名無しさん 2020/12/08(火)16:33:16.84 ID: CKUvjqMa0.net

【悲報】鬼滅の刃、海外のアニメファンには全く評価されていないことが判明
 
1位 鋼の錬金術師
2位 ハンターハンター
3位 僕のヒーローアカデミア
4位 鬼滅の刃

 






 

2名無しさん 2020/12/08(火)16:35:09.75 ID: Ns61Ge6K0.net

まだ海外でやってないだろう

 

名無しさん 2020/12/08(火)16:37:55.65 ID: O/zm2mWr0.net

>>2
ネトフリでやってる
でもヨーロッパでは人気ない模倣

 

名無しさん 2020/12/08(火)16:39:59.13 ID: njNiKYCpd.net

鬼滅の刃は日本人向けだろう

 

8名無しさん 2020/12/08(火)16:40:37.90 ID: W6j2Ki4q0.net

逆にNARUTO人気が信じられないんだけど

 

名無しさん 2020/12/08(火)16:41:33.36 ID: 9UAMmFjAM.net

>>8
外人のニンジャゲイシャ好きはちょっと異常

 

名無しさん 2020/12/09(水)02:12:53.01 ID: xC4gZAbZ0.net

>>8
あれは「金髪碧眼(俺達)がニンジャになって大暴れ」ってのが受けてると聞いた

 

名無しさん 2020/12/08(火)16:46:14.86 ID: SXa+jyeUa.net

やっぱりね
思想的に海外ではあまりよく思われない描写多いと思う

 

名無しさん 2020/12/08(火)16:44:03.33 ID: NUkDdmtM0.net

海外では評価されない項目ですからね

 

名無しさん 2020/12/08(火)16:57:35.10 ID: 3KjdEc8g0.net

見てないから知らんけどマンガなのに思想的で残虐なんやろ
受けるわけ無いわw

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:00:20.92 ID: QsIZJaY/0.net

デーモンスレイヤーってタイトルでだいぶ損してる気がするが訳しようがないもんな

 

25名無しさん 2020/12/08(火)17:09:42.45 ID: lmA0vApFM.net

そもそも鬼滅がおもしろくなるのってアニメ以降だろ?
 
那田蜘蛛山をBとしたら、
 
序盤 B
浅草 B
鼓屋敷 C
機能回復 B
無限列車 A
遊郭 A
刀鍛冶の里 B
無限城 S

 

名無しさん 2020/12/08(火)21:22:36.59 ID: 6Ws7P5DA0.net

>>25
無惨戦 D

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:11:52.76 ID: o5Ae9elx0.net

鬼滅はそもそもテレビアニメ範囲はまだそこまで面白くない
だからそもそもテレビアニメ自体がすごい盛り上がったわけじゃなく
BDとかもいうほど売れてもいない
そこから漫画やその後の映画への呼び水として機能したという感じ

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:12:38.36 ID: VFcGN+8nd.net

Twitterはクラスタで偏るから参考にならない

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:21:05.22 ID: bTIyRVgt0.net

海外では進撃ヒロアカナルトのほうが人気だろうな
お前らが散々バカにしてる尾田くんワンピよりも鬼滅は空気

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:33:14.37 ID: SLMsacIrH.net

日本人の俺でもなんでこんなに人気あるの?ていうレベルだから海外の人だと余計そうだろう

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:47:24.69 ID: p+TJ49aG0.net

デーモンスレイヤーなんてレンタルビデオ屋の隅でカビが生えてそうな
90年代OVAみたいなタイトルで受けるわけねーだろ
この英語タイトル決めたやつはどういうセンスしてるんだ
「え、日本では触手の生えたHENTAIアニメが今さら大ヒット!?」みたいなもんだぞw

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:48:58.41 ID: B/MUusdMp.net

まあ向こうだとヒロアカのが人気出るよな

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:57:10.79 ID: pFXiFzm90.net

海外だと炭次郎の思考が理解できないんだと思う
だから海外はBLMとかであんなことになっちゃうんだよ

 

名無しさん 2020/12/08(火)17:56:52.91 ID: FN2AsG6w0.net

まあ別に全世界でウケなくて良いだろ

 

名無しさん 2020/12/08(火)18:15:49.09 ID: dvduRsf/0.net

好みの問題だろ
アメコミが日本では全く評価されないカスとか言わんだろうしさ

 

名無しさん 2020/12/08(火)21:03:37.48 ID: KYX7/8jS0.net

欧米に滅びの美学みたいなもんはないからな
炭次郎は日本人からしてもまぁ昔の人だからね…なところあるし

 

名無しさん 2020/12/08(火)19:09:29.23 ID: gddBeq+c0.net

それで別にいいと思うけどな。個々の国で好みが違うのは当たり前

 

名無しさん 2020/12/09(水)12:32:30.29 ID: lx5v+fQGa.net

これもう令和のドラクエだろ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2020/01/1(月) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber