名無しさん 2020/02/07(金) 21:47:22.655 ID:buVg7CFF0

これすげー作品だろ
何でこんな評価低いんだ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:47:56.364 ID:cwexSrL+0
低いのはデスティニーのほうだぞ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:48:10.558 ID:qO9voteAa
歴代トップです

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:48:11.649 ID:w+BqCVcJd
種は普通にまぁまぁ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:52:36.901 ID:ky7sHgvfp
評価するのは最後まで見てからにしろよな

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:51:50.439 ID:PJKn3XGM0
デスティニーの1話もワクワク感凄かったぞ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:51:47.910 ID:rutw3kcm0
そりぁあ初代厨、宇宙世紀厨が暴れるからな

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:54:04.826 ID:8dffOoqL0
エンディングが被りながら終わるのもイイ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:53:07.498 ID:L/pyVv/UM
だがストライカーパック背負ってない素トライク状態をメインで運用すべきだったとは思う

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:54:06.789 ID:ky7sHgvfp
中盤から登場人物のウジウジがうざくなってくるし
バンクも目についてダレる

 

21: 名無しさん 2020/02/07(金) 21:54:37.344 ID:3rEi6H+40
種死も序盤めっちゃ面白いぞ
どこから面白くなるか考えてたらあれ?どこからクソなんだ?って思うけど
最後の無傷集合絵見たらやっぱりクソだったって再認識するから

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:58:20.741 ID:w+BqCVcJd
>>21
シンが主人公の間は普通に面白かったと思う
不満はアスランがヤリチンルート入ったくらい

 

22: 名無しさん 2020/02/07(金) 21:54:48.509 ID:rutw3kcm0
シンとステラがくそだっただけでデスティニーもおもしろかったからな

 

28: 名無しさん 2020/02/07(金) 21:57:34.765 ID:ulTpMehM0
>>22
むしろ下手にアスランやらキラを活躍させたのが失敗やろ
シンをキッチリ軸に据えて物語展開していけばそこまで悪くはならなかった筈

 

33: 名無しさん 2020/02/07(金) 21:59:09.637 ID:3rEi6H+40
>>28
同じ展開でもシン視点維持してれば絶対面白かったと思う

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:26:31.627 ID:h98ZYdycp
>>33
正直色々改変されたdestinyは嫌い
シン視点でキラを凌駕する展開が見たかった

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:55:29.257 ID:Ucq8IRPS0
量産機のデザインは歴代でもトップクラスに素晴らしいと思う
 
まともな活躍があれば良かったのにな…

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:55:47.210 ID:15odt22fa
もう20年近く前なんだよな…

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:55:47.794 ID:Z2jN4G/sM
無印種は砂漠の虎以降の話は最終回直前まで丸々不要だよね

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:59:33.294 ID:AZEO50XP0
序盤はバンクがそこまで多くなくてカッコイイ戦闘シーンおおいよな
砂漠行ってからのストライクかっこよすぎ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:59:36.860 ID:cQxaJrfY0
SEEDは面白いぞ
 
砂漠の虎 まではな

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:59:42.327 ID:MvWgPdzbd
アスランはガイジムーブする上に強過ぎるっていうね

 

名無しさん 2020/02/07(金) 21:59:52.828 ID:15odt22fa
シンって面白くなる要素しか持ってないのにあそこまで腐らせるんだからすげーよ

 

43: 名無しさん 2020/02/07(金) 22:02:01.804 ID:MvWgPdzbd
放送当時はアストレイは硬派!みたいな勢力居たけどアストレイの方がどんどんおかしくなっていったよな

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:10:16.132 ID:ulTpMehM0
>>43
ブルーの方はなんだかんだキッチリやりきったと思う
レッドの方は途中からかなりとんでも

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:09:14.952 ID:B4uwj6Fo0
キラワープの解説放棄した時点で不穏な空気がでてはいた

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:09:31.837 ID:ryN086yz0
ストライクvsイージスの所までは最高に面白い
ヅラが仲間になってから微妙 クルーゼがあんま好きじゃない

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:12:22.919 ID:4AxZsycfM
なんか後半は見ててダルいんだよなぁ
砂漠の虎までだわ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:32:01.852 ID:ftQwanq3a
主人公がいつの間にか悪役になってるって当時は斬新だったわ

 

名無しさん 2020/02/07(金) 22:07:34.033 ID:ADuravoq0
最近の子にガンダム勧めるときは真っ先に見させてるくらいには面白い

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2020/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber