【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
素材の味さえあればいいみたいな発想もあんまよくないと思うんだよね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
美味しんぼはソザイ族要素強いね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
要素が強いっていうかソザイガーソザイガー言い出した元祖みたいなもんじゃないか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
こういう料理そのものを批判しだす所がクソだと思うのよね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
安肉の不味さを塗り潰すって意味ではありだよ
最近は安くてもそれなりに味がするからそんなに風味全消しする意味がない
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
しゃぶしゃぶは硬い肉を柔らかく食うための料理
スキヤキは臭い肉を食うための料理 今の常識で語ったらいかんよね
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
食べ慣れてない肉の味を緩和する目的もあったんじゃ?みたいな話もあるとか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
そもそも良いとは言えない素材をそれでも美味しく食べられるようにすることも立派に「料理」って呼べるような
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
このシーンの頃は1枚数万円の霜降りすき焼きとかがテレビで特集されてたし
そこの批判でもあるんじゃないか
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
好きなように食わせろ
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
年取ると肉の脂をお湯に解かせるしゃぶしゃぶがありがたくなってきた
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
しゃぶしゃぶは柔らかくていいよな
肉をさっと湯通しはかなりベストな調理法なんではないかと最近よく思う
10: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
うまいすき焼き作ってる回あった気が
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>10
関東風の牛鍋的なすき焼きはクソって批判して 関西風の肉に砂糖と醤油かけて焼くすき焼きは認めてる
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
すきやき程度の味付けで死ぬほど牛肉の癖って弱くないだろっていつ思う
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
素材がそんなに食いたきゃ生肉食えば一番じゃね
46: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
それでこの漫画の結論は?
肉をどう食べればいいの?
50: 以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
>>50
この漫画で出した肉をうまく食べる結論が何十年経っても流行らなかったマイナー料理ってのがな…
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
食い物はよっぽどじゃない限り昔から食べ慣れてるものが一番
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
すき焼きもしゃぶしゃぶもおいしいからな…
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
こういうのは魯山人の文献ありきでやってるからな
あと漫画は漫画で割りきってるカリーは多分普通に好きだと思うどっちも
以下、?ちゃんねるからGlauberがお送りします ID-
食ってうまけりゃ理屈はどうでもいいんだよ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
安物の牛肉でも火を通し過ぎなきゃそれなりに旨い
実際うまい肉の食い方って表面を焼いて肉汁を閉じ込めるやり方だし、一理あるとは思うよ
この話、確かアニメだと放送自粛回になってるはず
たぶん業界からのクレームなんだろうなあ
昔の再放送ではよくやってたんだけど最近になって飛ばされるようになったな
まあDVDが出てるんでそれで見ることができるけど
シャブスキーだって手間の割に美味くない
牛肉の薄切りは煮ちゃ駄目だよ
言いたいことはわかるけどなシャブスキーおいしいし
ただ美味しんぼの料理は素材の準備や作る工程が大変そうなの多い印象
あの狂人の言うことマトモに聞いてたらあかんで?
カレーなんてみんなカレー味になっちまうだろ。
この漫画、今から30年も前の、一種の古代文献だし
当時そう考えてた人がいた、くらいに考えてりゃいいのよ
肥育技術も流通技術も保存技術も、食の価値観も、この漫画が描かれたころから変わってる