【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/04/02(金) 22:36:13.09 ID:H9sMMBFK0
評論家の宇野常寛さん
![]() 「これって露骨に庵野秀明の私小説であることをアピールしてるじゃん。 結果的にそれが出てしまったとかではなくて、私小説として読ませることをかなり誘導してる。 庵野さんじゃなくて周りの人達がやってることかもしれないけど。 NHKのプロフェッショナルもそうなんだよ。 『庵野さん、鬱治ってよかったね』『エヴァ完結してよかったね』 『だから、シンエヴァンゲリオンは傑作なんだ』って評価がマジョリティの意見になってる。 でも、それって現実の評価じゃん。アニメの評価じゃないんだよ。 ソーシャルメディア内の好感度獲得ゲームに勝ってるだけで、テラスハウスと同じなんだよ。 テラスハウスはディレクションに失敗して悲劇的な結末になってしまったわけなんだけど、これは周到に情報統制とか文脈作りによってまんまと成功しているわけね。 アニメとしては面白くないのに」
名無しさん 2021/04/02(金) 22:49:51.34 ID:2nHb6t220
せやな
名無しさん 2021/04/02(金) 22:36:55.32 ID:ORK8rEx40
やめたれw
名無しさん 2021/04/02(金) 22:36:59.05 ID:KPYfmOBGM
一理ある
名無しさん 2021/04/02(金) 22:37:13.71 ID:9nN6d7Nca
エンタメ路線でいけない男なのよ庵野は
名無しさん 2021/04/02(金) 22:38:47.81 ID:sFMGZCEH0
正論すぎる
名無しさん 2021/04/02(金) 22:38:13.19 ID:dl09XfO00
宇野久しぶりに見たわ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:38:09.20 ID:IYHT1wDgM
なんJで言われつくしたことを評論家がいうてもな
27: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:41:05.77 ID:dxYzVJHi0
上映当初からずっと言われてたなこの論調は
名無しさん 2021/04/02(金) 22:41:46.58 ID:xAE7UWVLa
>>27
100点とか言ってる奴はただの信者だと断じて良いくらい凡作だし
30: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:41:31.66 ID:ZguD+uz0M
アニメを高尚なものだと思い込みすぎてるわこいつは
庵野の私小説でなにがいけないんや? 他人の作ったもんを気軽に貶すとか何様なんだよ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:44:50.12 ID:tpbsNMbFd
>>30
評価のされ方が違う言うてるんやろ?
50: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:43:13.96 ID:qBqceuMY0
終わってすっきりした以上の話を聞かんからな
57: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:43:45.96 ID:UgMmp5F40
>>50
アンチかな?ケンケンがーアスカがーとも言ってるぞ これこそ日本が誇る深いアニメや
名無しさん 2021/04/02(金) 22:45:02.38 ID:qBqceuMY0
>>57
それは不満あるやつやろ 評価してる側の話や
53: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:43:30.23 ID:wtvtk95UM
nhkのプロフェッショナル挙げる意味がわからんw
だからシン・エヴァは傑作なんだみたいな作り方してなかっただろw
名無しさん 2021/04/02(金) 22:44:08.80 ID:IYHT1wDgM
>>53
プロフェッショナルはむしろキチガイ晒上げだよな
名無しさん 2021/04/02(金) 22:43:32.97 ID:Kq7lEVix0
傑作なんてどこでマジョリティになっとるんや?
