【画像】エロ漫画で一番抜ける設定『ヤンデレ妹』に決まる | 【画像】エロ同人業界、とんでもない主人公を生み出してしまう |
![]() |
![]() |
【画像】コミケC101で1番抜けるエロ同人、ついに決まる | 【画像】叔父さん、女子高生の姪とセクロスをしてしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2021/05/27(木) ID:fTRaM6Wj0
追放好きな奴は追放後どういう展開が望み?
2: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
仲間を引き連れて追放したやつにザマァしたら仲間から追放されてスキルも剥奪される
主人公はスキルなしでも強いことがわかって自分を追放した仲間をザマァしに行く
3: 名無しさん 2021/05/27(木) ID:fTRaM6Wj0
>>2
また新たなザマァ対象を見繕うってこと? ワンパターンすぎない?
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>3
物語って突き詰めればどれもワンパターンなものだからいいんじゃない知らんけど
5: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ざまぁは結末に持ってこい
名無しさん 2021/05/27(木) ID:fTRaM6Wj0
>>5
それは初めて書いた追放系でやるつもりだったんだけど 途中で誰も読まなくなった コメントには常に「ダラダラしてねぇで早くリベンジしろ」みたいに言われてた
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ざまあしてサクッとそこで終わりでいいんじゃね
実はこんな使い方があったんた!それを使って復讐して成り上がり!めでたしめでたし!で
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
じゃあ道中で新キャラが主人公の仲間になるもあまりに役立たずだったからそいつを追放するのは?
11: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
二十万文字ぐらいの短編にしてラストで主人公の本当の力を知った方がいいと思うんだよなぁ
ゴンキツネもあるいみそうじゃん?
13: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>11
文庫本1冊に収まらないのは短編じゃなくね?
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>13
すまんそのぐらい普通だと思ってた
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ザマァのあとは、ひな壇芸人がスッキリボタン押すシーン入れればよいのでは?
通が悪役の演技を評価したりな
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ヒロインとイチャついてればいいんじゃね
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ざまった後、タイトル回収した後は蛇足だと思ってる
16: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
あの手って復讐がオチなんだから
いかにきれいに纏めるのか?であって ざまぁ以降とか言ってる時点でセンスない
17: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>16
ザマァできれいに終わる作品見たことない ひとつも見たことない ああいうのは終わらせて次回作書いてもまったく読まれないんだ 残った読者を引き連れてグズグズ引っ張るしかない
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>17
自分の才能を知らなかった奴が馬鹿をみる描写終わってカタルシスなくなってんだよな? じゃザマァ→ドヤァ→ブワァで泣かせて終わるのはどうだ
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
テンプレチーレム√か英雄の代わりに役割こなす√か
ざまぁ繰り返す√かって感じだね 集団転移で早々に対立転移者を退場させてしてエタからろくに変化してないともいう
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ありふれは能力そのままで地球に帰ってきて魔法的なやつで好き勝手暮らしてるとか聞いた
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
努力してスキルを開花させる
↓ 仲間を増やして追放した奴にザマァする ↓ 強敵が現れて命がけで戦ってスキルを失う ↓ 俺みんなの命の恩人なのにスキルを失った途端追放される ↓ また別のスキルを開花させて仲間を増やしてザマァする 「さっさとリベンジしろと言われる」 「リベンジした後の話は需要ない」 ならもうこの繰り返ししかなくね?
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
エンドレスざまあですな。
21: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
きっついのは主人公を露骨に突き放したのち
相手にも事情があるって中途半端に擁護しつつ 主人公は周りに恵まれていくけど追放した側にこだわり続ける(恨み切れない)みたいな気持ち悪い奴
13: 名無しさん 2021/05/27(木) ID-
>>21
気持ち悪いけど話を伸ばすのに向いてそうだな
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
そりゃ、目標を達成したら物語は終わりで然るべきだし、目標をわざと遠ざけたらイラつくわw
対処法はあるんだけど教えてやんない
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
フラれた後のファンタジーって奴な
逆に割り切ってる出オチでさっぱり目だけどサクッと纏めるのが最近だと 最高難度迷宮でパーティに置き去りにされたSランク剣士~とか 最速英雄伝説~パーティを追放された俺は~みたいなネタ特化から物語やってるやつ
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
ざまぁしたやつからの復習が1番展開的にベタ
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
追放された後に復讐できるだけのチートスキルなりレア装備なりを手に入れたってパターンならそれを仕組んだ黒幕がいてそれと戦うとかできるな
名無しさん 2021/05/27(木) ID-
短編で終わらせてええやろ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
主人公追放される
↓
勇者に復讐する
↓
全てを失った勇者視点に切り替えて主人公に向けて復讐する
↓
全てを失った主人公視点に切り替えて勇者に向けてさらなる復讐をする
これをダブル主人公で延々繰り返せばいくらでもいけるなww
お前天才かよ
これマジでわかるわ
追放したやつを見返したらもうよくね?ってなって読まなくなる
このジャンル発展性のないジャンルやで
だいたいなろうザマァは最初から本当に無能で卑屈な傲慢だから読者にも臭くて作者の稚拙さが浮き彫りになってヘイト溜まってるから復讐されて刺されて終わりでいい
最近のなろうはザマァされる側が主人公になってることも多くなってんな。
ザマァした後、パーティメンバー増やす→色んな事情でメンバー追放するかどうかの葛藤・主人公闇堕ちか?!させる→寸前で改心。めでたしめでたし。
ザマァされてもくじけずに反撃してさらにザマァされる
これの完成形がタイムボカンシリーズ
ザマァするまでの間に世界規模の問題と関連するヤツをハーレム入りさせる
ザマァした後はその問題を解決するために話を持っていって、その問題を解決する間もちょこちょこザマァするのを忘れない
或いは最初のザマァで主人公のシンパにしてヨイショし続ける役にするのもあり
なろうの主人公でハーレム展開なのに主人公がずっと何故か賢者タイムだとだんだん飽きるというより毎回読んでてイライラしてくる
それならいっそ恋愛とかの要素入れなければいいのに
ずっとやれやれʅ(◞‿◟)ʃしてるの見てたら萎える