【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん : 2021/01/13(水)15:04:30.83 ID: TBN+vUUJ0.net ガンダムだけ不自然に人気ないよな
名無しさん : 2021/01/13(水)15:05:02.91 ID: JzgLHeMO0.net 何故海外と言えば欧米だけなんだい
名無しさん : 2021/01/13(水)15:05:47.09 ID: rYVGSsUf0.net つまんないから
9:名無しさん : 2021/01/13(水)15:06:31.06 ID: a14wNLXV0.net アジア圏では割と人気
日本人のいう海外には入らないようだが
名無しさん : 2021/01/13(水)15:32:33.72 ID: VgIrJS3xa.net >>9
「ガンプラが」な
名無しさん : 2021/01/13(水)15:36:49.59 ID: fo5pCQ4k0.net >>9
トランスフォーマーのほうが人気ある
名無しさん : 2021/01/13(水)15:06:43.89 ID: 89CrvzTed.net 特撮に似た子供だまし感と何より退屈さがマッハ
名無しさん: 2021/01/13(水)15:07:25.98 ID: hyUH2wF/0.net 富野ガンダムの人気のなさは異常
名無しさん : 2021/01/13(水)15:07:38.70 ID: T2S453kY0.net ダサいから
名無しさん : 2021/01/13(水)15:07:50.26 ID: frFycCydr.net ガンダムは人気
ストーリーは不人気
名無しさん : 2021/01/13(水)15:08:07.21 ID: bIOzrlbba.net 少年少女が戦争してるのが許せないんやろ
名無しさん : 2021/01/13(水)15:08:16.49 ID: 5fsoxqf60.net ストーリーがきもいんじゃね
27:名無しさん : 2021/01/13(水)15:08:50.13 ID: DDFvlb1S0.net エヴァのパクリのガンパレのマブラヴのパクリの
進撃の方が全ガンダムシリーズより遥かに海外人気あるという事実
名無しさん : 2021/01/13(水)15:17:44.68 ID: KBRRQCe30.net >>27
進撃の海外人気だけは異常すぎておかしい 何が奴らを引き付けるの?
名無しさん : 2021/01/13(水)15:08:54.57 ID: MxE8CLV70.net ガンダムってクソダサいじゃん
ガンダムマンセーおじさんはそろそろ客観的に見てみようよ
名無しさん: 2021/01/13(水)15:09:00.49 ID: /WmcASt60.net ガワだけパシフィックリムにしたら売れると思う
名無しさん : 2021/01/13(水)15:10:25.08 ID: XZr/o0DN0.net ガンダムのコスプレした外人おるやん
44:名無しさん : 2021/01/13(水)15:10:55.35 ID: sil62smU0.net 東アジアでは人気
そのほかでは全然駄目
名無しさん : 2021/01/13(水)15:18:31.78 ID: KBRRQCe30.net >>44
エヴァ、鬼滅もアジア限定の人気だな
名無しさん : 2021/01/13(水)15:11:22.94 ID: mHRlt/AsD.net ガンプラ売るためのコンテンツだから
名無しさん : 2021/01/13(水)15:11:57.16 ID: XE5MVgD30.net ガンダムWだけは世界で人気ある
名無しさん : 2021/01/13(水)15:13:17.32 ID: lr4C0tofa.net 話が幼稚だからだぞ
名無しさん : 2021/01/13(水)15:13:17.97 ID: Bvzi0bFna.net カックイイロボアクションが観たいのに人間がわけわからん口喧嘩ばっかしてんのがダルいんじゃないか?
名無しさん : 2021/01/13(水)15:13:24.03 ID: paYDBtMx0.net 富野台詞という翻訳不能の魅力は国内限定だし
アニメ輸出ブームのころにはファーストガンダムは古かった 続編たちはただのロボットアニメでエポックな作品ではないし
名無しさん : 2021/01/13(水)15:16:34.87 ID: q8/RVP730.net グレンラガンは外人大好きなのにな
名無しさん : 2021/01/13(水)15:16:40.52 ID: KBRRQCe30.net 海外で今一番人気あるのは進撃の巨人だけど、ああいうクリーチャーや化け物が戦う作品が欧米では好まれるよね
名無しさん : 2021/01/13(水)15:18:22.20 ID: zGi5J78o0.net ロボットアニメ全般人気なくね?
名無しさん : 2021/01/13(水)15:19:43.01 ID: RYyO7eMw0.net むしろ今日本人に人気があると言えるか
若い子興味ないだろ
名無しさん : 2021/01/13(水)15:19:43.78 ID: sDRBPgTp0.net ガンダム変わるだけで毎回やってること同じだから
名無しさん : 2021/01/13(水)15:21:35.00 ID: oj2/05P60.net 当時の欧米ではすでにSFやアメコミ愛好家の年齢層が高くなっていて
アニメ視聴者も同様で少年主人公のストーリーはなかなか人気が出なかったそうだなんでもかんでも転生転生で少年ヒーローがまず出てこない今の日本と同じだな
名無しさん : 2021/01/13(水)15:21:46.78 ID: 4uSt+QSG0.net ストーリー的な面白さはないからな
人型ロボットへの憧れが薄い海外では人気でないのは当然
名無しさん : 2021/01/13(水)15:22:22.39 ID: uHg9CIt+0.net 欧米のロボットアニメがそもそも皆無
流行るわけがない
名無しさん : 2021/01/13(水)15:23:32.86 ID: ZWHyGeNH0.net 最近新作のガンダムアニメやってなくね???
