【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/08/11(水) 12:16:34.33 ID:BBMCGZSd0
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:03.36 ID:9M3cuAXLr
そらそうよ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:08.36 ID:QOSBNJY00
逆張り
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:11.16 ID:mZIfFB4l0
普通にゲーマーも採用してるけど
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:12.97 ID:BXja3DGy0
キモオタ向きになるからやろ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:17.17 ID:VMCmYpFJa
視野が狭そう
そもそも仕事できなさそう
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:27.88 ID:cPnpg95T0
ゲームしかやらん奴なんて社会不適合者なのは明らかやからな
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:33.97 ID:XNT8PuE70
バンダイもそんな感じだったよな確か
名無しさん 2021/08/11(水) 12:17:41.36 ID:UofpQcEla
ゲー厶ばっかやってる奴雇いまくって失敗したからやろ
19: 名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:08.67 ID:dCWj9Q510
その結果がLANポートがなくてUSB3.0に対応してないゴミハードの発売やろ
ゲームオタクはキモイけどその辺はちゃんとやれるで
117: 名無しさん 2021/08/11(水) 12:21:50.89 ID:yZ0phycfH
>>19
ゲーマーが中にいたとしてハードの事なんかにくちだしするか? 内容があーだこーだ文句つけるだけやろ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:27:20.36 ID:g0FqZAVQ0
>>117
少なくともネット接続想定しとるハードでLANポート無しみたいな狂った仕様には口出しするやろ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:08.99 ID:Tm2DYDlL0
別に他の業界でもよく聞く話やろ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:14.65 ID:etOP9WdKd
こういう奴らが多すぎても窮屈なゲームになると思うけど
多少はこういう人材いた方がいいと思うんだがな
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:18.60 ID:hBeEDbkV0
結局ゲーム作りに役立つのってゲーム以外の知識らしいで
29: 名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:21.36 ID:YOukWUXg0
プロゲーマーが携わって良くなる事って無いらしいじゃん
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:34.87 ID:8WAi13sj0
>>29
これは一理ある ゲーム上手いだけでセンスねーからな
名無しさん 2021/08/11(水) 12:21:30.86 ID:hBeEDbkV0
>>29
プロゲーマーに調整任せたら全部のキャラが同じような性能になってクソほどおもんなくなったって話聞いたことあるわ 【画像】エロ漫画のこのアングル、エロすぎるんだがwwwww 名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:23.13 ID:cT64gVcU0
色々な事知ってる方がいいゲームが作れるから
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:23.51 ID:kEJ194sTa
ゲーマーに作らせたらゲーマーにしかクリア出来んようなゲーム作るからやろ
34: 名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:33.27 ID:M6sK4T8c0
ゲーマーがあかんのやなくてゲームだけのやつがあかんのやろ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:57.44 ID:tghaKAFYr
>>34
まぁゲーム会社の面接受けるくらいやし、基本的にゲームは好きやろ その上で他の要素アピール出来るかどうか
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:25.79 ID:kSQrZR9AM
ゲーム好きは大前提としてそこから上積みがあるかどうかってことやろ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:46.67 ID:SaTaHCWZ0
任天堂は純粋なゲームメーカーじゃないからやで
下請けに作らせとるだけやから売れるか判断するビジネススキルが重要なんや
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:38.62 ID:8WAi13sj0
ゲームを作るゲームばっか作ってるところ見ると採用に結構偏りあるなあと思うけど
かなりオタク気質やと思うで任天堂
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:52.37 ID:CsbIRHtS0
鉄道会社が鉄オタを採用しないのと同じ理由かな
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:00.46 ID:V3Yxjn1L0
やるのと作るのは違うからなあ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:11.11 ID:7yBN6MzRa
ゲーマーはファミリー層に向けたゲームなんて作れないから
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:51.18 ID:6l8Q0TyZ0
ゲーマーばっかり雇ってたらFF15みたいなキモいゲームが出来上がる
931: 名無しさん 2021/08/11(水) 12:51:49.31 ID:MCR0vlmZa
名無しさん 2021/08/11(水) 12:53:15.29 ID:vgZJDrVNd
>>931
これもゲーマー目線ではこうはならんと思う
名無しさん 2021/08/11(水) 12:18:47.28 ID:xZB6tKroa
FF15とゼルダブレワイの開発スタッフの集合写真が同じ頃に貼られてたが差が凄かった
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:02.07 ID:TOL63tWU0
このデマなんで流行ってるん
能力高ければ採用する低ければ採用しないやぞ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:31.43 ID:HMQ6o82Gd
ゲーマー雇ったら好きなゲームしか作らんやん
726: 名無しさん 2021/08/11(水) 12:44:12.52 ID:uxzqMckyd
名無しさん 2021/08/11(水) 12:44:26.21 ID:jRTvzDeO0
>>726
確かになあ
名無しさん 2021/08/11(水) 12:44:55.73 ID:Zg27D37M0
>>726
制作開発任天堂じゃない定期
名無しさん 2021/08/11(水) 12:19:32.93 ID:ubtZQXGxa
ゲームをやらない層に売りたいからや
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
もう、そういう人は間に合っているから
今の任天堂の社長だって普通にゲームが好きで入社してきてるのに、なんでこういうデマがまかり通るんだろうね。ゲームだけしか興味のない人は採用しないだけの話。
文面的にも別にゲームが好きだと採用しないとは書いてない。
ゲーム以外の趣味を持ってる人を採用する=ゲームと登山と釣りとかそういうのでもいいって事でしょ?
これをみて任天堂クソだなって思うようなゲームしか趣味がなくて文章を見たまんま率直にうけとるような人は採用しないってことなのでは??
任天堂って元々玩具とか開発販売してた会社やしな
任天堂は全プレイヤーが楽しめるゲームを売りたいってスタンスで
やり込むプレイヤーの意見は求めてないから
発想とかきもいとかは関係なく違う属性が欲しいからやろ
確かひと昔前のスクエニだろこれやってたの
その結果あらゆるタイトル死滅させた
そう
ゲームも詳しくなく他の趣味も詳しくなくて、どっちの知識もかじった程度のただ単に大企業で安定した収入が欲しい無能ばかり雇ったからエアプ丸出しのつまらないゲームばかりできた
そもそも、ゲームも趣味で他の趣味もやっている人なんてどっちの知識も中途半端で何の役にもたたないんだよね
ただ、ゲームばかりやってきた人を雇っても>>117が言っているみたいな奴が自分の価値観でしかもの言わないし、ゲーム調整も同じようなシステムにしかならないから開発に向いていないのも事実
鉄道会社に鉄ヲタの例は思い切り違う
ゲーマーの場合はゲームをプレイしたり考えることも仕事になる
鉄ヲタに関しては鉄道会社にとってその趣味の何も役に立つことがない
枯れた技術の水平思考
ゲーマーがゲームをさらに深く掘り下げるよりも、他の趣味を確立している人がその知識をゲームに繋げていくほうが、費用対効果が高い。
デバッガとかはゲームに詳しくないと難しいけど、そういうのは間に合っているんだろ。
そもそもニンテンドウのゲームは買わないから関係ないし