【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/04/30(金) 03:09:52.07 ID:4CDm36Iy0
押井守 演出的にはいろんなことにトライするヤツだよ。その部分については、私も評価している。
1作目の『エヴァ』からセルをひっくり返して使ったりして、脱構築をしている。そういう表現や演出においては貪欲な男。 だから、私の中でも庵野は、演出家としての評価は高いんです。 ただ、監督はそれだけじゃダメなの。彼はそれに気づいてないと思うよ。 ── というと、そういう演出力だけじゃ監督になれないということですか? 押井守 そうじゃない。現に庵野は監督しているじゃない。私や宮さん(宮崎駿)が考えている“監督”とは違うというだけです。 そういうことを宮さんと話したことがあって、宮さんは露骨に庵野にこう言っちゃった。 「テーマがないことが、ばれちゃったね」。 https://lp.p.pia.jp/shared/cnt-s/cnt-s-11-02_2_a59f5717-1c46-4bbf-bf30-d246fa043885.html
名無しさん 2021/04/30(金) 03:31:38.11 ID:aWMwJfCl0
これはその通り
名無しさん 2021/04/30(金) 03:33:00.68 ID:X5hqPfZLd
誰だよ?
7: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:11:33.25 ID:wh4QVJO80
世界的には庵野と押井とどっちのが評価高いんや?
名無しさん 2021/04/30(金) 03:14:52.10 ID:gsAeCcxVa
>>7
押井じゃね?
8: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:12:28.15 ID:9qgUPsw/0
この人ってパトレイバー以外なんか作った?
名無しさん 2021/04/30(金) 03:13:58.09 ID:cefOukDOM
>>8
攻殻
名無しさん 2021/04/30(金) 03:35:18.22 ID:HqnAEgy80
>>8
大正義ビューティフルドリーマーがあるやろ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:14:08.55 ID:6/Ooi0e10
まず自分の映画のテーマをしっかり観客にアピれるようなの作ってどうぞ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:15:33.49 ID:wbKQyVz00
いうほど宮崎映画にテーマあるか?
名無しさん 2021/04/30(金) 03:17:10.61 ID:NeWYeZGf0
どんな作品渡されても自分味にしてしまう男やんけ
イノセンスとかキャラ崩壊酷すぎ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:18:10.94 ID:eAoMsMZx0
押井が一番テーマ無いやん
何かありそうだけどそれは所詮幻想で~みたいな事ばっかやってからに
40: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:19:49.45 ID:OsCxOyMa0
宮さんがどうした庵野がどうしたってアニオタ好みの内輪か評論家じみた活動ばっかになって久しい
名無しさん 2021/04/30(金) 03:21:05.59 ID:XLNAsPrK0
>>40
新海くらいしかまともに作らんようになったからね…
41: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:20:05.63 ID:epbK8quwp
庵野ようやくエヴァ終わったしなんか面白いアニメ作ってくれんかな
51: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:21:21.25 ID:oZID6TCb0
>>41
もうアニメはいい シンガメラをはよつくれ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:22:38.30 ID:XLNAsPrK0
>>51
怪獣には全然興味なさそうだからなぁ エヴァにも使徒出さんようになったし
名無しさん 2021/04/30(金) 03:20:16.63 ID:t51Ld4hk0
原作ありきの人に言われてもな…
名無しさん 2021/04/30(金) 03:22:39.65 ID:mhdvpYgm0
パトレイバーは2より3のほうが好きだわ
65: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:24:07.53 ID:dgtvOL6T0
名無しさん 2021/04/30(金) 03:24:29.62 ID:9qgUPsw/0
>>65
絵柄が古いな
名無しさん 2021/04/30(金) 03:51:47.94 ID:2ar6IyZjM
ぶらどらぶ見たやつおるんか?
流石に今回はコロナで可哀想やけど 誰も話題に出さんから企画ごと死んだと思ってた
名無しさん 2021/04/30(金) 04:08:26.33 ID:IrEjPvVS0
エヴァに関しては何も伝えようとしてないのは分かる
名無しさん 2021/04/30(金) 03:24:50.31 ID:iCk5OiA/0
庵野自身も作品を通じて何かを伝えたいとか思ってなさそう
シンエヴァなんてやってみたい特撮シーンの実験をアニメでやりましたって感じだし なんなんだよ最後の戦闘は
名無しさん 2021/04/30(金) 03:25:03.14 ID:i5lUYliV0
そんなのなくても映画は作れるってことやな
アートに走るクリエイターって商業的には死んでるようなもんやわ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:59:24.08 ID:2ar6IyZjM
ぶらどらぶ見たやつなんぞ誰一人おらんのやね
ワイだけでも見てやるか
名無しさん 2021/04/30(金) 03:49:12.23 ID:j0xRv+bt0
鈴木敏夫
「宮さんはマザコン」 「高畑さんは人格破綻者」 「庵野は大人になりたいけどなれない子供」 「こんなに理屈っぽい男見たことないよ(押井)」
名無しさん 2021/04/30(金) 03:28:36.86 ID:qvdgXesU0
まあ映画監督として庵野より押井の方が上なのは間違いないけどどっちが稼げる作品作るかって言うとなあ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:27:35.22 ID:Pl5QniLUM
日本の最終兵器は水島精二やぞ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:23:09.33 ID:uyOZXuGRa
押井は伝えたいことがわかりにくすぎるわ
165: 名無しさん 2021/04/30(金) 03:57:33.08 ID:UMHV8qWd0
押井は理屈っぽいねん
映画なんて面白ければええやろ
175: 名無しさん 2021/04/30(金) 04:00:13.61 ID:z4HfBs82d
>>165
大衆ウケばっか考えてたら君の名はやらコナンやら、果ては鬼滅の刃なんかが我が物顔でエンタメを占拠してまうようになったんやろ やっぱあんま良くない傾向やで
名無しさん 2021/04/30(金) 04:03:17.91 ID:2ar6IyZjM
>>175
踊る大捜査線が占拠してた頃より100倍マシやろ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:58:13.40 ID:noelRA/A0
押井の理屈ぽいの好きだけどな
アニメじゃないけど立喰師なんかも好きだ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:35:59.63 ID:hbd7JUOK0
確かに庵野にテーマはないが
テーマが難解だったり説教臭かったりするのも マイナスだと思うわ
名無しさん 2021/04/30(金) 03:55:20.64 ID:Ov4ZnsQS0
押井は庵野と似てると思うけどな
名無しさん 2021/04/30(金) 03:43:23.27 ID:uTerlPo10
見てその監督っぽいなー思える映画がええ作品や思うようなってきたわ
伝えたいのは何かとか見る側がどう解釈してもええんやないかと
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
「この作品のテーマとは、これを見たあなた方の中にあるのです」とか言っとけばそれで済むからな「芸術映画」。
そんな芸術映画、見たことあるか?
無いだろ、それでは済まないから無いんだよ。
エヴァは別に伝えようとしとらんが
NHKの庵野の特集見てりゃ分かるだろ
それに今までの庵野の発言からも分かるわ
押井は「おもしろいことを教えたい」だけど
庵野は「おもしろいことを知りたい」だからな
あいまいみーみたいに、中身が無くっても見て面白ければいいんだよ。
別に哲学者を目指しているわけでもないし、蘊蓄を聞きたいわけでもない。
テーマに縛られすぎるのもどうかと思うけどね
それに庵野監督が作ってるのって娯楽作品でしょ?
そんなのにまでテーマテーマ言う必要ないんじゃないか
どうせ押井だろと思ったらやっぱそうなのよ
この辺のやつを見てると富野って丸くなったなぁって思うわ
そりゃ年が年だからな
気づいてない、のだろうか?
押井は自分が伝えたいことを前面に押し過ぎだろ
原作者を怒らせた押井のうる星やつら
パトレイバーもそうだけど他人のフォーマット利用しておきながらリスペクトがないんだよね
ビューティフル・ドリーマーで高橋留美子が怒った、
という話はなんでそんな話になってるのか私もさっぱりわからない、
と高橋留美子自身が完全否定しているぞ。
他人の作品に寄生して
文学者気取りで公開オナニーするヤツよりは
何万倍も上等な創作者だ
本当のところは、どっちも似たタイプでオタク。
ただの近親憎悪のようなもの。
どちらも宮崎にはなれん。
コイツはコイツで、他人の原作を使って自分のミリタリー趣味と
根暗でスラップスティックな混沌さをぎゅうぎゅうに押し込んで台無しにしてしまう常習犯だし。
枝葉落していったら全部同じじゃねーか。
庵野はパロディとかオマージュとか、自分が見たものを自分もやりたいだけ
ただそれと同列に恋愛体験とかの私的なことも作品の中に投影するから、その私小説的な部分が個性かなと思う
スレタイから押井だろうなと思って開いたら案の定押井だった
庵野がシンゴジラで同じ実写の舞台に上がってきたから戦々恐々だろうな
庵野もちょいちょい押井の悪口言ってるし、仲悪いよな
伝わってなければテーマ無いと一緒じゃん
押井、お前の作品のことやで
まぁ庵野は「伝えたい」というよりも「俺のことをわかってくれ」だから
宮崎駿が庵野に直接言ったのは、
「テーマがないのが、ばれっちゃったね」ではなく、
「何もない事を証明してしまった」だったと思う。
昔のNHKの番組で。
ぶっちゃけキャラを消費できればみんな満足だから
テーマの有無なんて市場は求めてねぇんだよな
ただエヴァに関しては庵野の方にテーマが無くても
ドラマには訴えかけるものがあったから良かったと思うよ
馬鹿だな
売れた作品=沢山の人の心に響いた作品だぞ
特に電通のごり押しが通用しなくなった現在でのヒット作はそれだけ価値のある作品だって事
エンタメが世界に影響を与えて時には沢山の人の心や生活を救ったりもする
頭でっかちの独り善がりは芸術ですらない
何でこんなに偉そうなんだろうか
好き嫌いで言うなら押井より庵野の作品の方が1000倍好き。
庵野は「ほっておいてよ でもかまってよ そして優しくして」に対し
押井は問答無用で絡んでくるからな
テーマはないけどそれは構わん、千と千尋だってテーマなんてないしイノセンスなんて攻殻1巻のつまみ食いして設定とかワケワカランことになってるし
それよりも自分を出し過ぎなことが問題
庵野が結婚して幸せになったかどうかなんてどうでもええねん
少なくともオリジナル作品がゴミな人間に言われたくないだろ
コアな連中には受けてるって評価もあるけど、評価に値しないの裏返しだよ
テーマはなくても売り上げはあるからええやん
アニメの内容ごときに大人がケンケンケンケン言わんでいいんだよ
押井は簡単に言えることを難しく言うヤツだから翻訳すると、エヴァは話が行き当たりばったりすぎるだろうと言ってるんだよ
あらゆるコンテンツは株主が満足するために作らせてやってるんだということ忘れてるんじゃねえのかこいつ
構ってちゃんな庵野に言及してあげる優しさ