【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
1: 名無しさん 21/01/25(月)23:15:45 ID:me3
名無しさん 21/01/25(月)23:17:31 ID:IFC
ハラミ美味いからしゃーない
名無しさん 21/01/25(月)23:17:53 ID:VDp
明治生まれしかおらんのやろ(適当)
名無しさん 21/01/25(月)23:18:27 ID:CX9
雄山自体鯖の刺身も知らん美食家()やぞ
名無しさん 21/01/25(月)23:18:55 ID:PsM
当時は知られてなかったのかねえ
名無しさん 21/01/25(月)23:20:22 ID:UX4
80年代なんやからそらそうよ
名無しさん 21/01/25(月)23:21:46 ID:lNx
なんならネギトロとかも知られてなかった記憶
15: 名無しさん 21/01/25(月)23:24:31 ID:me3
「モッツァレラチーズ!?何だそれは、聞いたことがないチーズだ!」みたいな回もあったような
お前ら本当に食通なんかと
名無しさん 21/01/25(月)23:25:03 ID:UX4
>>15
80年代定期
17: 名無しさん 21/01/25(月)23:25:18 ID:EbS
作者が当時初めて食べて「新しい!」って思ったとか?
名無しさん 21/01/25(月)23:26:21 ID:A1u
>>17
オーストラリアだといろいろ手に入るから日本エアプしたのかもね
18: 名無しさん 21/01/25(月)23:25:42 ID:A1u
80年代でもそれくらいはあっただろうにね
作者の中の日本観が移住前で止まってたからしゃーないのかも
24: 名無しさん 21/01/25(月)23:29:56 ID:UX4
>>18
食の細かい歴史はわからんから何ともやな
26: 名無しさん 21/01/25(月)23:31:21 ID:A1u
>>24
イタ飯ブームもあったし70年代とか欧州とかの文物がどんどん入ってきてたし
27: 名無しさん 21/01/25(月)23:32:51 ID:UX4
>>26
調べてみたがモッツァレラチーズが普及し始めたのは正に80年代のバブル期らしい
名無しさん 21/01/25(月)23:34:06 ID:A1u
>>27
うん
名無しさん 21/01/25(月)23:34:47 ID:me3
>>27
はぇ~ やっぱ美味しんぼが火付けになった部分も大きいんやね
30: 名無しさん 21/01/25(月)23:34:21 ID:me3
32: 名無しさん 21/01/25(月)23:34:50 ID:UX4
>>30
一周回ってアップルパイとか作ろうと思わん限り知らんやろ おいてないスーパーも多いし
36: 名無しさん 21/01/25(月)23:36:07 ID:me3
>>32
マ?ワイ学生時代デパートの青果でバイトしてたけど、 紅玉はいつもデカい棚に盛ってあって結構売れてたけどなあ
名無しさん 21/01/25(月)23:36:43 ID:UX4
>>36
地域にもよるんかなぁ 普通はサンフジが一般的な気がする
40: 名無しさん 21/01/25(月)23:36:58 ID:OIB
絵柄的に>>1って割と新しい頃の巻やろ
名無しさん 21/01/25(月)23:38:28 ID:A1u
>>40
80巻前後じゃね
名無しさん 21/01/25(月)23:40:29 ID:CX9
77巻の全県味巡り大阪編やな
2000年発行
35: 名無しさん 21/01/25(月)23:35:59 ID:EbS
名無しさん 21/01/25(月)23:38:28 ID:GoS
>>35
辛辣ゥ
名無しさん 21/01/25(月)23:36:49 ID:A1u
>>35
こいつが一番のカスってのはみんなしってることだし
名無しさん 21/01/25(月)23:39:18 ID:me3
名無しさん 21/01/25(月)23:39:24 ID:UX4
>>35
まぁ残当なんですわ
50: 名無しさん 21/01/25(月)23:42:24 ID:me3
名無しさん 21/01/25(月)23:43:25 ID:UX4
>>50
美味しんぼの世界観は思ったことすぐいうやつばっかやから・・・
41: 名無しさん 21/01/25(月)23:37:31 ID:UX4
焼肉のハラミがいつ一般化したのかはよくわからん
134: 名無しさん 21/01/26(火)00:15:50 ID:eNs
>>41
ソウルオリンピックあたり
名無しさん 21/01/26(火)00:16:30 ID:XGa
>>134
そうなんや ちょうど80年代やな
名無しさん 21/01/26(火)00:16:06 ID:P3x
どんなに美味い料理でも山岡がけなしただけで
場の空気がめっちゃ変わるの草
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
本当に面白いスレッドをなんとかかんとか
基本、この漫画のキャラは、この作者の分身なんだから、ゲスな対応するのがデフォ
鮎の回は、鮎のうまさ無視して京極の好みで勝敗決したのが本気で糞。
後世に残す最強のメニューを決める対決じゃないんかと
この原作者って乳幼児に蜂蜜を与えてはダメって言う一般常識知らなかったんだよな