【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:27:10.50 ID:VrZE17lga
ジョージ「俺のは載せないでよ、電子版とかで読んで欲しくない」
編集者「え?」 ジョージ「だから、はじめの一歩は載せないでよ」 編集者「他の先生方は皆了解して貰えてますけど…」 ジョージ「そんなの知らないよ、俺は嫌だって言ってるの」 編集者「…料金の問題とか出て困るんですが」 ジョージ「同じ料金で良いんじゃないの?電子版も紙版も」 編集者「………………」 ジョージ「じゃあそういう事で」
4: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:28:11.62 ID:VrZE17lga
一人だけ電子版拒否という
5: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:28:26.44 ID:uiVjYBbHa
読者「まぁ一歩は読まんしええわ
8: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:29:45.57 ID:c6aKeh1la
>>5
win-winやな
6: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:29:33.09 ID:VrZE17lga
こいつ一人のせいで間違い無く電子版の売り上げ減ってるよな
そら紙で読めばはじめの一歩載ってるのに、電子版だと載って無い なのに同料金とか誰が買うねん
112: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:46:18.67 ID:PunCzg+za
>>6
じゃあ料金下げればええんちゃうか…?
237: 名無しさん 2019/11/25(月) 09:18:04.93 ID:o6FgEKxNa
>>6
言うほどはじめの一歩読みたいか
175: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:59:34.53 ID:X1WENNet0
>>6
むしろ電子版掲載拒否のせいで一歩の売り上げが下がり続けてる もちろん内容がゴミなのもあるが
7: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:29:39.38 ID:4E0XmGFaa
これ他にもやってるおじいちゃんおるけど何が理由なんやろ
宗教上の理由?
11: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:30:07.20 ID:0mnr7mTV0
代わりに持ち込み作品でも載せとけばいいんじゃないの?
249: 名無しさん 2019/11/25(月) 09:24:56.13 ID:4XD7evbf0
>>11
それいいな
19: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:31:59.31 ID:VrZE17lga
74: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:37:56.04 ID:08bwyiNd0
>>19
普通に言いたいことわかるやろ 頭使うの苦手なタイプか?
20: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:31:59.96 ID:87cseeWXa
逆張りガイジの鑑みたいな人間だからしゃーない
いつまで経っても宮田とやらないし一歩引退させるし板垣はどんどん強くなるし
35: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:33:54.89 ID:VbLEyY+W0
そら直接言ってないだけで、単行本の売上に影響出るの嫌だからじゃないの?
電子版持ってたら単行本買う必要ないやん
44: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:34:45.11 ID:lTETOKoEM
>>35
今なんか電子版のが売れるのにな
49: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:35:18.40 ID:ZsvX3F200
>>35
物理のくっそがさばる雑誌なら捨てて買い直してくれるけどその必要なくなるもんな
64: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:36:47.98 ID:hWHFhCx80
電子版は在庫いらんねやから安うしたらええのに紙やら印刷やらの業界圧力やろかいな
68: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:37:09.57 ID:7Sf8n6JhM
電子版だと取り分減るんか?
70: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:37:33.60 ID:ueVXHnUG0
>>68
印税はむしろ紙より多い
75: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:38:18.65 ID:7Sf8n6JhM
>>70
ただの老害やんけ!
93: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:41:17.17 ID:IKFgmU910
>>75
物理は刷った時点で印税発生するけど電子は小売でエンドまで捌けないと発生しないからトータルでは落ちるで
72: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:37:46.17 ID:WtqEAonWa
えぇ…マジでこんなことになっとるんか?
91: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:40:54.49 ID:XufOQDlRM
97: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:41:55.23 ID:M4RngJSL0
>>91
こんなんもう描けんやろあのじじい
99: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:42:34.07 ID:adHuocVD0
>>91
電子買う人は納得してるやろ紙の方が良いとは思っても電子の方が色々楽やから選んでるんやろうし
106: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:44:57.06 ID:aRIFnS45M
電子書籍って割れより画質悪いからな
スクリーントーンとか死んでるし 嫌な漫画家もまだおるわな
143: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:52:11.29 ID:dD17V6r9a
この世で「読む」ことそのものに関してもっとも贅沢で優れたUIが紙の本やからしゃーないわ
「保存する」ことに関しては一長一短やけど
152: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:55:08.55 ID:zPTsGtyza
>>143
デメリット 場所とる メリット 勝手に消されることがない
158: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:57:07.18 ID:hWHFhCx80
>>152
時々データ更新するよな 誤字脱字の訂正ならいいけど規制とかなったら嫌やなとは思う
153: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:55:28.41 ID:lTjNSVrg0
155: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:56:05.07 ID:yGhHZKzja
>>153
しね
220: 名無しさん 2019/11/25(月) 09:09:55.87 ID:YXN26WXS0
>>155
死なねぇよ! こんちくしょう!
235: 名無しさん 2019/11/25(月) 09:16:03.65 ID:5X+xrJLbr
これは編集が無能じゃね?反対意見がでたらどうするか
最初から想定しとかなきゃマズイしそれが大御所だったらなおさら
98: 名無しさん 2019/11/25(月) 08:41:55.76 ID:WltixSg50
そういいえばあずまきよひこもそうやんな
よつばとの新刊なんか数年に一回しか出んからかさ張るもんでもないが
195: 名無しさん 2019/11/25(月) 09:03:25.40 ID:YKS8SFRJ0
はじめの一歩は本誌にも載ってないんやから同じことやろ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|