名無しさん 2021/04/02(金) 22:44:02.90 ID:B6QpuB+fa
俺は楽しかったからよかった
二時間半もあるのに見てつまらなかった奴は可哀想だよ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:42:52.49 ID:pgSEjMxA0
わい「これつまらんやんけ」
敵「は?不満なの?卒業しなよ!」 わい「いやいきなりマリとか意味わかんないしさ、アクションもCGも微妙だし、世界改変も漫画の劣化じゃね?」 敵「はい卒業できてない!子供だね!大人になろうよ!子供子供!」 わい「なんやこいつ・・・」
名無しさん 2021/04/02(金) 22:44:04.47 ID:cUERaHRDM
私小説でもいいけど結末が
「どこからともなく巨乳のいい女が現れてぼくを連れ出してくれてハッピーエンド」 じゃあね
名無しさん 2021/04/02(金) 22:43:42.21 ID:1FHx/HLjd
いやそこ含めてシンエヴァやし
名無しさん 2021/04/02(金) 22:44:47.88 ID:RsJfTT980
Qで期待値下げまくったから平凡な出来でも評価されとるんやろ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:45:03.33 ID:3mJbojVy0
納得出来ないことがあるだけで映画としては面白かったけどな
名無しさん 2021/04/02(金) 22:45:25.20 ID:Osaxs+2v0
俺はこの意見だったわ
なんjでも最初からそう言ってたし ネット上は絶賛コメばっかりで気持ち悪いかったけど 作品単体で見たら筋はテキトーだし 戦闘も大したこと無いし ぐう微妙
名無しさん 2021/04/02(金) 22:45:46.51 ID:zyMTtx2P0
正直もう少し丁寧にやって欲しかったけどプロフェッショナル見たら納得したわ
後半の方めっちゃ短期間で作ってたからな そら適当になるわ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:46:02.17 ID:NVLI/G4b0
狙ってんかよく分からんネタ要素がおもろかったわゲンドウの唐突な自分語りとか息子にATフィールドとか
84: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:46:21.69 ID:QTs8VfHT0
ガンダムも逆シャア以降はほぼ富野の私小説やろ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:48:52.34 ID:PKC7vw2T0
>>84
でもハゲは最低限商品として仕上げてくるじゃん
名無しさん 2021/04/02(金) 22:50:12.50 ID:IYHT1wDgM
>>84
ハゲの私小説っていうけど ハゲはめっちゃ普通の人生おくってるやろ 私生活は
名無しさん 2021/04/02(金) 22:47:09.75 ID:9svD9dzC0
ほんとにちゃんと終わらせたってこと以外に評価する点がないんだよな
名無しさん 2021/04/02(金) 22:58:27.47 ID:15wVOdey0
ハンターハンターの冨樫もそんな匂いだな
再開してくれるだけで嬉しいみたいな扱い
名無しさん 2021/04/02(金) 22:47:14.08 ID:FYj5VpZfM
戦闘しょぼすぎたのほんま残念だった
名無しさん 2021/04/02(金) 22:48:43.61 ID:ODRpPrwY0
村のシーンだけは良かったわ
戦闘はくそやったけど
120: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:48:43.73 ID:cUERaHRDM
今のところエヴァ批評界隈で絶賛してるのは岡田斗司夫と東浩紀くらいか
宮台と大塚英志が沈黙してるのは気になる
名無しさん 2021/04/02(金) 22:52:19.31 ID:PGJddeTp0
>>120
サブカル批評ってもう死んでるからなぁ 未だに岡田東あたりがトップで対抗馬がいない
名無しさん 2021/04/02(金) 22:49:17.34 ID:t4Tugqbp0
NHKで庵野の奥さん出てきた時メガネで巨乳で私だけは見捨てないよと言った時なんJが全て悟った空気になったの草だった
名無しさん 2021/04/02(金) 22:50:34.03 ID:focHZckf0
庵野が精神病のままだったらおもろい作品作れたんかな
なんか凡って感想だったわシンエヴァは
241: 名無しさん 2021/04/02(金) 22:57:00.47 ID:G6A/uLUC0
高評価なの庵野信者だけやん
普通のオタクはつまらんかったけどまあ終わったしええわって感じやろ
名無しさん 2021/04/02(金) 22:59:25.63 ID:kUYetVRm0
>>241
庵野ファンとエヴァファンで評価割れてる気がする エヴァ信者はボロクソに叩いてる奴もいるし
名無しさん 2021/04/02(金) 22:52:38.36 ID:i01Rvo590
面白かった派だけど正直薄々感じてはいた
名無しさん 2021/04/02(金) 22:58:27.59 ID:zxFmPWUW0
この終わり方も今となっては新鮮味全くないしなあ・・・
せめて10年前にやってたらまた違ったのかもしれんが
名無しさん 2021/04/02(金) 23:04:09.99 ID:+yZ6qMq10
作品外の文脈作りに騙されてるだけってその通りやな
名無しさん 2021/04/02(金) 22:50:31.64 ID:oVtm5ybh0
まごころを君にで終わっとる作品やもんな
むりくり再構築したにしてはうまいこと作ったんちゃう
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
娯楽なんだから映画くらいもっと気楽に見たらいいのにって思たよ。
エヴァなんて元々クソだし信者も分かってて見てるからな
これずっと思ってたわ
庵野どうこうは関係ないやろって
むしろ凡作でなければ客は入らんよ
スカイウォーカーの夜明け現象
エヴァをロボットアニメと呼んだら、エヴァオタに謎にキレられて「これはロボットアニメじゃないの!庵野の私小説なの!」みたいなこと言われたことあるから、それでいいんじゃないの
無策のままで公開したら、何コレ?長年待たせてまたかよ…ってなるの目に見えてたから
再度延期してた間に総監督様には内緒で用意した称賛コメを様子見ながら流してるんやろ
庵野のこと抜きで十分面白かったわ。
アベンジャーズエンドゲームと同じで、延々とエヴァを見続けた人か、通してみてきた人でないと厳しいのはある。
すべてのエヴァの最終回なのに「最終回つまらん」言われてもね。
は?今までの知らずに最終回だけ見てると思ってんの?
今までの見てきた上で最終回つまんねえは許さないの?全部見たなら面白いのが間違いないとか思い込んじゃってる?
そもそも面白いアニメ映画とは?
従来の批評の外にあるのに
従来のアニメと同じ基準で
批評したら批評家失格でしょう。
私小説的アニメなら他の私小説アニメと比較すべきだし私小説アニメというジャンルの基準で批評すべき。
むしろ歴代で一番つまらんだろ
序や破みてたら尚更そうおもうぞエセエヴァオタ
ぶっちゃけもはや庵野とエヴァは不可分だからな
背景を全く考慮せず作品単体のみで評価せよってのはナンセンスだろう
ずっと自己陶酔したままのヲタクの自分語りなんかより
今度こそ娯楽作品としてきちんと筋が通って起承転結したものを観たいと思ってたんやけどな
まあもう作品っていうよりは情緒的なものになってるんだろ
なんか色々ごちゃごちゃやってたけれどもそこまでやったんなら生きてるだけでいい、在るだけでいいみたいな感想しか出ないような
精神病が治ったのはいいことなんだけど、それで作品がつまらなければ、才能的にどうなんだっていうことだよね。
>後半の方めっちゃ短期間で作ってたからな
>そら適当になるわ
9年かけて短期間だから仕方ない?巨大建築じゃあるまいし
自称評論家が何書いてもコイツアスカ派で寝取られた事キレてんだなとしか思えん
だいたいアニメ映画はガチ信者専用の意味不明な作品が多すぎる…
映画館で放映するなら付き合いで見るハメになった素人でも
最低限楽しめるような構成にしなきゃダメなんだよ
別にルールがあるワケじゃないだろうけど ソレが客と放映してくれる劇場に対する礼儀
それを全く理解せず監督のワガママを垂れ流して「あ~スッキリした」って
そんなモノは映画じゃなく丸めたティッシュ OVAでやってりゃ良い
批判はぜんぶNTRへの私怨ってことで落ち着くんだから
結局信者からしても話し合う価値もない、そんな程度のアニメだったってこと
評論家で辛口っていうただの素人と変わらないよね
どう終わっても賛否両論になるのは分かってただろ万人が絶賛してる映画とか気持ち悪いよ
賛否の賛が信者でしか出て来ないコメントばっかなのがね…
ロジハラやぞ
言うほど作品として評価されてるか?庵野さんよかったね言うやつは多くても
シンの内容べた褒めしてる人そんなにいないやろ
ちゃんと完結したことについて評価したり考察に熱をあげてる人は多いが
終わったことだけが評価されるアニメだからしゃーない
完結したことで「庵野さんよかったね」と言う人より
「やっと呪縛から解き放たれる」と喜ぶ人の方が多いと思う
でも一番多いのは「なんか映像凄かったから面白いんだろう」という人かな
作品として面白いか、他人に勧められるかといえばNO。エンタメとしては破がピーク。
ただ、「誰が何と言おうがエヴァンゲリヲンはこれで終わり!」ってメッセージはすごく感じた。
シリーズを終わらせたこと自体に価値がある作品。
それも含めて評価だろ
内容が高評価されてるから興行成績が歴代最高になってるという事実を必死にガン無視で盲言はく輩に引くわw
つか実際に作った物が評価されてるのに作った人間が甘やかされてるだけって発想なら
このキモクソメガネの意見を肯定する奴はキモクソメガネを甘やかす為にコイツの意見を肯定してるのかよww
エヴァ関係ないじゃん、今までもこれからも何かを評価する度にその発信者を妬むだけで具体的な批判が何も出来ない時点で底が知れる
そらエヴァもそれ以外も楽しめんわ、頭とセンスが悪すぎるからな、それは一般人を下回ってるお前の問題
圧倒的大多数はお前ほどバカじゃないから純粋に作品が楽しめる、だからヒットしてる、これが現実
まあ、その通り。
正直面白かったかと言われたらそうでもなかった感
エヴァに対する熱がある人は楽しめたかもだけどもうとっくに熱は冷めちまったから微妙に感じたわ
答え合わせみたいな内容だった今作は今までのシリーズと違って謎を残さなかったのでそこをあれこれ推察する余地がなくなってしまったのでミステリアスな雰囲気が好きだった自分としてはふーんぐらいの出来だったかな
超映画批評の前田氏が「アンノさんのトラウマになってる」と擁護してるほどだったな
もうこれでこの次は無かろう、つかここで終わらせないと如何にシンゴジやシンマンで人気監督と
なってても作らせてもらえなかったんだろう
そもそも一回タヒんでお墓に埋めた物を引きずり出して来てる作品だからね
それからさ、育ててきた、作ってきた人間からしたら、主人公のシンジには幸せになって欲しいと思ったんじゃないの
アスカというヒステリックな人間のお守りで一生を終えましたでは流石に可哀想だったんだろう
あら。実写の進撃で激しくアレな数字叩いた町田某とかいうゴミかと思ったのに~。
面白いと言ってる奴も何が面白いのか語れない
それの何が問題やねん
誉めるところが無いものを無理やり誉めなくちゃいけない日本人気質の麗句なだけですよー
なんかこういう所にまで誘導係と思しき書込みが散見されるって、どんだけ雇ってるんやろ
今のペースだと皮算用で冒頭映像イベントとか派手な事やって垂れ流した分で差引き大して儲からんくて焦ってるんかな
鬼滅の後で「いける!」って踏んだ関係者が多数いたんじゃなかろうか
答えは、声優陣のコメント見れば一目瞭然(笑)。
殆どが、25年掛けて「これ?」と。
25年のくびきは、長過ぎだが。
どこがどう面白いのか、どこに感動したのか?逆にどこが面白くなくて、不愉快なのか?
具体的に説明出来るのならありじゃね。
必死こいてレビュー点数引き上げたり肯定コメ撒いても上映回数激減が全てを物語ってるやろ
春休みなのにロクな作品ない今コレじゃ早々に円盤+完結セットで稼ぐ方向にシフトやろなあ
何を言っても詰まるところ20世紀で終わっている作品だからなあ
いやいや蛇足を作らされていた感のある(まあ、自業自得な面もあるけど)製作者とそれに食らいついていたファンの結末としては妥当なもの
要するに売れてる物にケチつけて目立ちたいゴミ屑ってことだろ、キモクソメガネ擁護してる豚くんもだけど
本人に生産性が無いからそういう事でしか目立てない
本質的にハライチ岩井と同じだよ、アニメブームに乗っかって仕事欲しくて仕方ないんだよ
この手のゴミ屑には売れてる物をべた褒めするか無理やり貶すかの二択しか無い
具体的に内容への批判をしてないのが証拠、ゴミ屑の盲言を支持してる輩も度し難い
そんなに庵野秀明が羨ましいの?自分の人生を充実させる為に努力しろよ^^;
昔からそうだけどエヴァ好きな人ってアレなオッサンが多いよね…
駄洒落と曲解で“勝った方と立場をすり替えて嘲笑することが新しさでありオリジナル”とか思ってる惨めなホモ盗作者のゴキブリAI上級国民を支持できるのなんて非生産的で盗られるモノが無かったり盗られるレベルまで届かない金持ちオタクくらいだから無意味な産廃でも大金を稼げるようになってるんだろうしどうせ庵野秀明も駄洒落で勝手に死んでくれるって意味でコンテンツのタイトルにシンをつけてるってだけの話なんだろうな
殺されるまで駄洒落と曲解と立場のすり替えで動くように出来てる頭おかしいホモ上級国民が反省や改善なんてできるわけないし誰がどれだけ死んでも産ませる機械のホモ上級国民が強姦や不倫や寝取りで盗作みたいに補充するだけだから気にいらないなら見切りをつけて殺すなり捨てるなりすればいいくらいにしか思ってないんじゃね