名無しさん : 2021/01/13(水)15:24:15.78 ID: 0s2BUBKRd.net よく考えてみると別に面白くもなんともないからなガンダムって
名無しさん : 2021/01/13(水)15:54:08.78 ID: KjyvYR/q0.net ガンプラの半分が世界で売れているから思ったより人気ある気がする
海外の人の作例もすごい。大体アジア圏だけど
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
仮面ライダーもウルトラマンもいうほど海外では人気がないよ
設定が暗すぎるんだよね
大人向け過ぎたというか…万人がいきなり見ると楽しめる要素がない。
ガンプラって本当に謎の人気があるよな
ガンダムなんてもう空気っぽいのに決算みるとガンダム強いし
人気がないなら海外でGセイバーなんて作られないだろ。
海外で人気があるのなんてドラゴボだけじゃないの?
言うほど日本のまんがやアニメは海外では受けてないだろ
フィリピンではボルテスVの主題歌が第二の国歌
スペインではグレンダイザーが受けている
トランスフォーマー・ザ・ムービーは大ヒット
(40億円で依頼しかし4000万円の制作費残りの約39億円は返却と言う事を東映動画がやった)
フィリピンは今度ボルテスVの実写版を作るらしいな
どれだけ好きなんだよ!
何故『ガンダム』は海外で全く人気がないことにしたいのか???
実際に人気が無いから
ファーストとZとF91と∀しか見てないから実際どうか知らんけど
シン・ゴジラが受けなかったのと似ていて
政府上層部が無能というニュアンスがアメリカには通じないような気がする。なんとなくだけど。
そりゃそうだろ
民主主義国家において政府ってのは自分たちが選んだ人間なんだから、
政府がずっと無能なままと言うのは自分たちが無能である証拠だぞ
「政府が無能だと思っているのにそれを変えようとしない」といのは欧米人には理解できない
戦争の話だと海外に軍配が上がるかねぇ、やはり
負けた事をいつまでも引きずってる日本と違って
その時代ごとの厨二病を煮詰めたような内容だから
幼児にはわかりにくくて大人には陳腐
あと主人公が基本陰キャか基地
戦争のない日本では疑似戦争体験アニメで受けたけど
日本除いた海外ではガチ徴兵ガチガチ戦争テロ脅威があるからな
確かにこれだな
00とか特に欧米人からするとくすぐったいだろうな
飽く迄も平和な日本人視点だから遠い国での紛争がどうだの欧州連合がどうだのをフィクションとして見れるけど、向こうの人間からすればなんちゃってワールドを見せられてる気分なんだろ
軍隊にリアリティがなくヒール以外はみんな子どもでストーリーも基本戦闘を消化していくだけ
もっと深いテーマを持ち込もうにも関連商品の売り上げを考えるとそれもままならず結局モビルスーツのプロレスになる
地上に降りたジオン軍人の退役後の生活の話とか誰が見る?ってことやな
でも海外で大人向けに売るとなるとそういうのが必要になってくる
人が乗って戦う巨大ロボとか馬鹿げてるwww
それはともかくTF最高
洋ゲーの主人公がマッチョのおっさんだらけなのを見ればわかるだろ
未だにああいうリアリティの制約から抜けられないんだよ
海外は悪者をやっつけるという簡単な内容じゃなきゃ理解できんだけ
売り方に問題があるんだよ…
アメリカでガンダムWが受けたのに、
そのあと放映したのはなぜか初代ガンダム。
絵が古臭いと言われてそれっきり…。
そもそも日本とは順番が違う。
TFやロボテック(マクロス、モスピーダ、サザンクロス)見まくって
何年も経ってからW(これはそこそこ受けた)G(Wより人気ダウン)放送して
この後でようやく初代の放送なんですよ。
初代の公式放送があと数年で2000年って時期。
人気出るわけねえだろ(笑)
先ず、キリスト教文化圏は、「ロボット=悪者」って思想だから。日本は、アトム以来の人間寄りだから。
例・欧米→タ―ミネ―タ―。日本→アトム、鉄人28号
後、川口名人曰く、全世界で人気があるのは、アストレイ・レッドフレ―ムと(笑)。
理由は、赤い(中華圏に受ける)、刀!
つまり、サムライガンダムが好みと。
ガンダムシュピ―ゲルも、「ニンジャガンダム」って売り出せば(一応ドイツ生まれ(笑))…
前はガノタって奴だったが進撃の面白さとかいろいろ他のを見て
この前ナラティブ見たら全然ワクワクしなかった
御大や宇宙世紀、NTにとらわれすぎて作り方がワンパターン
だからそういう意味ではガンダムが作った宇宙物の土台ができた後にそれに縛られずに作られたボトムズは今見てもおもしろいのかも
日本人でも行間を推測しないといけない富野台詞は、海外じゃ翻訳不能だろうしな。
デザインに至っては40年前のトリコロール、Vアンテナ、への字スリットをずっと引きずってるし…
1StはアムロがいきなりMSを動かせるのが受け入れられないらしい
アメリカ人はガンダムを兵器ではなく日本版の等身大ヒーローだと思ってるらしい
身長が170cm位のガンダム。
アメリカのパンツまるだしのスーパーヒーローもキモいけどな
せめて売上ランキングくらいは載せろよ
全部個人の感想じゃねえか
https://tabi-labo.com/295304/wt-media-franchises
外国からしたら電波ストーリーだし抽象的すぎるからでしょ
そもそも欧米は模型文化が壊滅的だったし