1: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:26:31.66 ID:9gJngHxTM

見てるだけのサンダース可哀相

no title

no title

no title

no title

no title

no title

 

19: 名無しさん 2019/09/08(日) 17:09:00.28 ID:aMSfCL3S0
>>1
これはこれでアリ

 

3: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:30:34.74 ID:dcZTSD6fM
ポケモンもすっかり様変わりしたな

 

5: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:32:28.22 ID:U8N6Hglua
いやマジでなんで見てるだけなの?

 

7: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:35:45.24 ID:TJZYiDE4a
信者はほっといても買う
新規を得るには魅力的なキャラと世界観ですよ

 

10: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:39:52.60 ID:sNLZtYD/0
ポケモンはエロ同人の巣窟になってしまったからな・・・
ロリコン系同人誌でポケモンは外せない存在

 

11: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:42:18.90 ID:qZ9Vv1zA0
メイちゃんは薄い本で大人気

 

20: 名無しさん 2019/09/08(日) 17:10:42.73 ID:0QXbnWefF
目がキラキラすんのは特別作り込んでるからとか言うのか?

 

12: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:54:20.44 ID:GjvJxfUwM
ポケモン信者がこれ叩いてて謎なんだけどそもそもポケモンって人間の物語じゃなかったのか

 

14: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:57:24.86 ID:9AfiGuWo0
>>12
人間の物語だよ
擬人化していったたまごっちとは違ってあくまで「そういう生物がいる世界を冒険する」話やな

 

27: 名無しさん 2019/09/08(日) 19:01:29.34 ID:GI4iWQsDp
>>12
人間のっていうかプレイヤー自身(主人公)の物語
だから自分の好き勝手に遊んでいい自由度がある
本格的にバトルするもよし、ポケモナーなら愛するポケモンとひたすらイチャつくもよし、友達や家族とコミュニケーションツールとして利用するもよし

 

17: 名無しさん 2019/09/08(日) 17:00:20.71 ID:PMn/Z7Px0
ポケモンにも食わせたれよ

 

21: 名無しさん 2019/09/08(日) 17:15:28.56 ID:rsSI/1QO0
>>17
動物に味のあるもん食わせるとか
むしろやっちゃダメなことやぞ

 

23: 名無しさん 2019/09/08(日) 17:23:52.43 ID:+odZGB+A0
いつでも主人公の性別変えられるようにしてくれたら神(`・ω・´)

 

24: 名無しさん 2019/09/08(日) 17:33:20.13 ID:QPFpYv080
ポケパルレの方がちゃんと食べさせるシステムとしては完成されてたな

 

29: 名無しさん 2019/09/08(日) 22:37:48.55 ID:3w9xS/rC0
最後のサンダースニコニコしててかわいい

 

32: 名無しさん 2019/09/09(月) 06:08:40.58 ID:e+GSvjKb0
カワイイキャラが居ればそれだけで売れ行きは上がる
何も間違ってない
 
パーティーに女キャラを入れなかったFF15は
それだけで買う気が失せた

 

30: 名無しさん 2019/09/09(月) 00:36:46.08 ID:AgLTQls4M
着せかえ楽しみ

 

13: 名無しさん 2019/09/08(日) 16:55:47.69 ID:W/dNwwBW0
誰かが萌えオタクの最大コンテンツはポケモンって言ってたけど、マジでそう思う
マジで全部の層取り込んでるよな

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber