語になってるのもあるけど

 

36: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
現世でゴミだったくせに転生先で無双っていういじめられっ子の妄想がなろうだろ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>36
それはなろうの1ジャンルに過ぎない

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ステータスが出てきたら一気になろうっぽくなる

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろうって主人公が活躍しまくるのがなろうちゃうの?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろうの良いところは主人公がしっかり活躍するところだわ

 

85: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ジャンプはなろうに頼らんから評価できる

 

97: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>85
ステータスオープンとかしないからその点は安心できるわ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>97
🤔

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろう系の定義が和製のゲーム的世界観のファンタジー全般にまで広がっとる気がするわ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろう判定士によるとフリーレンはなろうやし金装のヴェルメイユもなろうやし不徳のギルドもなろうや

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
この要素有るヤツはなろう! って勝手に定義付けするくせに
メジャーな少年漫画とかにもその要素有るやん言われたら面白ければなろうじゃないで逃げるのセコいわ

 

100: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
フリーレンはなろう系とはまた違くね?

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>100
どうやろな
俺つえーではあるし

 

102: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>101
確かにおれつえー系ではあるのか

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>102
おれツエー系なのと
世界の背景設定よりキャラクターの属性重視なのはなろう系っぽい

 

103: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>100
なろう系っぽく描きたいなら割り切ってサクサクにしてほしいけど
ちゃんとしたファンタジーとして描きたそうな雰囲気なのに所々ゲームっぽい都合とか
なろうっぽいせりふとか表現のあっさりさが出てきて
なんかチグハグに感じる

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>103
キャラクターのノリが現代の漫画的すぎるんよな

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
ドラクエナーロッパ使ってる時点で本格ファンタジーのつもりはないと思われ

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
なろう系異世界転生
なろう系異世界転移
なろう系ゲーム/ストーリーダイブ
なろう系歴史逆行
これにそれぞれテンプレとアンチテンプレがあるんやから人によって幅はあるやろな
このすばもReゼロもめちゃくちゃ流行ったけどどちらかというとカウンター寄りの作品やし

 

以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
というか20年近く続いて恋愛から歴史まで各ジャンル揃えた投稿サイトの名前を借りて定義しようとしてもそりゃブレるのよ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber