1: 名無しさん 2019/06/29(土) 16:58:55.234 ID:arApBQjZ0NIKU
4: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:00:00.146 ID:hJpEKiMbMNIKU
結論言ってんじゃねーか
5: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:01:08.274 ID:K1VljyQrMNIKU
かわいくないから
6: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:01:31.934 ID:YLEJ+HpI0NIKU
小説版読んだときに「ティッシュの消費量が激しくて親にまた風邪ひいたって言い訳するのが大変だ」
みたいなのが地の文で出てたな
7: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:01:53.296 ID:kTZ4wHR40NIKU
13: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:15:26.618 ID:C1TeAbdJ0NIKU
作者女なんだよな
8: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:02:18.934 ID:mITeLQrk0NIKU
金田一は宗教やってるからな
9: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:02:24.710 ID:kR51K8yb0NIKU
コナンもエロシーン多いじゃん
12: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:04:41.721 ID:IQcIFbnMaNIKU
14: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:26:22.251 ID:BcWVlXSArNIKU
わりと怖いしグロいからだろ
小さい頃よく夢に出てきたわ
15: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:27:55.343 ID:2vNcSn9G0NIKU
事件が怖すぎる
放課後の殺人鬼かなんかはトラウマやで
17: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:31:03.889 ID:Sg55DtIx0NIKU
キャラクターがリアル寄りな割にトリックが非現実的
コナンは逆の傾向
18: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:34:30.833 ID:INN2un4p0NIKU
アニメが一つの話に時間をかけすぎたから
推理物で3週も4週も同じ舞台の話やってたら視聴者は飽きるってか先週のことなんて覚えてない まぁそもそもコナンが受けてるのが推理の要素以外ってのがね
20: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:40:56.467 ID:12eQm0uXaNIKU
>>18
コナンはファミリー層にウケてるからな その事を理解してないアホがコナンの前番組の某ジャンプアニメ視聴率を鬼の首を取ったかのように叩いてたけどな
19: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:37:58.599 ID:CHWZ/izb0NIKU
コナン人気はアニメの灰原のおかげだからな
21: 名無しさん 2019/06/29(土) 17:59:05.140 ID:srFc7tk70NIKU
コナンはちょっとファンタジー入ってるのもいいね
博士の作る道具や主要登場人物のスペックも現実離れしてるのが多いし ミステリーはリアル路線が多いけどやっぱりフィクションなんだから盛れる所は盛々の方がいい
22: 名無しさん 2019/06/29(土) 18:02:15.587 ID:CHWZ/izb0NIKU
金田一の方が読みごたえはあるけど雰囲気が暗い重苦しい読んでて疲れるから子供人気は低いだろうな
23: 名無しさん 2019/06/29(土) 18:44:53.493 ID:FWsvyxmV0NIKU
その代わりドラマではコナンはすぐ終わったな
24: 名無しさん 2019/06/29(土) 19:15:02.789 ID:dXNDtyNzdNIKU
金田一派だけど、こどもの頃にみた放課後の魔術師は怖かったな。
25: 名無しさん 2019/06/29(土) 19:46:00.149 ID:Qh4kFLs00NIKU
金田一がなければ堤幸彦がうまれない
仲間由紀恵のトリックも無かっただろう
26: 名無しさん 2019/06/29(土) 20:30:14.850 ID:SC9fpZ080NIKU
狙ってる年齢層が違ってるだけで負けたとは一概には言えないだろう
長く続けばいいってもんでもない
1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
【画像】金田一はエロかったのに何故コナンに敗れたのかwwwww
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |