名無しさん 23/11/14(火) 21:27:04 ID:Swqc

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:27:27 ID:JgLy
なつ

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:27:30 ID:HhXw
だれ?

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:28:29 ID:QqnU
設定がとち狂ってるやつ

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:27:54 ID:BnTD
しかものいぢ

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:27:48 ID:eU8G
時をかける少女もいとうのいぢが表紙描いてたよな

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:28:01 ID:lIpQ
強い

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:28:07 ID:wcRe
筒井の笑うなって本はマジでおもろかった
1度読んでみてクレメンス

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:28:41 ID:CKXO
スレタイでなぜか中田考かと思った

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:30:02 ID:1RI4
ラノベというよりもジュブナイル的やったわ

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:30:38 ID:OtWB
出版不況の中でラノベ売れまくってるって聞いてラノベに手を出すという
手塚治虫的な精神を感じる

 

13: 名無しさん 23/11/14(火) 21:35:18 ID:E3rA
大御所作家「転生もの書きました」

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:40:53 ID:FC3o
>>13
(現代)転生もの

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:36:37 ID:DNEw
まあブレイブストーリーだってストーリーはラノベみたいなもんやしな

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:36:40 ID:3PxG
もともと筒井康隆ってラノベっぽいよな
いい意味で

 

18: 名無しさん 23/11/14(火) 21:37:01 ID:tS4o
七瀬三部作は面白かったわ

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:38:22 ID:94mq
>>18
生きたまま火葬される婆さんのくだりしか内容覚えてないけどワイも好き

 

22: 名無しさん 23/11/14(火) 21:38:33 ID:m2hm
小松左京「ワイは9年かけて日本沈没書いて賞を獲ったのに筒井は数時間で書いたパロディで賞を獲りやがった」

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:40:13 ID:qZLj
>>22
日本以外全部沈没
だっけ
 
まあ面白いし

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:41:23 ID:FC3o
>>22
日本沈没かな

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:39:04 ID:3GZX
筒井康隆面白いよな
最後の喫煙者とか

 

26: 名無しさん 23/11/14(火) 21:40:18 ID:eKHn
天才は選り好みしないのか…

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:42:21 ID:GXHE
>>26
天才にも2種類おるからな 頑なに自分を曲げず大成するタイプと周りに刺激を受けて成長するタイプ
筒井康隆は流行作家として生きて、時代の流れに合わせて作風を変化できる後者タイプや

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:40:32 ID:rakA
慶滋保胤「転生もの書きましたw『日本往生極楽記』」

【画像】エロすぎるメスガキの漫画、発見されてしまうwwwwww

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:42:58 ID:m2hm
筒井の最高傑作は「農協 月へ行く」だと思うんや

 

33: 名無しさん 23/11/14(火) 21:43:47 ID:nEPR
これどちらかというとノリノリで自分から書いたんじゃなかったっけ

 

35: 名無しさん 23/11/14(火) 21:44:52 ID:1RI4
>>33
ハルヒを読んで「こんなの俺も書けるわ」ってノリで書いたんだっけか?

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:45:38 ID:nEPR
>>35
なんかハルヒ読んで感心してほならワイもラノベ書くわ!って感じだったと思う

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:45:30 ID:GXHE
>>33
せやで てか時をかける少女も今で言うラノベみたいなもんやし

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:44:24 ID:yrpc
康隆はラゴスがすき

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:47:05 ID:qZLj
虚航船団も凄いと思ったわな
 
クライマックスの戦闘シーン
句読点なしの一つの文章で書いてる

 

42: 名無しさん 23/11/14(火) 21:48:14 ID:Tc2O
表紙アニメ調に描いたら勝手に勘違いして買ってくれる説

 

名無しさん 23/11/14(火) 22:00:47 ID:E3rA
>>42
うーんどうやろ

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:49:39 ID:GXHE
筒井康隆ってパロディが持ち味の作家やからな
ビアンカオーバーステディも単純にラノベ書いてるんじゃなくて「ラノベ」という概念のパロディをしてる感じやな

 

46: 名無しさん 23/11/14(火) 21:50:56 ID:WQwJ
で、コレは面白いんか?

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:52:12 ID:Ko5n
>>46
続編込みで読むとおもろい

 

名無しさん 23/11/14(火) 21:37:29 ID:f3FK
結構エロい内容ってマ?

 

52: 名無しさん 23/11/14(火) 21:54:59 ID:nEPR
おじいちゃんが開き直って謎の下ネタに走るんや

 

53: 名無しさん 23/11/14(火) 21:55:57 ID:GXHE
>>52
あれはなんでもあけすけに語るラノベのパロディや

 

54: 名無しさん 23/11/14(火) 21:58:01 ID:nEPR
>>53
同じことなんか観音菩薩の話だったかでもやってたわ
まったくおじいちゃんときたら!

 

名無しさん 23/11/14(火) 22:01:55 ID:GXHE
>>54
メタフィクション大好きおじいちゃんだから許してあげよう

 

名無しさん 23/11/14(火) 22:09:12 ID:JySS
本人が書いた漫画で「色眼鏡のラプソディ」も好き
日本のことようしらんアメリカ人学生が張り切って書いた日本が舞台の小説を読む話
フジヤマ・スシ・ゲイシャ・ハラキリのめちゃくちゃな日本が描かれてて草生える

 

名無しさん 23/11/14(火) 22:09:27 ID:yFwA
まあ筒井のスタイル自体そっち寄りよな

 


ビアンカ・オーバースタディ
ビアンカ・オーバースタディ

1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber