名無しさん 2019/09/27(金) 17:48:00.77 ID:jy0YpqQQ0
鬼滅よりおもろいわ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:48:30.89 ID:jPlh8Gfx0
それな

 

34: 名無しさん 2019/09/27(金) 17:54:42.85 ID:jPlh8Gfx0
あれ…?
no title

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:55:26.29 ID:pn8Pu+A60
>>34
ガチで売れてないやん

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:56:12.69 ID:jPlh8Gfx0
>>40
ネバランすごいわ
売れすぎ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:47:16.87 ID:jPlh8Gfx0
コハクのえちえちシーンあるで
no title

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:48:15.15 ID:NY7rpnXr0
顔がね…

 

8: 名無しさん 2019/09/27(金) 17:49:17.24 ID:sczNwsfa0
作画も美術もええわ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:49:44.99 ID:jPlh8Gfx0
>>8
作画ええよなトムスやるな

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:49:06.75 ID:XEWxrFVud
ずーっとイキリ口調なのが疲れる

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:49:43.44 ID:/YBN2xxA0
2クール作品だから盛り上がるのはこれからなんでしょ
秋アニメってイマイチな空気だから注目されそう

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:50:52.95 ID:Vq7Wfke6d
話がむずかしい

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:50:55.53 ID:7VUvm4jh0
悪くないけど主人公が頭いいキャラなのにセリフがアホ過ぎてね

 

19: 名無しさん 2019/09/27(金) 17:51:57.95 ID:FPHkJCDld
100億パーセントみたいなセリフがマジできつい

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:52:50.24 ID:CFF0Tx/G0
>>19
頭いいはずなのになんでこんなアホな口癖にしたんや

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:54:47.32 ID:43s6P4U8d
そそるぜぇこれは

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:51:23.57 ID:jy0YpqQQ0
主人公はマジのガチで不快やけど面白いんだよなぁ
声優も嫌いやのに視聴続けられてるわ

 

23: 名無しさん 2019/09/27(金) 17:52:25.12 ID:4kGtOLz6a

やってる事まんまお前らの嫌いななろうなのに

何故かこの作品は持ち上げられてる模様

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:55:50.31 ID:LAVmug5Q0
>>23
高級なろうだからな
質が違うんや

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:08:12.99 ID:nm2P2CX30
>>23
なろうってのは基本的にテンプレ自体は人気の要素やぞ
それを台無しにしてるだけで

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:52:55.20 ID:6lTEDXip0
スイカがかわいいのは認める

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:53:27.41 ID:R2N5jz7LM
逆にスイカきっついわ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:53:19.09 ID:UiJ7kU2Gd
面白くないからやろ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:53:19.73 ID:iWatGeIfa
小学生しか楽しめんやろアレは

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:57:05.74 ID:R2N5jz7LM
見やすいなろう
小学生の時くらいの妄想を漫画化してるのはおもろいわ

 

63: 名無しさん 2019/09/27(金) 17:59:04.85 ID:8Hv3ZHFT0
都合良すぎなんだよな

 

72: 名無しさん 2019/09/27(金) 18:01:20.76 ID:hmgoH0r0d
>>63
硫酸取りに行くのでいきなりビビりだして感動風にしてたけど普通に雷取るほうが危なかったりするんだよな

 

84: 名無しさん 2019/09/27(金) 18:03:38.35 ID:inast+eO0
>>72
相当危険な薬品だってことを誇張するあの演出も悪くはなかった気もするが

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:07:32.79 ID:hmgoH0r0d
>>84
それがおかしいんや
危険なこといくらでもやってて今更対して危険度変わらん事でビビられても逆に覚めるわ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 17:59:17.32 ID:hmgoH0r0d
中高生があれで科学に興味持つならええアニメやろ
元からなん爺民はお呼びじゃない

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:03:14.48 ID:TPs9VGCd0
展開がクッソ幼稚だからなあ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:03:30.63 ID:Ohx6rpjq0
100億%センクウの口調のせいだろ

 

124: 名無しさん 2019/09/27(金) 18:11:35.71 ID:l22Ho3LG0
あんまりなろうとの違いがわからなかった
あとノリがキツイ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:13:07.70 ID:OW2FVM0wd
>>124
わかる
なろう作品じゃないのになろうの気持ち悪さ持ってるわ

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:13:44.47 ID:LAVmug5Q0
>>124
絵が上手い
ちゃんと話が動く
これだけで充分よ

 

138: 名無しさん 2019/09/27(金) 18:15:02.51 ID:Ohx6rpjq0
バトル要素の司いらんかったやろ
もしくは後半で敵対原住民の王で出したほうが良かったんちゃう?

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:16:34.82 ID:L9V2QNYkd
>>138
司いないと目標とタイムリミットがなくてダレるやろ
科学の発展には人の争いがついて回るってことも匂わせられるし

 

名無しさん 2019/09/27(金) 18:11:39.65 ID:YPbcQLSS0
ライオン殴り殺した時点でなんか違ったわ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber