【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:57:41.217 ID:emrOwVzt0
なんなんこいつら…
2: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:58:22.923 ID:/PTrHSvb0
声優はリアリティが無いってどういう意味?
81: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:22:15.180 ID:Epfqqnky0
>>2
演技感が強すぎてダメって事じゃね
3: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:58:23.409 ID:Dto6Wvl8M
4: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:58:49.201 ID:zYjwgoYy0
まあリアリティとか臨場感出すために素人使うのは分かるわ
でもその連中台詞がリアリティ無いよな
5: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:58:56.692 ID:IOS0qVVY0
でも作ってるのファンタジーアニメだからな
意味不明
23: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:02:23.671 ID:emrOwVzt0
>>5
だからこそリアリティを欲しがってるのかもしれん 分からんけど
7: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:59:08.195 ID:nUQCgj/7d
下手くそがやる方がリアリティ無いけど
8: 名無しさん 2019/12/20(金) 18:59:49.644 ID:6MCLhkr/a
その点ディズニーは天才
10: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:00:08.651 ID:JY+o7XkV0
リアリティが無いが
声優が演じると面白さがある 反面俳優が声を入れると演技は出来てるんだが絵とマッチしない 監督が俳優にマッチするような絵を描けば良いんじゃないっすかね? 今のままではダメでしょ
16: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:12.006 ID:V1MiggrX0
>>10
実写化したらいいんじゃね?
24: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:02:35.369 ID:JY+o7XkV0
>>16
庵野「そ れ だ!」
11: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:00:13.029 ID:Eldl8Ko40
それでも棒読みよりはリアリティあるだろ
12: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:00:18.069 ID:FNaDWia8d
オタク向けに作品作りたくないってことだろ要は
13: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:02.367 ID:ke++LMbb0
普通の人間は滑舌良くないよねとは思う
14: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:04.197 ID:DEXFWhhta
棒読みがリアルなのか?
17: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:11.998 ID:5zEmX+Gxp
実写にくらべて情報量が足りないから大げさな声と演技で補填してる
総合的に見たら情報量が増えて現実の情報量に近づくからリアル
18: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:18.373 ID:w60TdhL8a
声優「仕事寄越せや」
19: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:19.296 ID:HLTQOyzld
そりゃああんなアニメ声は少ないわな 媚びも入っているし
20: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:29.510 ID:CX3/F9W2M
庵野にリアリティがあるってんのなら
頭腐ってる
21: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:01:41.522 ID:DEXFWhhta
てかそもそも絵じゃん
なんで声だけリアルに!とか言ってんの?馬鹿なの?
22: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:02:14.789 ID:pumUA/R40
だったら声優一人も使わねえでやってみろって
見れたもんじゃねえから
27: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:02:51.212 ID:drlV44uEd
視聴者「リアリティいる?」
26: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:02:50.876 ID:loN2MwfL0
声優には集客力がない
が正解
29: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:03:16.533 ID:NKex+IlG0
宮崎駿だってなぜか大塚明夫だけは使い続けてるよ
ハウルの王様など
30: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:03:31.262 ID:kiIP7lQUr
ナウシカとラピュタはリアリティがないか
31: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:03:44.702 ID:bZV5BWf9d
トトロの糸井重里やれる声優はどれくらいいるのかなって考えはする
32: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:03:59.745 ID:1bdGpP8G0
声豚イライラ
55: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:11:30.801 ID:KcOGw/S10
こってこての萌え絵で声だけリアルなのやってほしい
57: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:12:14.455 ID:gnmAuacm0
>>55
新海の悪口はやめろ
41: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:08:47.389 ID:BaWaueTZp
一般人設定の主人公の声が声優だと違和感あるのは分かる
良い声でクッソ滑舌いいの逆に変でしょ カリスマキャラとかは逆に声優の方が合ってる
35: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:04:54.010 ID:3s7bErLt0
富野「ずっと似たような演技聞いてると、合わないと分かってても違うものを入れてみたくなるんです。だから彼らの気持ちはわかる」
38: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:06:06.488 ID:mrc/Np7+0
アイドルはもっとない
124: 名無しさん 2019/12/20(金) 20:34:47.747 ID:/RxykIHV0
大げさでわざとらしいからしゃーない
127: 名無しさん 2019/12/20(金) 20:47:31.505 ID:quW+HTMi0
それを言い訳にしてクソ棒読みの俳優女優起用して番宣に使うのが腹たつ
33: 名無しさん 2019/12/20(金) 19:04:40.446 ID:Dto6Wvl8M
新海とかむしろ本田翼にちょっと怒っててわろたわ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
リアリティがほしくて素人きようしてるんじゃないだろ
ただの売名目的、要するに金ほしさにやってる
いちいち芸術家ぶるな
本気で言ってるならもう実写撮ってろって話
芸ノー事務所「わかってるよね^^」
配給 「何時でもつぶせるんやで?」
監督 「枕よこせ」
製作スタッフ「ヒィ…ヒィ…」
これが現実やろ?
↑
制作会社は権利も持ってなければ金も出してないんだから当然だろ
リアリティのない二次絵でリアリティのないファンタジー描写してるのに、なんで声だけリアリティ()追及するん?
限りなく実写に近づけた絵か、それこそ実写にすればいいでしょ
リアリティのない二次絵でリアリティのないファンタジー描写してるけど、そこにいる人間は俺らと変わらないからリアリティの演技を欲してるんじゃないかねぇ
人知を越えた能力を持っていようとも人の感情は変わらんし…
ちゃんと声優使うし
なんならパクロミとか育てちゃうハゲが
やっぱいいってわかんだね
新海は普通にどっちも使ってるよな
声優に素人っぽい演技をオーダーすれば済むのでは?
ナナマルサンバツみたいなのがいいのか?
それぞれの監督で、微妙に意味が違うとは思う。
宮崎の場合は、媚びた声が厭なんだろう。
普段の会話で媚びた声なんて、ほとんど使わないから。
演技力を要求するようなセリフなんてひとつもない
誰がやっても同じだから、はじめから人気のあるタレントを起用する
製作者側が無能なのでは?
なるほど、だからこの三人の映画はつまらないんだな。
要するに、
電話で家族以外の人間と話してる時の母親の喋りと、
家の中で家族と話してる時の母親の喋りの、あの声色の気持ち悪さやろなーw
アニメはリアリティがない。所詮、絵だから。
だからリアリティのない役者(声優)を使うのは理にかなってる
ほとんどのアニメ声優はオタク向けの媚びた演技しか出来ないし
一般向けに売りたいこいつらが求めてる声質じゃないってだけの話でしょ
そんなイライラしてんなよ声豚
役者でも舞台をやってた人は声優としてもすごいなと思う
映ること前提の役者は声優には向かないよ
だったらアニメは声優の方がいいに決まってる
宮崎馬鹿おとか子供だましのゴミ馬鹿ばかりだな
声豚イライラで草