名無しさん 2020/06/26(金) ID-

 

2: 名無しさん 2020/06/26(金) ID-
カイジの時代いつだっけ…

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
>>2
90年代末期
のはずなんだが…

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
>>2
最近できた
レゴラ…

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
なんか本編とは違う世界観のパラレルでいいのかなこっちは

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
カイジらの方は携帯使ってるけど90年代ってあんな気軽に買えたっけってなる

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
携帯ってかピッチの時代?

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
90年代後半なら高校生でも持ってたりする子は多くなってたからだいぶ普及は進んでる時代だと思う

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
普通にタブレットPCで映画上映会してる世界ですし

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
Wi-Fiもあるしな

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
スマホも使いまくってる

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
地下で流行ったらシャレにならないから最低でも年内は外出禁止かな…?

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
実際こんなアニメみたいな状況取り入れない手はないよな・・・

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
そういう話をなんかの漫画家がしてた気がする
これからはモブがマスクしてるのが正しいのか?みたいな
島耕作とかは即取り入れてたしな

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
スーパードクターとか早速対応してきて流石だ

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
このままずっとマスク生活が続くといつか現代舞台の作品の登場人物達もみんなマスク装着になったりするんだろうか

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
顔半分描かなくて済むから楽!

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
もう飯漫画は隣の席に人を描いちゃいけなくなるよ

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
いやさすがにありえないでしょ
年内には元通りになるよ

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
暑くなってきたのもあるだろうけどマスク外してる人も散見するようにはなってるからね
俺はしばらくマスク外さないけど…

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
流行りや世相取り入れはやって時流に乗るって意味で必要かもだけど
これやっちゃったら次回から出かける話気軽にやれなくないかな…

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
実店舗を紹介する飯漫画がここ一ヶ月くらい
自宅でできる料理紹介だけしてる

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
フィクションなんだからそこまでリアルにせんでも

 

名無しさん 2020/06/26(金) ID-
フィクションの世界にまでコロナ持ち込まれるとちょっと萎えるけど作者もネタ無くて大変だろうと思って割り切ってる

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2020/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber