【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん : 2021/03/12(金)15:26:09.81 ID: IAfRnzI50.net 押井守さん
当初、ネットフリックスやアマゾンプライムなどの配信会社はクリエイターを尊重してくれる上に、資金もあって予算的にも苦労が少ない……そんなふうに聞いていた。私も何本か企画書を出したのだけれど、ことごとく通らなかったし、そうしているうちに状況も変化していったんだよね。 こういう状況は、80〜90年代のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)ブームと似ていると思う。最初はオリジナルのストーリーを作らせてくれていたのに、あっという間に人気シリーズのスピンオフなど、鉄板の企画しか通らなくなったんだ。配信もいずれそうなるという危惧があったが、思った以上に早くそうなってしまった。 しかし、一番の問題はそこではない。作品を配信したあと、反響が聞こえてこないことなんだ。これが作り手にとって最も大きな問題になる。 https://www.google.com/amp/s/ent.f-frontier.com/2019/12/05/28264/amp/
3:名無しさん : 2021/03/12(金)15:27:49.22 ID: IAfRnzI50.net 70歳超えた爺の企画なんか誰も相手しない
10:名無しさん : 2021/03/12(金)15:32:05.59 ID: d8/Pan6p0.net >>3
年齢じゃなくて、ウケなくても儲からなくても自分の好きな作品作るみたいなこと言い続けて来た結果ではないかと
名無しさん : 2021/03/13(土)14:53:45.66 ID: L0Z604+X0.net >>10
ホントにつまんないもの繰り出して来るからな
5:名無しさん : 2021/03/12(金)15:30:17.22 ID: 3fVggEMnd.net いや
ブラドラブという糞アニメの企画通ってるやん?そして却下した判断のほうが正しかったじゃん?
名無しさん : 2021/03/13(土)14:21:22.64 ID: acD6nbDx0.net >>5
通ってない あれに金出してるのはいちご不動産という会社
37:名無しさん : 2021/03/12(金)16:20:31.27 ID: UKRbYoE50.net ぶらどらぶってどうなの? きららアニメみたいな感じなの?
名無しさん : 2021/03/12(金)20:16:43.15 ID: W1b9BC6Z0.net >>37
昔のうる星やつらのノリをさらに古臭くしつつ 絵だけ今風にしたキメラみたいなアニメ
名無しさん : 2021/03/12(金)15:31:35.09 ID: T3L3GDJB0.net ネット配信のアニメって外れしかない
名無しさん : 2021/03/12(金)15:31:56.02 ID: A3KCnogV0.net しかし、一番の問題はそこではない。
新しい企画が通らないのではなく、押井の企画がつまらないだけなのだ
名無しさん : 2021/03/12(金)15:34:02.37 ID: Q9WKYWyS0.net 結局攻殻機動隊とかパトレイバーとか原作ありきじゃないと面白くない監督
名無しさん : 2021/03/12(金)15:39:07.90 ID: hN0R/RckM.net 押井守は渡辺文樹スタイルが一番あう
22:名無しさん: 2021/03/12(金)15:50:59.30 ID: NClBGn0e0.net 押井のアニメ好きってやつ見たことないわ
名無しさん : 2021/03/12(金)16:04:05.68 ID: +WXNE/Rua.net >>22
昔のは好きで今でも見返すよ なんならスカイクロラまでのアニメ作品全部好きだよ ただそれ以降まともな仕事してないからなこの汚いおじさん
名無しさん : 2021/03/12(金)15:59:01.53 ID: VCgRJe8Zp.net サイボーグ009をババアと犬のロードムービーにしようとした企画出したりするんだからさすがに難色示されるでしょ
28:名無しさん : 2021/03/12(金)16:00:58.36 ID: x/7o3SGx0.net 視聴者は新作を見たいんだが
それが通らないのはNetflix側の問題なのか それとも制作会社内の問題なのか? おれは後者だと思うが とくにIGみたいな潰れそうなとこはな
名無しさん : 2021/03/12(金)16:13:39.99 ID: oJCpbRDH0.net >>28
新作多いイメージあるけどなネトフリ
45:名無しさん : 2021/03/12(金)16:53:39.36 ID: LoPhkJNM0.net これはまあ割とその通りで
アマゾンのみ、ネトフリのみのコンテンツって 反響がなさすぎなんだよな
名無しさん : 2021/03/13(土)11:04:40.90 ID: WcOnqWmMa.net >>45
配信限定の時点で完全に空気になるからな
名無しさん : 2021/03/12(金)17:02:58.47 ID: 270QM0pw0.net 反響ならtwitterでも見ればいいんじゃないの
名無しさん : 2021/03/12(金)17:15:15.19 ID: E5G4c0YI0.net ネット配信のみのアニメってVシネマと扱い同じかも
名無しさん : 2021/03/13(土)05:01:02.93 ID: RNmMqf/g0.net ビジネスだからね
趣味でやりたいならYou Tubeでもやってなさいってこった
名無しさん : 2021/03/13(土)05:02:28.83 ID: ZihqJ47hM.net もう隠居する歳だろ
なんなの?
名無しさん : 2021/03/13(土)05:08:31.95 ID: kMQrf1ZA0.net そうか、ひたすら素子が犬と立ち食いソバ屋をまわる攻殻機動隊は没か
名無しさん : 2021/03/13(土)14:06:39.49 ID: Oj97f8SJa.net パト2や今敏みたいなにが海外で求められてるんだけどなあ
名無しさん : 2021/03/13(土)14:57:58.39 ID: aL8dZOPp0.net 収益性がシビアなのはわかってたろ
名無しさん : 2021/03/13(土)19:21:33.09 ID: iUjDopew0.net 説教くさい作品ばかりじゃん
名無しさん : 2021/03/12(金)16:50:22.58 ID: Lk8Fjh1NM.net 未だに創作精神があるだけ大したもんだなと思うわ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
ちらっと見たけどガチでクソみたいなアニメだった
押井のネームバリューだけで売れる量で採算とれるアニメ企画するといいんじゃない
最低限の売上は確保できるわけじゃん
押井のネームバリューで売れる物なんて無いと思うぞ?
それなりにファンもついている有名な原作で、誰にも受け止められない心象を表現したシーンに凝ってもいいし、難解なストーリーに改変してもいいと原作者がOKを出す作品なら、過去の栄光でももう一山くらいはあてられるんじゃない?
こういう場外乱闘部分も含めて押井作品
押井ファンとは、競ってよりでかい石を投げる人のことを言う。
他人のネタに乗っかってないとまともに売れないのに自分のネタだと言い張ってしまう人だろ
原作ファン()が絶賛するけど、実際には原作と乖離した作品ばかり
そら新しい発信形態が出ただけで商売してる側の体制が変わったわけじゃないからな
最終的に推されてく物は同じよ
配信限定の時点で観る人間が限られるから例え当たってもそれ以外には気軽に観れないしな。
気になった瞬間に皆が観れる状態に無いと反響なんて無いしバズりもしないよ。
これ2019年の発言だけど鬼滅の刃のヒットでその状況は突き抜けた気がする
鬼滅はTVのオンエアで火が付いたんじゃないよね
火が付いた部分は最初からTVシリーズありきだよ、SNSでもまとめでもTV放送時には既に話題になってた、その後TVに比べ原作の漫画の方はそれほどでも・・・見たいな批判も起きつつ、鬼滅キッズが暴れたりしてそれに批判おきたりでずっとガイガイ騒いでただろ?その後映画。鬼滅キッズは映画の後じゃなくその前からいた層なのでTV以来。
企画書が通らない=その提案した企画が通すに値しないつまらないものだったという反応を得られてる
そこの分析もせずに、「やりたい企画ができない、反応もない」はオゴリ甚だしい。新作でもアニオリでも、面白ければ通る。この発言の2019年以降もオリジナル脚本でヒットしてる作品たくさんある
既存アニメの企画は脚本がおもしろいなんてのはどうでもよく、もはや原作ありきで金の回収目途のプレゼンが出来なきゃまず企画が成立しないのは当たり前だが、配信会社も多少は緩いとはいえ結局は同じような審査方法してる。
もしくはおもしろいから審査通って企画したはずのアニオリも5本位1個当たればいい位の打率で、大手配信オリジナルもウケてるヒットというほどアニメって聞いた事ない、その配信限定モノも結局、他サイトや他の地上・BSのTV局にも売って流して何とか金回収ねらう始末。
分析がどうとか言うなら間違ってる話
作る意思があったことに驚いたわ
湯浅監督のように適応して作品だして着実にキャリア積んでる人もいるし
IGもネトフリと組んで作ってるのに押井監督は駄目…ってことは企画が駄目だったとしか
攻殻機動隊が一番有名だろうけどもう押井関係ないしな…
1年半前の記事か。
ま、うる星、パトレイバーの映画と攻殻系とまではよかったんだろうけど、その先は微妙な感じがずっと続いてたかな。
シリアスな話好きだから押井のはそんなに悪くないと思ってるけど、心理と哲学っぽいところ強めだから、頭使わなくても流行りそうなわかりやすいキャラや感情むき出しなエンタメとはだいぶ方向違ってきてるかもだが。
それと特定限定サイト専門の配信では、加入者以外の数字の視聴データしか無く、ネトフリアマプラ限定のアニメでは所詮世の中全体での広い話題にはならないというのは確かにある。