【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
1: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:02:37.70 ID:dRXiBJ1Kr
名無しさん 2021/05/27(木) 15:25:14.09 ID:Yn8yn0ZNa
>>1
これ元記事みたらコマンドバトル一新したってかかれてるけどそれに対して老害がぶちギレてるってことか
名無しさん 2021/05/27(木) 15:02:53.16 ID:dRXiBJ1Kr
どうせこいつらゲームなんかやってないやろ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:03:32.82 ID:l1KYzUbLa
何でもいいからドラクエ8みたいなの作ってくれやと言いつつ11やっとらんけど
名無しさん 2021/05/27(木) 15:04:13.52 ID:dRXiBJ1Kr
こういう奴が多いからジリ貧になってるんやろ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:04:18.45 ID:el7ddprO0
でもモンハンっぽいのはヒーローズでやればいいしな
名無しさん 2021/05/27(木) 15:04:22.40 ID:uyIkzvtl0
シリーズ物ってそういうものやろ
8: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:05:06.23 ID:9fhg3LlLr
なんjのおっさんすら11風にしろと言ってるレベルなのに
13: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:06:26.12 ID:dRXiBJ1Kr
>>8
11ですら時代遅れ感はあったからな
名無しさん 2021/05/27(木) 15:14:14.55 ID:T5sFOyhq0
>>13
グラは全然古臭くはないやろ充分や 古臭いって言われてるのは戦闘とかシステムちゃう
名無しさん 2021/05/27(木) 15:05:24.15 ID:4HFvD+W8d
ドラクエらしさとかいう足枷
名無しさん 2021/05/27(木) 15:05:51.64 ID:r5NdnRnJ0
こういのでいいんだよおじさん「こういのでいいんだよ」
11: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:06:04.53 ID:z6uMxj2zd
進化していったFFはどうなった?
260: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:20:29.57 ID:MwzJtvmL0
>>11
覇権MMOになってスクエニを救ってる唯一のコンテンツになったな
280: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:21:23.75 ID:z6uMxj2zd
>>260
それでさらに進化した15は?
296: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:22:36.05 ID:nSqi5I+B0
>>280
800万本売れた
名無しさん 2021/05/27(木) 15:23:44.08 ID:6CQPkvTR0
>>296
と言う割にはDLCは大赤字で打ち切りになった 永遠にバッドエンドのままで終わりっ!
名無しさん 2021/05/27(木) 15:06:07.17 ID:Yn8yn0ZN0
桃鉄のときのなんjみたいやな
【画像】バレー部JKが整体のおっさんにHなマッサージされちゃう漫画、エロすぎるwww 名無しさん 2021/05/27(木) 15:06:52.00 ID:W/3racxcp
FEや桃鉄は老害の意見を無視して成功したな
名無しさん 2021/05/27(木) 15:06:57.54 ID:e6W3K4Cn0
ドラクエはドラクエで残しときゃいい派だなあ
どうせやんないし
名無しさん 2021/05/27(木) 15:07:15.05 ID:1phtBtel0
12はこれでええわ
11と同レベルのものが出てくるならワイはやらんで
名無しさん 2021/05/27(木) 15:09:01.04 ID:zrlTX2fY0
ついてこられないジジイなんて切り捨てていいだろ
古き良きがやりたいならスーファミのでもやってりゃいい
名無しさん 2021/05/27(木) 15:09:27.56 ID:gvHfRRJp0
今さら3リメイクとかやるくらいなんだからこいつらがメインターゲットなんやろ?
29: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:09:31.58 ID:+hhL635x0
そもそもドラクエって毎回変化つけてたし4くらいまではゲームの最先端いってたのにな
いつの間に老害懐古ゲーになっちゃったんや
名無しさん 2021/05/27(木) 15:27:53.86 ID:Zpf5G7XFM
>>29
比較対象がFFだからだよ比べるとどうしても進化がないイメージになる そこまで長いシリーズがこの2つくらいしかないし
名無しさん 2021/05/27(木) 15:09:37.89 ID:eLYQJ4v60
11はガッツリ懐古向けに作ったし12はもう新規向けにしてええやろ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:09:51.53 ID:OD2JlhrgH
こういううるさいやつらのためのHD2D版3なんやろ?
多分文句つけたいだけで買わんのやろうけど
名無しさん 2021/05/27(木) 15:10:02.95 ID:mX818/eZa
挑戦して大失敗したなら安定を求めるのも分かるんやけどな
35: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:10:03.63 ID:zo0OCtDMd
当たり前じゃね?
挑戦やアクションがやりたきゃ外伝やスピンオフでやりゃいいわ わざわざ本編でやる事じゃねえ 例えるなら醤油ラーメン屋が「明日からうちのラーメンは味噌味になります!」って言ってるようなもんや いやいや醤油ラーメンは残して味噌ラーメンをメニューに追加したらいいやん!ってなるやろ
56: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:11:53.47 ID:dRXiBJ1Kr
>>35
歳とってラーメンなんか食えなくなってソバ食ってるような奴が隣のラーメン屋に新しいことするなって文句言ってるようなもんやぞ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:12:40.36 ID:mNtMdkTRH
>>56
例えヘタクソすぎやろ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:13:36.62 ID:zo0OCtDMd
>>56
全然ちゃうやん てかドラクエの購入層なんてそのジジイ共やし 新しいことするのは別にいいけど 店が長年続けてきた味を全く別のものに変えるのはおかしいやろ やるなら別メニューでやるべきだわ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:11:08.62 ID:G6LTUQb00
新しい作品なら文句言いつつ買う
変わり映えしないリメイクはうんざり
名無しさん 2021/05/27(木) 15:11:57.42 ID:nS451FuF0
これはわかるわ
挑戦したいなら新規タイトルでやれよ みんな慣れ親しんだドラクエがやりたくてドラクエを買うの
名無しさん 2021/05/27(木) 15:12:27.54 ID:kegfPXzE0
スクウェア感がいらないというのはその通りやな
名無しさん 2021/05/27(木) 15:13:36.14 ID:TxHkAo1V0
まじで老害だな
ゼルダとかFEとかはこういう老害ジジイを切って大成功したからな
136: 名無しさん 2021/05/27(木) 15:15:54.64 ID:PBLjbEahd
こいつら仮に古き良きドラクエ出てもなにかと文句付けてやらないだろ
名無しさん 2021/05/27(木) 15:17:40.32 ID:bGqtydJI0
>>136
というかその「古き良きドラクエ」って11だと思うんだけど出てくるタイトルが3とか4とかで絶対11はプレイしてないよな
名無しさん 2021/05/27(木) 15:17:53.21 ID:B3ZKhSZp0
そら自分の思い出を汚されたくないだけやから
名無しさん 2021/05/27(木) 15:41:08.85 ID:jF62cFTN0
ていうかちゃんとコマンド好きも楽しめるようにしとるって堀井が言っとったやろ
常に遊びやすさ第一で考えてる堀井を信じろ
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
FFは他は前作補正+作品自体への評価でちゃんと売れてるが
15に関しては広告詐欺で売ったようなもんだろう?
小売りは痛い目を見てるし購入者レビューも揮わんしDLC止まるしTBT自主退社するしで
で DQに関してはそれなりに挑戦してくれるのはいいが
作品カラーとシステムを両方とも変貌させてしまったら当然「DQでない」と認識され人は逃げるだろうから
適宜の範囲で弄っていくのがいいだろう
その際 少なくとも現時点でシステム変更やるのは分かり切っているので
同時に作品の色彩等まで変えるのは多分リスキーなんじゃないかと考えるね
実際どんなんかは知らんが 露骨に赤と黒ぶっぱで売れるとは思わんほうがいいだろう
適宜が肝要
昔のDQならツクールで十分再現できるだろうなぁ・・・。
俺は新鮮さが欲しいから変えて欲しいけど
拒否反応でるよなぁ・・・
永遠にFCやってりゃいい
そこから出てくるな
昔のゲームや作品は思い出補正入ってるぞ。あの時とは我々自身も変わってる。
昔の名作タイトルを今プレイしたら「あれ・・・こんなもんだっけ」ってなる。リメイクですら古臭く感じるから『昔のまま=かつてのプレイ体験』ではないんだよ。あれはあの時の感性だからこその経験だから。
変えていいんじゃねーの。DQも1から順々に変えていったし何も変えてないわけじゃない。
作り手として、より良いものを作ろうとするのを止めさせる事ないっしょ。むしろ初期や高評価タイトルに関わったスタッフが残ってるうちに道筋つけたほうがいいよ。言いたくないけどスタッフにはご年配の方もいるからね、やるなら早いほうがいい。
ドラクエの原典は言ってしまえば洋ゲーのパクリ
当時の日本には衝撃的だったが決して斬新なものではなかった
ネットが波及した今、ドラクエが過去に持っていたそう言う方面でのアドバンテージは無い
それでも、かってはごく一部のマニアの遊びだった難解なウィザードリィやウルティマを多くの子供たちに普及するようなものにした堀井雄二の
ゲームの導線とバランスに対する感覚は信頼してるからドラクエ12は楽しみにしてる
変えなくていいって言う割には全く同じものが出てくるとゲンナリするんだよ
変わらなくていいならずっと昔のタイトルやってれば満足できるはずなんだし
老害はむしろ自分がドラクエのどこに変わって欲しいって思ってるのか考えた方がいい
変えていいものと変えちゃいけないものの線引きさえしてくれるんなら、新しいシステムを取り入れていくのもいいんだけどな
新規ナンバリングでも序盤ホイミ中盤ベホイミ終盤ベホマみたいなお約束さえ継承できてれば別に
もっともリメイクでやらかしたと認識してるから、ドラクエはもう予約してまでやりたいとは思ってないけどな
リメイク6でただでさえモンスター仲間にできるという点以外微妙だった魔物使いをいらない子にしてモコモンやレッサーを消したのは絶許
DSとかどんだけ前の話だよって言われてもこれだけは忘れないし許さない
またモコモン連れて旅できるって思った期待を返せ
ドラクエⅦみたいなシナリオだけは二度と勘弁
懐古厨は死ぬべき、新しいものを素直に楽しめない時点でゲームやる資格なし
異論は無視する