【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2019/12/22(日) 12:06:49.92 ID:/oFv20Dd0
名無しさん 2019/12/22(日) 12:16:23.80 ID:XY1e3/0Td
初期はつまんないよ
5: 名無しさん 2019/12/22(日) 12:10:30.02 ID:8ZOGBdRy0
まあ、面白くなるのフレイザード辺りからだよな
名無しさん 2019/12/22(日) 15:18:53.67 ID:V2n3seFer
>>5
ドラクエタイアップで組織票や基盤票なかったら 序盤打ち切りだと思う ヒュンケル出てくるあたりまで普通にクソ
名無しさん 2019/12/22(日) 16:43:36.00 ID:sPj8Wrz40
後半から尻上がりに面白くなっていくな
よく挙げられるポップとハドラーの成長っぷりは漫画史に残るレベル
6: 名無しさん 2019/12/22(日) 12:10:49.38 ID:i7JwrIpb0
ドラクエにハマってた世代じゃないと面白くないんじゃないか?
ドラクエの世界観ありきだからこそ面白い作品だと思うからさ
名無しさん 2019/12/22(日) 16:02:34.67 ID:+Fjiln2Y0
>>6
ドラクエ全くやってなかった時に読んだけど面白かったよ
7: 名無しさん 2019/12/22(日) 12:11:10.39 ID:fbxfIdXC0
ダイの大冒険の最終話からワンピースの連載開始まで1年という事実
名無しさん 2019/12/22(日) 14:08:24.73 ID:AzrbTVAcM
>>7
ま?
名無しさん 2019/12/22(日) 12:11:21.55 ID:jjV3+olLa
今読むと絵の古臭さとか王道RPG展開がキツいのかもね
当時子供だった俺も怠くて読むの辞めちゃったし
名無しさん 2019/12/22(日) 12:21:43.77 ID:KQkQRORj0
ダイは当時からつまんなかった
漫画にしたらアカンてやつ
名無しさん 2019/12/22(日) 12:17:56.06 ID:P/xL7lnv0
名無しさん 2019/12/22(日) 12:24:45.73 ID:YlDXmA2yp
まぁ今の若い子に絶対面白いと勧められるかというと微妙
24: 名無しさん 2019/12/22(日) 12:28:08.93 ID:o5r45f1G0
今の異世界転生系が好きな今の若者にはウケないと思う
ギルドとかクエストとかないし、主人公がハーレム築かないし、チート要素もないし
名無しさん 2019/12/22(日) 19:03:53.46 ID:lwKvQixf0
>>24
異世界転生モノのメインターゲットは、複雑な物語を理解するのに疲れたおっさんだぞ
名無しさん 2019/12/22(日) 12:51:25.97 ID:7vERPmKl0
クソみたいな昨今の異世界系とは一線を画する骨太の漫画や
名無しさん 2019/12/22(日) 12:48:00.28 ID:/DNisIoi0
いや、名作だけど序盤のノリだけは擁護できないだろ
名無しさん 2019/12/22(日) 12:46:42.57 ID:KXbqkpFc0
昔はめちゃくちゃ楽しんで読んでたけど今はちょっときついかも
名無しさん 2019/12/22(日) 12:29:01.56 ID:PXBWHyER0
竜の紋章で最初から圧倒的に強いってところは今の子にウケてもおかしくなさそう
名無しさん 2019/12/22(日) 12:56:51.66 ID:/DNisIoi0
ダイ大は長期連載からちゃんと完結した傑作。
ワンピは長期連載から終わるべきところで終われなかった漫画の代表格。
名無しさん 2019/12/22(日) 13:06:50.03 ID:/xOxiuAFa
今の漫画のが面白いわ
名無しさん 2019/12/22(日) 13:05:12.33 ID:yCKMovQA0
3巻くらい読んだけど実に普通につまらなかったな
藤原カムイのやつは最終巻まで読めた
名無しさん 2019/12/22(日) 15:31:00.60 ID:qcBubQ+t0
展開はダルい
バーン戦だけかな面白いのは
名無しさん 2019/12/22(日) 16:05:19.53 ID:jufMh8FA0
リアルタイム組だが
必殺技とか、それだけ一筋手垢がついてるのに多用とか 展開が浅くてつまんなかった記憶
名無しさん 2019/12/22(日) 17:04:03.68 ID:CRhnMr2G0
正直最初は絵も下手だしコメディタッチで戦闘描写も微妙だったけど随所で光るものはあった
名無しさん 2019/12/22(日) 17:46:18.31 ID:FhTyEAJ50
敵の魔道士の息子が化物になる辺りで面白くなるんだけど
それまでは茶番劇の連続
名無しさん 2019/12/22(日) 21:36:37.54 ID:rE7qHrFk0
今読んだらセリフがクソ長いことに驚くと思う
名無しさん 2019/12/22(日) 18:37:49.17 ID:IJ0KnqYWM
名無しさん 2019/12/23(月) 11:05:59.77 ID:zLjHgZGYM
またしばらくマァムとレオナ本が増えそう
名無しさん 2019/12/23(月) 11:24:48.31 ID:U9Ien4ya0
やっぱ今の子が読んだらつまんないか
名無しさん 2019/12/22(日) 15:56:10.27 ID:ZZCsoYBTK
しかしジョジョのアニメって良くできてるな
嫌いだった漫画だったのに近年魅力がわかったw その監督かなり腕ありそう ダイ大も変わる可能性秘めてるのかな…
名無しさん 2019/12/23(月) 20:05:34.23 ID:3yElA+Y9r
今更黄金期のマンガ引っ張り出してって言うけど
ドラゴボ超もるろ剣映画もジョジョもシティハンターも大成功 そりゃいけるやろって思うよね
1001: 以下、関連記事をお送りします 2019/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
最初はギャグ路線だったはず
まぁ、10年もすれば >>1 が好きな作品も、
当時の子供からゴミ扱いされるようになるわw
つか、今のワンピって面白いか?
もはや話の流れが気になるだけで、台詞しか読んでない。
当時は少年誌で乳首を出せてた
1話があんなムナクソだったとは忘れてたわ。
長期連載の漫画でも作品内経過時間が数ヶ月だったとかで「な、なんだって?」と驚くやつ有るわな
ダイの大冒険は3カ月くらいだってね
画風が今と昔の違いで受け付けられない可能性はある。
話も伏線張りまくって複雑にしないと今はウケないかもしれない。