【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:03:13.616 ID:q58Oc59u0
![]() ・戦闘描写がマジで分かりにくい。なにがどうなってるかわからん ・ラスボスとの戦いが全然盛り上がってないまま終わってるから消化不良感が凄い。まずラスボスが強襲にくる展開が唐突すぎて打ち切りになったかのよう ・それなりに面白かったのは無限列車まで。そこからは惰性で読んだ。アニメありきの漫画だと確信した ・間違いなく後世に語られるような漫画ではない
名無しさん 2020/06/08(月) 10:04:13.011 ID:cp2/QQFUp
>>1
俺の感想と大体同じ
名無しさん 2020/06/08(月) 10:04:17.785 ID:U6osnJ49p
ご苦労
名無しさん 2020/06/08(月) 10:08:12.002 ID:q58Oc59u0
何故こんなに売れたのか
無限列車からラスボスまでの戦いをもう一度描き直せ
名無しさん 2020/06/08(月) 10:09:02.833 ID:yPr3WPD60
アニメから入って原作全部読んだが俺は好き
名無しさん 2020/06/08(月) 10:09:50.822 ID:Dt4dlgeza
むしろ柱出てくるまでの無限列車までの方がつまらん
10: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:10:07.265 ID:jVcKOzzr0
唐突感あったか?
名無しさん 2020/06/08(月) 10:13:21.960 ID:q58Oc59u0
>>10
いやまだラスボスくるタイミングじゃないだろって思わんかった? チェーンソーマンみたいにいい意味で展開裏切る感じじゃなくなんかめんどくさいから色々省いた感が否めなかった
11: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:10:57.060 ID:CDX6ktsKM
ラスボス無惨戦が一番ひどい
名無しさん 2020/06/08(月) 10:18:00.600 ID:q58Oc59u0
>>11
アニメの完成度にかかってるなこれは 毒弱体化っていう萎える要素はもうしょうがないとして戦闘描写は酷すぎる なんかワァ!って攻撃放って次のページで全員瀕死になってるって展開が多すぎる 「なにがおきたん!?」としかならん
名無しさん 2020/06/08(月) 10:14:38.794 ID:cp2/QQFUp
鬼滅の刃見るとるろ剣とかナルトは偉大だったのがわかる
名無しさん 2020/06/08(月) 10:15:28.031 ID:yPr3WPD60
色んな型あるけど正直それを活かせてはいなかったとは思う
名無しさん 2020/06/08(月) 10:15:45.938 ID:cpI5LcqTr
無惨来るのは別に唐突とは思わんかったな
あとのはだいたいわかるが列車前のほうがつまらんと思う 絵も序盤のほうが下手だし
18: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:16:41.477 ID:1+QJwq3B0
アニメは作画だけで楽しめるけど漫画は絵が酷いわでいいとこがない
なんだかんだ楽しく読んだけどね
名無しさん 2020/06/08(月) 10:21:33.085 ID:q58Oc59u0
>>18
まあめちゃくちゃつまらんという訳では無い めちゃくちゃつまらんかったら最後まで読めないしな でも何故こんな売れた?って感じ
20: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:18:28.021 ID:cp2/QQFUp
ノリが寒い
あと絵が下手すぎて笑いとってんのか真面目な顔してんのかわからない時がある
名無しさん 2020/06/08(月) 10:26:41.362 ID:q58Oc59u0
>>20
ノリはアニメから入ったからまあ大目に見れたな ちょいちょい作画崩壊してるような顔だよな?まあふざけてるんだろうけどこのシーンで!?っていうのはある
名無しさん 2020/06/08(月) 10:22:44.018 ID:1+QJwq3B0
あのクオリティーの作画ならどんなつまらない原作でも面白くなるからなあ
名無しさん 2020/06/08(月) 10:53:35.003 ID:AS8VzZRE0
後半はなんかもう技名書きながらオサレポーズ決めるダンス合戦みたいになってた印象
40: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:56:13.879 ID:r8FiGMTbd
触手は漫画だとあれだけどアニメ映えはするんじゃないかなとも思う
名無しさん 2020/06/08(月) 11:00:22.325 ID:q58Oc59u0
>>40
1期と同じ制作スタッフなら間違いなく見れるものにしてくれるだろうな アニメ制作スタッフが有能すぎる… 作者は感謝してもしきれないだろ 映画も絶対めちゃくちゃ売れるわ
名無しさん 2020/06/08(月) 12:18:29.030 ID:By2JTTke0
売上を見ても完全にアニメのおかげの漫画だからな・・
原作は本当酷い 特に最終回とか同人誌より出来が悪いし
名無しさん 2020/06/08(月) 12:23:27.678 ID:0GFBnQTAp
つか敵も味方もバカばかりの馬鹿vs馬鹿の総力戦だから被害ばかりが無駄に出るというこういう戦だけは絶対にやっちゃダメみたいな戦いだったな
33: 名無しさん 2020/06/08(月) 10:33:25.802 ID:i8/SstB30
別に漫画の良さって純粋なシナリオの面白さだけじゃないだろ
キャラクターの親しみやすさとか展開の王道感とか 鬼滅は全体のバランスが良かったから子供はじめ大衆受けした >>1みたいな漫画に妙に高尚さ求めてる自称漫画読みのおじさんとは視点がちょっと違うんだよ
名無しさん 2020/06/08(月) 10:37:24.181 ID:q58Oc59u0
>>33
まあ結論そうなるかもな 世の中で売れる作品って必ずしも売れた量と質が一致してる訳じゃないし 君の名は。とかもそう 幅広い層に受け入れられたってだけなのかも
名無しさん 2020/06/08(月) 10:46:19.272 ID:1Uy/JLen0
普段コロコロとか読んでるキッズにとったら
鬼滅は話がわかりやすくてほんのりダークな内容が面白いんだと思う
1001: 以下、関連記事をお送りします 2020/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
まぁ と いや を文章に入れるやつの根拠のない上から目線は見ていて悲しくなるね
生きづらそう
ラスボス戦が突然始まった、は思ったなぁ。
アニメからの後追いで単行本で一気にそこまで行ったからかもだけど。
週刊を追ってたら感想違ったんかな。
しのぶが上弦の弐に自分を喰わせて毒で弱体化さした時に比べれば
無惨に対してはインパクトが弱い
評論家気取りウザ
だらだら引き伸ばしでもしたら、
それはそれで叩くんでしょ
ラスボス戦の薬の効果が強力すぎた
多重の効果はヤリ過ぎ、せめて別の要因で弱体化した方が良かった
確かに普通に見ればあんまりいい所がないのはあるけど
バトル物として鰤ナルトワンピのテンポに慣れた後だとすごいサクサク話が進んでるように感じる
作者が もう書きたくない感が ヒシヒシと感じられるんだよね
ジャンプの編集者が無能なのも よ~く判る
普通、最後は13の型&ねずこの炎で倒すよね
なんで毒なんや・・・
ヒットするには理由がある
スレ主にはその感性がないと言うだけの事