【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() 名無しさん 2021/01/08(金) 02:32:40.50 ID:HgiRukmn0 BE:306759112-BRZ(11000)
そういう意味では、今までこんな言葉遣いをするのは恥ずかしかったんだけれども、どうもアニメというものが“サブカルでない、主流のもの”に変わってきてるんだという理解を得ました。
それで事実、映画興行も皆さんが一番よく知ってる通りで、実写はアニメに敵いません。恐らくこの2、3年のアニメ映画のヒット作がなかったら、我々の世代では未だにアニメなんていうのは“映画と言うのも恥ずかしい”という気分はあったんだけれど、もう実写が寄ってたかっても敵わない。そして今回、『鬼滅』でトドメを刺されてしまった(笑)。 これは単純に動員のことを言ってません。そういう風に地域差も無く広がって理解されているとか、楽しんでもらえているっていう素材に、アニメはなってしまったという事です。アニメシーンが力をつけたという言い方もあるんだけれど、そうじゃなくて、一般社会がアニメ的なものに対する抵抗が全くなくなって、文化の一つの側面として無条件で受け入れている。特に『鬼滅』なんかが典型的なのは、年寄りと言われている世代が間違いなくファンなんですよね。 そういうことを考えると、もうアニメだからっていう言い訳ができなくて、「本気になって作らないと、客に潰されるぞ」っていう世界になってきています。今言ったセリフって自分でもビックリするんだけど、僕のような世代から見たときに、もうアニメだからという言い逃れができない。「お前ら好きに作るな。本気で作っていかないと、本当に世間に馬鹿にされるよ」という媒体になってしまったんです。 鬼滅の刃は「うまくやった!」 富野由悠季氏が語るアニメ業界 https://news.livedoor.com/article/detail/19451880/
名無しさん 2021/01/08(金) 02:36:38.72 ID:bHNjdkuo0
碌な役者・脚本家・演出家・監督がいないからじゃないかな
名無しさん 2021/01/08(金) 02:35:06.04 ID:gMmi4joK0 BE:644423549-2BP(4999)
実写がかつ方法って(天使にラブソングを)見たいなエンターテイメント色の強いものしか無理じゃね?
名無しさん 2021/01/08(金) 02:46:33.85 ID:Sn3sDt8Z0
職人気質で若いのを育てないからだよ。
名無しさん 2021/01/08(金) 02:46:57.32 ID:bjP7yj8w0
日本映画がゴミなだけだろ
難病の主役で泣かせ映画ばかりだし
名無しさん 2021/01/08(金) 02:44:23.90 ID:lx2TklGt0
そういう意味でタイタニックってすごいよな
名無しさん 2021/01/08(金) 02:48:42.64 ID:nW2c9aRg0
読者モデルが主役じゃ俳優陣も萎えるわな
制作費だけは取れるからそれなりに仕上がるけど主役ファンしか見ない
名無しさん 2021/01/08(金) 02:57:58.81 ID:KPZmEQ6j0
ノウハウが途切れてしまったから今更どうしようもない
現在業界の上の方に居るのがもうアイドル映画しか作った事が無い人で占められてるから
名無しさん 2021/01/08(金) 02:58:19.01 ID:8KKKezMr0
まぁ実写は学芸会だからなぁ
名無しさん 2021/01/08(金) 03:07:26.86 ID:sAe8pzVh0
実写の演出も撮影も全く進歩してないからな
そりゃ飽きられる
名無しさん 2021/01/08(金) 03:12:41.01 ID:SvfWrsHD0
アニメもただの消費だから見る方はいちいち考えて無いよ
名無しさん 2021/01/08(金) 03:15:48.40 ID:yQp5bQiF0
イメージと合うから、ではなくネームバリューや事務の力で配役決めるのが横行してるからだろ
57: 名無しさん 2021/01/08(金) 03:20:06.77 ID:nkq7wZPq0
劇場版Gレコも爆死だろ?
名無しさん 2021/01/08(金) 03:49:37.64 ID:cUGMFY6i0
>>57
小規模公開だが爆死ではない
名無しさん 2021/01/08(金) 03:30:45.08 ID:BjTJeX760
アニメで育った世代はアニメも実写も気にしてない
人気芸能人も漫画原作のコスプレ映画ばかり出演してるしな
名無しさん 2021/01/08(金) 03:35:05.25 ID:Sh2Bj2w80
低予算の学芸会じゃあなw
邦画見るなんて時間も金も無駄
名無しさん 2021/01/08(金) 04:13:19.58 ID:fhm/r7ia0
実写映画は恋愛ものとかはまだ見れるかもしれんが
アクション特にガンアクションが壊滅的にださい
名無しさん 2021/01/08(金) 04:31:22.53 ID:OR00Lyg60
実写邦画って話もひどいけど映像技術自体もお粗末だよね
名無しさん 2021/01/08(金) 05:36:46.48 ID:yiCl7YF70
いい邦画はちゃんとあるよ
でも映画が好きな人しか見に行かない 特に映画が好きなわけじゃない大多数にとっては邦画ってだけで最初からゴミだと思われてるから アニメ映画が子供向けのものだと大多数に思われてた時代にパトレイバーやっても好き者に評価されても大ヒットとはいかなかったのと同じで
219: 名無しさん 2021/01/08(金) 07:15:45.18 ID:TrC74KH90
アニメの強みは完璧な世界を作れる事かな、実写だとそうしても妥協しないといけなくなる部分が出て来る。
名無しさん 2021/01/08(金) 07:24:31.61 ID:feNZQfPY0
>>219
アニメも作画コスト高い描写あったり、声優の演技に左右されたりするけど、実写ほどじゃないか
213: 名無しさん 2021/01/08(金) 07:08:41.69 ID:Z29WiZlA0
実写の可能性は無限だろ。
冨野が決めつけることない。
名無しさん 2021/01/08(金) 07:13:14.36 ID:KPZmEQ6j0
>>213
本文読んだか? 富野が敵わないと言ってるのは売上げのことだけだよ 実写の可能性を否定してるわけではない
名無しさん 2021/01/08(金) 07:19:57.56 ID:fCqTFv+a0
鬼滅実写化しようと必死になってそう
名無しさん 2021/01/08(金) 07:57:20.49 ID:OJb+x1so0
年間本数絞ってでも打率上げないと期待値戻らないよね
名無しさん 2021/01/08(金) 08:13:33.72 ID:OOvFlc4r0
前から思ってたけど実写でアニメの荒唐無稽の世界を表現するのは無理だよ
特に、日本のアニメはストーリーが尚かつ日本人の理想がつまった世界だから
名無しさん 2021/01/08(金) 08:35:01.75 ID:2bPCIyvD0
問題はいい実写映画とれる監督がいないことじゃね
名無しさん 2021/01/08(金) 09:45:50.33 ID:zVOxpHla0
海外のドラマとか映画とか見てたらまあCG混ざってるけど
アニメに負けるとは思わないけどなぁ 単に日本の業界が終わってるだけじゃね
423: 名無しさん 2021/01/08(金) 10:33:44.00 ID:jACx0xwq0
あの大ヒットコミックが、ついに待望の実写化!!
(BGM)ドワーン! 主演 山崎賢人(竈門炭治郎) 橋本環奈(竈門禰豆子) (テロップ)鬼殺隊……壊滅!? 政府高官ぽい人(香川照之)「鬼狩りと称し、帯剣して徒党を組む輩が居るようだが……これは政府に対する挑戦である」 胡蝶しのぶ(石原さとみ)「あなた達!なんです!離しなさい!!」 冨岡義勇(佐藤健)「くっ、なぜ警官が!!」 炭治郎「義勇さん!!」 (テロップ)次々と逮捕される柱たち!! そしてうごめく鬼の影… 無惨(GACKT)「鬼狩りは滅ぶ……人の手で……愚かなことだ」 主題歌(EXILE)愛がどうのこうのと歌い出す 炭治郎「鬼殺隊は俺が守るんだー!!」 (テロップ)映画 DEMON SLAYER/鬼滅の刃 2021年夏 公開! 我妻善逸(平野紫耀King & Prince)「禰豆子ちゅあーん」 橋本環奈「ん~」
名無しさん 2021/01/08(金) 10:48:36.02 ID:53uIxUe50
>>423
これはひどい
名無しさん 2021/01/08(金) 10:53:55.59 ID:jEsyOj9G0
>>423
脳内再生できるわこれ
名無しさん 2021/01/08(金) 11:39:40.43 ID:JMUsOGah0
>>423
悪夢だなw
名無しさん 2021/01/08(金) 12:22:00.29 ID:/1PZQ2Uh0
やっとアニメでも良い物が評価されるようになっただけとも言える
名無しさん 2021/01/08(金) 08:02:25.55 ID:S1Jafucu0
本気になって作らないと、客に潰されるぞ
ってなかなかのお言葉。 ドラえもん界隈にこれが伝わるか。
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
こういう意識を持てるかどうかの差はありそうだな
こういった日本国内でしか通用しない考え方が今の日本の没落を加速させているのだろうな。
まぁ国内でも通用しない邦画が論外なのは同意するが。
馬鹿だなあ
コロナでグローバル化が幻想だってわかったろ
国内で成功すれば十分なんだよ
>実写の可能性は無限だろ。
プラスだけとは限らんだろ
映画パトレイバーを評価する層はいるけど、多数派の評価はパトレイバーじゃ無くてもいいだろだったぞ。実写映画出来ない押井の未練が強すぎるとかさ
邦画の低予算映画とかは脚本で知恵絞って面白くしろくしてる作品がたまにある
まぁその作品の売り上げ良かったかは別だけど
逆襲のシャアで引退していたら名監督だったのにな
Gレコ後のハゲが何言っても人のこと言う前に自分の作品のこと気にしろとしか思えない
銀魂の実写は好きやったで。ちゃんと笑えたし
邦画のボソボソ演技ひどいからな。
洋画は吹替で見るけれど邦画は字幕で見なくちゃいかんレベルでひどいし。
そりゃアニメ映画には逆立ちしても勝てないわ。
はっはっはー、マンガだからね!