【画像】エロ漫画で一番抜ける設定『ヤンデレ妹』に決まる | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】コミケC101で1番抜けるエロ同人、ついに決まる | 【画像】叔父さん、女子高生の姪とセクロスをしてしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/03/12(金) 00:28:47.35 ID:3E53Cx4t0
・松井
漫画では「面白さとは何だろう?」といった問題が常に付きまといます。 一昔前の編集さんは「面白ければ何でもいい」と言い、では面白いとは何かと聞くと「人それぞれだよ」という人が多かったです。 皆さんはそういう人の言うことを聞いてはいけません。 「面白い」とは何なのか、それは作家も編集も本人なりに言語化できないといけません。 そこでまず説明したいのが「防御力」です。
2: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:29:00.79 ID:3E53Cx4t0
![]() ![]() ![]() ![]()
名無しさん 2021/03/12(金) 00:32:55.65 ID:N8pXcpOz0
>>2
何これ?ワンピースdisってんの??????
名無しさん 2021/03/12(金) 00:48:03.03 ID:GZcmW11b0
>>2
あーなんか確かに松井っぽい要領のよさがあるよな
名無しさん 2021/03/12(金) 00:29:17.62 ID:p8W8FC420
お前、ジャンプ降りろ
名無しさん 2021/03/12(金) 00:30:54.96 ID:m7ZJ+pZ70
至って正論やな
名無しさん 2021/03/12(金) 00:31:57.35 ID:+5cqy2p/0
いるよな~見てて疲れる絵のやつ
17: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:35:03.95 ID:MI6xTCS50
名無しさん 2021/03/12(金) 00:35:35.20 ID:0G7uqkNN0
>>17
確かに見にくいと思ったことは無い気がするわ
名無しさん 2021/03/12(金) 00:39:54.56 ID:MnWFmRKu0
>>17
こういうのでいいんだよ
74: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:45:15.29 ID:uZzhuHSrM
>>17
ブリーチ意外と説明パート意外と多かった気がする
名無しさん 2021/03/12(金) 00:48:29.47 ID:XWEhLu4Zp
>>74
ブリーチは初期は細かいとこまで丁寧に書き込んでたけどそのうち適当になった
名無しさん 2021/03/12(金) 00:36:47.60 ID:BoY/TqKG0
尾田に対する挑戦状
名無しさん 2021/03/12(金) 00:37:14.57 ID:Nw/ovgeTF
サンデーはここらへんみんな守っとるよな
名無しさん 2021/03/12(金) 00:37:56.09 ID:BoY/TqKG0
岸八みとるかー
反省したらどうだ
32: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:38:10.22 ID:rbomdEF50
コストかけれないだけやろ
名無しさん 2021/03/12(金) 00:42:07.89 ID:N8pXcpOz0
>>32
情報量は多くしないと満足感を与えられないとも言ってるで
35: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:38:55.88 ID:VWGVHk5v0
冨樫聞いてるか?
名無しさん 2021/03/12(金) 00:40:10.47 ID:Nw/ovgeTF
>>35
ここ2年で一番読者に負担かけてないジャンプ作家やぞ
名無しさん 2021/03/12(金) 00:39:41.55 ID:nP4HmuZS0
つまり理想は刃牙か
57: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:42:46.14 ID:fzO1xDgC0
名無しさん 2021/03/12(金) 00:44:27.28 ID:JdbMNlMz0
>>57
導入のお手本
名無しさん 2021/03/12(金) 00:45:48.78 ID:N5mFzS1b0
>>57
昔はお手本だったのに
名無しさん 2021/03/12(金) 00:48:47.57 ID:60I3nPYAa
>>57
なおリメイク
名無しさん 2021/03/12(金) 00:40:18.03 ID:IJPfoAxh0
GANTZは1巻10分で読める
41: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:39:59.10 ID:6Jigj+dV0
新人でこれを実践してるのはマッシュルやね
あれは本当に読みやすい
名無しさん 2021/03/12(金) 00:49:57.53 ID:aQFpL1rZ0
>>41
あれはあまりにも単調すぎんか もうちょっとひっかかりのある構図とコマ割りやってもええ
51: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:42:05.06 ID:vnLUkft80
名無しさん 2021/03/12(金) 00:44:48.02 ID:h6vRSJwa0
>>51
まあ、これはこれでわかりやすいだろう
70: 名無しさん 2021/03/12(金) 00:44:44.74 ID:N8pXcpOz0
名無しさん 2021/03/12(金) 00:46:01.16 ID:Gd+Kw/1F0
>>70
最近では野球もこれだな
名無しさん 2021/03/12(金) 00:47:27.10 ID:9D8IRb/60
松井は漫画家になるよりも編集になった方が面白い漫画を世の中に届けられるよ
347: 名無しさん 2021/03/12(金) 01:10:36.58 ID:q6mBImTV0
師匠がどんどん再評価されていくの何なん
連載中は薄めたカルピスだの何だの馬鹿にされまくってたのに
名無しさん 2021/03/12(金) 01:11:43.73 ID:kfFpYEEs0
>>347
連載中から一枚絵のセンスは絶賛されとったしなぁ 話は今でも別に再評価はされてへんやろ
名無しさん 2021/03/12(金) 01:12:59.74 ID:TPTohhwH0
>>347
話は薄めたカルピスのままやぞ
514: 名無しさん 2021/03/12(金) 01:20:02.51 ID:+4anDg0l0
名無しさん 2021/03/12(金) 01:23:04.92 ID:+5cqy2p/0
>>514
ほんま究極の反面教師やな…
名無しさん 2021/03/12(金) 01:23:14.66 ID:4zQr4eEe0
>>514
ソードマスターヤマト定期
名無しさん 2021/03/12(金) 01:26:21.35 ID:U8mIbKPS0
>>514
この1ページ3コマ目まで読んでこれダメじゃねって思ったわ
名無しさん 2021/03/12(金) 01:28:48.23 ID:hktmaKNs0
最近のワンピースはマジで読むの疲れるな
そこまで面白くないし
名無しさん 2021/03/12(金) 01:28:43.31 ID:9YvdCpaz0
少年向けなら確かに正解だわ
イキって難しい言い回しとか単語は使うべきじゃない 厨二心刺激するスパイス程度に入れるのが良い
名無しさん 2021/03/12(金) 00:42:33.85 ID:m7kDPU8e0
この記事読んだけどめちゃ面白かったで
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
情報量が多くても扱いきれるなら別だけど、それをする技量が無いなら削るべき。
これ創作活動全般にいえる「きほんのき」だわ。
情報量多くなってわかりにくくなったり、ページ数が多くなって先進まないとかよりは
文字が多いくらい我慢できるなあ。
まあ情報過多なのが好きな変態も世の中にはいるけどね
ジャンプの漫画なら原則みたいなものなんだろうな
ハンタは中身はしっかりしてるけど情報は多い
サム8の絵はいろいろ伝えようとしてるけど文の構成自体まとまりがなくなっちゃってる感じがする
ワンピは何も伝える内容無いのに情報過多という論外