名無しさん 21/05/27(木)20:27:23 ID:HU4A
ええんか…?

 

名無しさん 21/05/27(木)20:28:23 ID:XUeh
こいつプライベートやとマックつこてるからな

 

名無しさん 21/05/27(木)20:28:32 ID:u292
この漫画ってどういう読者を想定してんの?

 

名無しさん 21/05/27(木)20:28:52 ID:ghCl
なお最適化されたソフト以外を使うと爆熱になる模様

 

名無しさん 21/05/27(木)20:29:15 ID:ZpB9
これの何がひどいって眼鏡の側も実はMac信者で「Windowsとかクソ!」で仲良くシメるんだよな

 

名無しさん 21/05/27(木)20:29:26 ID:8BOJ
作者は何が言いたいんや

 

名無しさん 21/05/27(木)20:30:08 ID:kU2w
Win95とか何年前だよ。懐かしいけども

 

名無しさん 21/05/27(木)20:30:54 ID:ghCl
まあ実際当時のmacとAppleは、ジョブズもおったしガチで革新的やったしな

 

9: 名無しさん 21/05/27(木)20:31:33 ID:c5mK
シェアが低いってことは商魂が無かったってことか?

 

名無しさん 21/05/27(木)20:33:39 ID:wxWb
>>9
先にシェアを獲得すると後続が巻き返すのは中々難しい

 

15: 名無しさん 21/05/27(木)20:34:19 ID:5dvB
>>9
だからiPhoneで本気出したんやろなあ

 

名無しさん 21/05/27(木)20:35:42 ID:wxWb
>>15
というよりマイクロソフトが油断してた

 

名無しさん 21/05/27(木)20:32:30 ID:wxWb
貴様マック信者だな?とかいうパワーワード

 

名無しさん 21/05/27(木)20:32:45 ID:88gd
でもモスバーガーのほうが美味しいよね

 

名無しさん 21/05/27(木)20:32:48 ID:4op0
普通unixだよね

 

名無しさん 21/05/27(木)20:34:30 ID:vqg4
お人形遊びやな

幼馴染のお姉さんが寝取られたので、僕はあなたの妹とセックスしてもいいですか?


 

名無しさん 21/05/27(木)20:36:31 ID:ghCl
携帯機に無理やりクッソ重いwindowsを搭載しようとしたのがね

 

25: 名無しさん 21/05/27(木)20:41:20 ID:X546
よく知らんが昔はこれはこれで正しかったんじゃない?今は通用しない意見かもしれんが

 

名無しさん 21/05/27(木)20:45:50 ID:ghCl
>>25
掛け算しかできない電卓(mac)が、全部の計算できる電卓(windows)と勝負して
掛け算ならmacの方が速いからmacの勝利!って言ってるようなもん

 

27: 名無しさん 21/05/27(木)20:41:36 ID:ct0b
90年代はMac公式がWindowsをバカにするようなCMやってたで

 

名無しさん 21/05/27(木)20:42:15 ID:BKAS
>>27
セガサターンがプレステ馬鹿にするようなもんか

 

名無しさん 21/05/27(木)20:41:47 ID:QdOM
原作者の意見を山岡が代弁している体裁らしいが
原作者はWindowsに親でも殺されたんか

 

名無しさん 21/05/27(木)20:41:49 ID:wxWb
ジョブズもウィンドウズの美的センスがーみたいなこと言ってた気がするわ

 

名無しさん 21/05/27(木)20:42:58 ID:X546
当時はこういうのもアリやったんちゃうか

 

32: 名無しさん 21/05/27(木)20:43:08 ID:c5mK
Apple製品はカッコええしAppleで揃えると同期が楽←はえーまあそうやろな
だからWindowsはクソ!←は?

 

名無しさん 21/05/27(木)20:45:39 ID:BKAS
>>32
MacでWindowsが使えるようになりました
これが一番困惑した

 

名無しさん 21/05/27(木)20:43:43 ID:VOlH
さすがにコラやろ?

 

名無しさん 21/05/27(木)20:46:53 ID:zMI7
でもゲームできないじゃん

 

48: 名無しさん 21/05/27(木)20:49:37 ID:X546
機能性で勝てないから芸術性とか美的センスとかいう印象つけてブランド価値高めようとしたのにまんまと乗っかったのがマック信者?

 

名無しさん 21/05/27(木)20:50:48 ID:wxWb
>>48
ブランドってのはそんなもんや

 

52: 名無しさん 21/05/27(木)20:56:06 ID:w8BT
OSが悪いとは言わんがNVIDIAのgpu載せられないのがダメなンだわ

 

53: 名無しさん 21/05/27(木)20:59:14 ID:ghCl
>>52
ARMもNVIDIAに買収されたけど、Appleくんどうすんの

 

54: 名無しさん 21/05/27(木)21:02:31 ID:w8BT
>>53
Intel「ワイの出番や!」

 

55: 名無しさん 21/05/27(木)21:03:39 ID:ghCl
>>54
Intel復活せんかな
ワイはまだ信じてるで

 

名無しさん 21/05/27(木)21:04:32 ID:w8BT
>>55
2023年に7nmプロセスで量産開始や!
なお

 

名無しさん 21/05/27(木)21:35:04 ID:N1Ga
ボロクソ罵ってんのに具体的かつ客観的な事何一つ行ってないの雁屋さんらしくてすこ

 

1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber