【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/04/22(木) 18:08:36.89 ID:4hkQhm+Z0 BE:306759112-BRZ(11000)
名無しさん 2021/04/22(木) 18:08:53.82 ID:df5vitzq0
はい
名無しさん 2021/04/22(木) 18:33:20.87 ID:6ISYpibY0
お、おう・・・・
まああれは名作だしな・・・・お父さんとも話せるだろうし
4: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:09:16.14 ID:nGwYAcZk0
久しぶりだな嘘松スレ
名無しさん 2021/04/22(木) 19:46:43.84 ID:p+Nj/dIt0
>>4
これガチだぞ おらの甥っ子もハマってる 最初は信じられなかったけど本当だ
名無しさん 2021/04/22(木) 20:18:32.30 ID:9G3Cx4QN0
本当であって欲しいが嘘だな
5: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:09:36.58 ID:tN5l4F/S0
名無しさん 2021/04/23(金) 05:01:17.89 ID:FFz3JTmu0
>>5
ハンチョウは世代じゃねーだろw
名無しさん 2021/04/22(木) 18:09:47.08 ID:A77A72jE0
アバンストラッシュで大量に壊れるから傘の需要が高まるな
名無しさん 2021/04/22(木) 18:10:35.96 ID:4vVgmotA0
ウソつけクソが
名無しさん 2021/04/22(木) 18:11:28.65 ID:Dpm7+IN20
チェンソーマンじゃねーのかよw
名無しさん 2021/04/22(木) 18:13:16.20 ID:Uz+OXfrj0
さすがにないだろwwダイ大好きだけど
今の子供には演出が古臭く感じるんじゃないか
名無しさん 2021/04/22(木) 18:14:20.29 ID:6hsfc30o0
さすがに無理筋
名無しさん 2021/04/22(木) 18:14:27.12 ID:Ttw+zXQQ0
まあうちの子供は毎週楽しみにしてるけどなダイの大冒険
流行ってるのかは知らん 30: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:14:44.26 ID:gVal8oBE0
今人気なのは無職転生だぞ?
名無しさん 2021/04/22(木) 18:59:05.68 ID:WVFdLJGnO
>>30それは こどおじな
名無しさん 2021/04/22(木) 18:15:30.62 ID:xHIgLXDw0
初めのツイートは嘘松っぽいけど今土曜の朝にアニメやってるから子供に人気はあるだろうな
名無しさん 2021/04/22(木) 18:17:58.54 ID:Ttw+zXQQ0
前回のアニメはバラン戦で終わったけど、今そのあたりを通り越して
ようやく丁寧に描かれるようになったわ
名無しさん 2021/04/23(金) 02:54:48.00 ID:/wDvEO6g0
小学生が呪術?
名無しさん 2021/04/22(木) 18:20:59.19 ID:JYOwRG8P0
さすがに小学生に呪術は無理がある
名無しさん 2021/04/22(木) 18:19:19.86 ID:FspZFzNH0
今の子アマプラとかで古いアニメ見ているから詳しい
52: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:20:36.08 ID:AsXD36XJ0
マスコミも
鬼滅の刃言わなくなったやん
62: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:22:28.43 ID:llk4MLKn0
>>52
一気にブームになったものはブームが過ぎると話す事も恥ずかしく感じるようになっちゃうんだよな
名無しさん 2021/04/22(木) 18:23:46.40 ID:H2UPeEKp0
>>62
まあでも未だに炭治郎柄のマスクはよく見かけるよ 鬼滅の話題を子供の口から聞くことはなくなったけど
名無しさん 2021/04/22(木) 18:24:31.81 ID:q6oHG3QY0
息の長いコンテンツにはなれなかったか
名無しさん 2021/04/22(木) 18:24:48.81 ID:q1/HKkEu0
いやさすがにダイの大冒険は嘘だろ
109: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:34:19.09 ID:SY+1OVvt0
懐古主義のジジイどもが下支えしてるだけだよ。
連載当時なんてドラクエ乗っかり連載みたいな感じだったのに。
名無しさん 2021/04/22(木) 19:23:16.18 ID:fgu7kFu70
>>109
公式の二次同人みたいなもんだしな
名無しさん 2021/04/23(金) 08:28:32.68 ID:cS4BiV+D0
ダイ大なんてダッセーよな
帰ってマンキン見ようぜ
名無しさん 2021/04/22(木) 18:53:21.05 ID:tbvZ9Q0b0
次は聖闘士星矢とかくるかな?
156: 名無しさん 2021/04/22(木) 18:53:29.25 ID:+NGUjQ340
昔のドラゴンボールも再放送したら人気でるだろうな
名無しさん 2021/04/22(木) 19:00:07.23 ID:sZBFnYAj0
>>156
尺稼ぎ酷すぎてダレると思うわ
名無しさん 2021/04/22(木) 19:01:40.75 ID:J+kaiFOf0
るろ剣とかリメイクすりゃ今の子供にも受けるんじゃね
名無しさん 2021/04/22(木) 20:11:44.64 ID:OBVrhp9I0
名作は世代を超えて愛される
名無しさん 2021/04/23(金) 06:08:38.29 ID:mPgyng6d0
ないない
俺はおっさんだから好きだけど
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
これは本当松だろう
こいつが噓ついてまでダイ大ageしたいようなやつなら、普段からツイでダイ大の話してるだろうから「ダイ大よく知りません」は通らないはず
うちの子どもたちは、バランに加えて竜騎衆が攻めてくる予告を見たときに、絶望的な顔してたぞ
さらにヒュンケルが助けに入ったところで引きで予告を見たときに「竜騎衆最後の一人のラーハルトに苦戦」て聞いた瞬間に
「2人はすぐにやられるってことじゃん!予告でネタバレするなよ!」って大激怒してた
どんだけ楽しみにしてんだよ
ダイ大世代の親が喜んで視聴してるのにつられて子どもがハマるパターンは存在する
ソースは我が家(サンプル1)
「うちの子供はダイ大好き」ってのはよく見るけど「うちの子供がダイ大は古臭いって言ってる」は見ないよな
ネット民の言う今どきの子供にはーみたいな意見はほぼほぼ当てにならない
いや知らない。名前も聞いたことない。
小学生から見ても安心感があるらしいからな
鬼滅しかり今どきのアニメか洗練され過ぎてるのかも
深夜アニメで大人向けを意識した作品が多いからなぁ