【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん : 2021/02/28(日)23:58:35.62 ID: Fy6WUe2C0.net そんなこと考えて読む漫画かこれ
名無しさん : 2021/02/28(日)23:59:22.50 ID: BmIkiahd0.net 生々しい底辺層の生活がみたいなら
モーニングの小遣い生活とか中年版オーマイコンブでも読んでろや
名無しさん : 2021/02/28(日)23:59:36.24 ID: PJx+opCO0.net おっさんの妄想 の一言で済むのに
名無しさん : 2021/03/01(月)01:18:07.49 ID: E10LHer80.net これすげーわかるわ
名無しさん : 2021/02/28(日)23:59:50.37 ID: QE64H7JG0.net ついに気付いてしまったか
日々迫ってくる貧困と漫画の中の理想の世界との格差に 奴等はお前等の仲間ではないぞ
名無しさん : 2021/03/01(月)00:00:58.34 ID: 9jDbQqZG0.net よつばとでそんなこと感じちゃうってどれだけ追い詰められた生活してるんだよ
名無しさん : 2021/03/01(月)00:01:14.69 ID: YLnD3O9U0.net たしかに綾瀬家って相当上流よな
娘3人いて長女は私大にバイトせずに通って 専業主婦でって
名無しさん : 2021/03/01(月)00:02:28.29 ID: VsG/xXrJ0.net よつばとは読んだことないけど
「働かないふたり」にこれを感じる最初は面白がってたが、 最近はおとぎ話すぎて鼻じらむ 親父、電通勤務だろ
名無しさん : 2021/03/01(月)00:03:10.02 ID: kl/DERxd0.net 実際漫画読んでたら
こいつ(作者)生活水準高いんだろうなぁとか 育ちがいいんだろうなぁってのは分かるよね みたいなのが嫌でも伝わってくるよ 価値観って隠そうと思って隠せるもんじゃない
名無しさん : 2021/03/01(月)00:03:28.52 ID: aZQMgrwb0.net ヤマノススメなんかはちゃんと貧乏人を置いてバランス取ってるからな
名無しさん : 2021/03/01(月)00:04:11.76 ID: iSF3DAGw0.net 外国の孤児を引き取るのもアメリカの白人富裕層っぽい
名無しさん : 2021/03/01(月)00:04:33.91 ID: ukQvaeGv0.net 厳しい現実に向き合えば偉いのか?
39:名無しさん : 2021/03/01(月)00:04:45.41 ID: o7cHHGe9d.net 作者の人そこまで考えてないと思うの
名無しさん : 2021/03/01(月)00:07:10.99 ID: sxbq1Tw30.net >>39
割とグッズなんかのセンスの良いものに対する意識は高いと思う 漫画読んでて基本的にハイセンスな人なんだろうとは思った
131:名無しさん : 2021/03/01(月)00:20:46.17 ID: S/y7qvtWa.net >>39
長谷川町子や武内直子なんかと同じで実家が裕福だから自然と漫画にもそれが出てるんじゃない
名無しさん : 2021/03/01(月)00:22:35.32 ID: W5+H6yFQM.net >>131
あると思う 表現には本人意識しないなかで出てるものがあるしね
名無しさん : 2021/03/01(月)00:06:46.02 ID: 8A+ZM6QL0.net プロのマイナー言語の翻訳家で食っていけて
海外の子供を養子にして 都内に戸建を借りて 近所の中流家庭のかわいい娘と交流する確かにリアルだとハードル高そう
名無しさん : 2021/03/01(月)00:06:16.83 ID: ierVtGhX0.net ファンタジーに何を求めてらっしゃる
名無しさん : 2021/03/01(月)00:13:07.84 ID: +E4XBOGm0.net 20年弱昔の連載当初なら普通だった生活が
今や上流扱いなのって凄まじいよな
名無しさん : 2021/03/01(月)00:16:15.75 ID: 2R7GC6Rg0.net 熊のぬいぐるみもトイザらスとかで売ってる安物じゃねーからな
シュタイフだぞシュタイフ
名無しさん : 2021/03/01(月)00:11:39.66 ID: G2SWJyby0.net 天気の子でも見とけよ
名無しさん : 2021/03/01(月)05:18:57.42 ID: JK/aEDEK0.net 底辺の何が可哀想って心まで貧しくなる事だよな
877:名無しさん : 2021/03/01(月)05:19:34.04 ID: ZOz5cshb0.net
名無しさん : 2021/03/01(月)05:23:41.35 ID: JdjtwaL60.net >>877
すげーな 作者の生活見せつけられてる気分になるなw
名無しさん: 2021/03/01(月)05:24:42.23 ID: OEFFIlUFM.net >>877
ある頃連載が止まってグッズで儲かり出してからそういう リア充ネタ増えたどこか行ってきたーとか 最初は乳搾りでふーか絡めたりネタになってたな その頃が見た最後かも
名無しさん : 2021/03/01(月)05:47:11.61 ID: DQ+hs6Kea.net >>877
まあこれはなんかムカつくかも
名無しさん : 2021/03/01(月)01:33:21.44 ID: veGvJJGl0.net 大人たちの優しさというか子供目線で一緒に遊んでるのを楽しむ漫画だと思ってた
名無しさん : 2021/03/01(月)01:00:42.09 ID: fl10V8CA0.net たかが漫画になにを求めてるんだよ
ファンタジーだろ漫画なんて
名無しさん : 2021/03/01(月)00:07:25.32 ID: LIDFuWe0a.net あの漫画からそんなこと思うのかよ
名無しさん : 2021/03/01(月)00:06:08.41 ID: wjmIOSd30.net やっぱり俺たちは苺ましまろだよね!
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
頭悪く見えるからあんま横文字使いたくないけど、これはいい気がする
ルサンチマン拗らせ過ぎ!
こういう言説を日本でやってもアメリカやイギリス程に食事や服装や生活と思想や階級が密接に関わってないから無理
まあ確かに特に言及もなく無意味にスポーツカーとか乗ってるし気持ちは分からなくもない
せめて設定に沿うような生活レベルで頼む
いやスポーツカーは妹からもらったやつでしょ
そんなこと言い出したらキリがないやん
じゃあリアルな独身子持ち貧乏の話やって隣家とも関係ギスギスで引き取ったガキンチョにもいい思いさせてやれない絵面を漫画でやって面白いか?って聞きたい
貧乏人は心も貧乏なんですね
いちからか?いちからせつめいしないとだめか?
元々ファンタジーなんだろうけどさー、14巻でMINIのコンバーチブルもらった時、なんかしらけた感じはあった。
軽自動車くらいを5万で譲ってもらうくらいがリアルじゃないのかなって。
漫画割ってる心まで貧しくなった貧乏人には分からねぇよ
目についたありとあらゆるものにぐだぐだぐだぐだいちゃもんを付けていくのこわい
フェミさんと同類やな
目に付くもの何もかもが気に入らない。そして思った事をネットで吐き出して共感してもらおうとする
面倒くさい生き方してるな、ちょっとお転婆で小生意気な子供の世界を楽しめばいいだけなのに
聖書でも読んでいるつもりなのかな、こういうのを文系の学者が持ち上げたりすると余計にこじらせちゃうんだろうな
外人が二次元キャラの人種とかいちいち気にしてるのに似てるな
心が貧しいとこうなってしまうんだね
苺ましまろも女の子の服とか結構お金かけてる感じがする
あれ実在のブランド服を参考に描いてるからね
安くはない
漫画くらいイライラしないで楽しめないものかね?
腐女子「あずまきよひこはそんなこと言わない!」
漫画の描写と世相の関係っていう観点から見たら、一理あると思う
いやこれが最初っからリアリティゼロだったら「そういうもん」ってなるだろうけど、
現実味を読者との接点に置いてワンポイントで差異を強調する漫画が、年代と社会の
変動に置いて行かれると、こういう意見が出るのも頷ける
それはそれとして楽しめないなら読まなくても良いと思うが
20年代版おいしい生活
言われてみたら無意味に成金アピするようになったな
見方が違うとこうも印象が変わるものか
まぁよつばと好きだから読み続けるけど
とーちゃんの靴箱にオールデンの箱が見切れてたことあったなそういや
好きな漫画だけどわざわざそういうの描きこんでるんだから明らかに意識的なディティールではあるよ
こういう奴に限って、背景や服やや小物、車の描き込みを適当にすると、背景が白いだの何処の国の車だのユニクロしか着るものがないのか何だこのウサギ小屋みたいな家は、とか言う。
まあ何やっても文句言ってくる。
読んだことないから特に否定も出来ないけど、仮にそうだったとして問題とかあるかね?
現実が辛くて苦しいからこそ砂糖菓子みたいな優しい世界に需要が生まれるんじゃないか。
wwwただのひがみだろ
「作者のセンスがいいから裕福そうでやだ」←は?