【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】SAOのエロ同人、さすがにエロ過ぎる | 【画像】教え子の女子高生さん、先生をホテルに誘ってしまう |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
それKADOKAWAだけだろ
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
映画もアニメも漫画も全力で幼稚なやつ向けに作られてる
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
それでいいだろ
漫画に何を期待してんだ? マジで馬鹿じゃねーの?
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
そうでもないだろ。キングダム等ジャンプ関連はあいかわらず健在だし怪獣8号や推しの子等のネットアプリ漫画もいいのはある。
あとなろう系のコミカライズもいくつかは面白いのはある。
5: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
やたらタイトル長いやつはむしろそれだけで作品価値落としてると思うんだけど、あれの方が売れるの?
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>5
売れる タイトルで長々と説明しないとメインターゲットの購入者が理解出来ないから
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>5
なろうは類似品で溢れてるから タイトルで説明しないとクリックすらしてもらえない タイトルが長いほうがクリック時の当たり判定が広くなるから 長ければ長いほど有利
19: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
今漫画業界すごい売上伸びてて(2020年が過去最高)漫画家もアシも足りてないらしい
とりわけなろうコミカライズが売れるらしく商業経験ない俺のとこにも話が来た
38: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>19
作画担当の取り分どれくらいなの
40: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>38
印税が6% 原稿料は作画が全部もらえる感じだった
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>40
さんきゅ ずいぶんと買い叩くんだなあ…
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
なろうは中年おじさん達に良く売れるからな
【画像】黒人女性がヒロインのエロゲー、ついに発見されるwwww 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
コミカライズだらけでもいいんだけどやるなら最後までやって欲しいんだよな
原作の販促目的で途中打ち切り上等だから初めから読む気なくす
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
なろう系て原作が長すぎて
コミカライズで最後まで完結しようとすると十年単位の期間いるから 未完でみんな終わるよね
20: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
絵が上手い作画がなろう小説のコミカライズとかやってるの見るともったいないって感じがする
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>20
ストーリー作れなきゃそんなもんだぞ
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>20
しかし作画ガチャであたり引くと億の金に化けるかも知らん
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
少年誌から青年誌から女性誌なんか見ても
なろうなんか一部分でしかないと思うわ
26: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
手塚が今生きてたらなろう描いてただろ
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>26
海外のケモナー向けにファンティアやってただろうな
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
手塚存命なら成年誌で士郎正宗と共演してても不思議じゃない
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
手塚はオタクブーム批判しそうだよ間違いなく
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
藤子の方がなろう好きそうだけどな
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
なろうコミカライズを低俗と決めつける精神性が低俗
クラッシュは高尚でロックは低俗って誰が決めた?馬鹿が決めたんだよ
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
映画もアニメも漫画も全力で幼稚なやつ向けに作られてる
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
むしろ手塚なんてなろう系の走りだと思う
手塚治虫のブッダなんて本職の坊主からぶっ叩かれてるのに
84: 名無しさん 2021/08/09(月) ID-
断片的な情報しか知らんけど
手塚って後進や業界全体のこととかそこまで気にする人じゃないだろ
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
>>84
亡くなったあとの手塚の人生を描いたドラマと、 あとは雑誌の特集はかなり見たけど、まさにそういう感じしたな 凄い嫉妬深くていちいち若い漫画家に嫉妬するもんだから しまいには奥さんに怒られたということだった
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
むしろ手塚だったら「俺ならこう描く!」って対抗しそう
名無しさん 2021/08/09(月) ID-
手塚はむしろ他がダメな状況が自分に有利と喜ぶタイプ
クリエイターの鏡
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
なろう漫画が流行ってるという状況が悪いという議論の意味がわからない
読んでみればテンプレが被りがちなだけで普通の漫画と大差ないってわかるだろ
そもそも漫画自体が高尚な文化じゃねぇー
手塚先生は、売れる映画や漫画はジックリ研究して読者が求める物が何か考え、自分の作品に反映しようとする。
まあ、今のなろう系のように模倣どころか模写したりはしないだろけど。
これ!
手塚治虫は負けず嫌いで何でも自分でやってみるイメージある
「なろうが流行ってる!? くだらない! これなら同じ題材でもっと面白いものを描いてやる!」
ってなると思うわ
嫉妬して自分でも書き始めるぞ
転生したらブラックジャックだった
転生したらリボンの騎士だった
転生したら手塚治虫だった
とか割と気楽に描きそう
転生したらって作品あったような
火の鳥とかブッダやな
面白けりゃいいだけど現実はなろうのテンプレなぞっただけの量産ばっかなのがなぁ(しかもそれを広告して売りに出してるからたちが悪い)
偉人の名前で腹話術する奴は本当にクソだし雑魚いな
お前ら今の鳥山明や宮崎駿見てよく手塚治虫持ち上げられるな。
今生きてたら才能枯れてる可能性の方が高いと思うぞ。
今生きててもまあ要介護だよな
>手塚はむしろ他がダメな状況が自分に有利と喜ぶタイプ
>クリエイターの鏡
ほんこれ。内心ほくそ笑んでイキイキと仕事に励む。
…で、自分の方が人気でなくてブッチンまでがテンプレ。