【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】『にゅう工房』の新作エロ漫画、抜けすぎワロタ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
名無しさん 21/08/14(土)11:54:25 ID:vFVr
名無しさん 21/08/14(土)11:55:07 ID:vFVr
名無しさん 21/08/14(土)11:56:45 ID:vFVr
名無しさん 21/08/14(土)11:58:10 ID:vFVr
名無しさん 21/08/14(土)12:00:34 ID:vFVr
12: 名無しさん 21/08/14(土)12:02:57 ID:PoDo
ガンダムっていつまでが昭和?ZZ?
名無しさん 21/08/14(土)12:03:53 ID:vFVr
>>12
ZZ
名無しさん 21/08/14(土)12:04:22 ID:0xAm
ZZもごてごてしててかっこ悪かったなぁ
名無しさん 21/08/14(土)12:05:00 ID:w8NK
鉄人28号に出てくる黒い奴、いつ見ても強キャラ感あるよな
16: 名無しさん 21/08/14(土)12:06:21 ID:0xAm
名無しさん 21/08/14(土)12:07:08 ID:w8NK
>>16
そいつそいつ
名無しさん 21/08/14(土)12:09:09 ID:umN6
こう見るとガンダムってめっちゃイケメンやな
名無しさん 21/08/14(土)12:09:10 ID:vFVr
80年代になると垢抜けてくる
【画像】最近広告でよく見るゾンビのエロ漫画、既にエロゲが発売していたwwww 名無しさん 21/08/14(土)12:14:56 ID:9uz0
イッチのって大鉄人やっけ
名無しさん 21/08/14(土)12:18:32 ID:CXiE
特撮系は制限があり過ぎるからしゃーない
名無しさん 21/08/14(土)12:20:11 ID:t0nc
ま、マジンガーZ
名無しさん 21/08/14(土)12:30:14 ID:9uz0
ザンボットとかいうクッソかっこよくて主人公が子供なのになぜかストーリーが陰鬱なアニメ
名無しさん 21/08/14(土)12:31:29 ID:vFVr
名無しさん 21/08/14(土)12:40:28 ID:Hthr
時代を感じるな
名無しさん 21/08/14(土)12:32:40 ID:DMFV
名無しさん 21/08/14(土)12:36:52 ID:AgoP
サンライズ系は今でもいけそうなデザイン多いな
名無しさん 21/08/14(土)12:42:48 ID:Evao
ザクレロのデザインはウケ狙いとしか思えない
121: 名無しさん 21/08/14(土)12:44:36 ID:wPL4
なぜ昭和ロボは口があるのか
名無しさん 21/08/14(土)12:44:56 ID:0xAm
>>121
大河原先生のデザインやから
名無しさん 21/08/14(土)12:48:00 ID:wa5G
名無しさん 21/08/14(土)12:48:05 ID:AgoP
昭和のロボットって村上克司と大河原邦男のデザインしたものだけで6割くらいいきそう
146: 名無しさん 21/08/14(土)12:48:56 ID:0PIt
ロボットアニメて壊滅したな
名無しさん 21/08/14(土)12:49:31 ID:AgoP
>>146
デジタル作画でやっても枚数多いのは変わらんからしゃーないね
名無しさん 21/08/14(土)12:54:44 ID:VucI
>>146
前クールと今クールに割とあった気がするんやが
265: 名無しさん 21/08/14(土)13:06:30 ID:VucI
名無しさん 21/08/14(土)13:08:02 ID:yXHT
>>265
嘘じゃないのがまたなんとも ゴジラSP意外と面白かったし続き早く見たいわ
271: 名無しさん 21/08/14(土)13:08:16 ID:UnhF
>>265
なんか昔のロボットって雑な子供の絵みたい 全然ディテールにこだわってない感じで安っぽいね
名無しさん 21/08/14(土)13:08:58 ID:QGUg
>>271
作画の問題とかで簡略化されとるの多いで
名無しさん 21/08/14(土)13:08:52 ID:qaFs
そりゃ昔だから当たり前
名無しさん 21/08/14(土)12:48:31 ID:yXHT
ほんまマークIIとゼータはオーパーツやで
1001: 以下、関連記事をお送りします 2021/01/1(金) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
むしろ未だに誰も鉄人28号を超えてない
このロボットの良さが分からないとはまだ尻が青いわっばよ(笑)
ガイジは知らんだろうが
おもちゃの販促だから簡単に量産できるものじゃないとロボットはアニメ化されない時代やぞ
技術革新とスポンサーの変移で細かいデザインやアニメ化基準が変わったんや
ガンダムだってダサかったろ
今、ブラッシュアップしてカッコよく描いてるからかっこいいんだよ
トランスフォーマーのコンボイだけは初代(昭和)が一番カッコ良かった(懐かしい)
>>16の
路ころら小憎
ってなに?
ΖのMSは先にMSVという下地があったし、今の目線だと微妙にダサい部分もある
それよりもWM(ザブングル除く)、AB、HMは今見ても全然古臭くないのが凄い
こういう昔の特撮やアニメを批判してる馬鹿共は
これらが当時の幼稚園児~小学校低学年を対象とした作品だって事を理解してるか?
それを無視して現在のソレと比べて上から目線とか
その行為自体が恥さらしってもんだよ
割とスリーナインあたりが革命だったと思う ロボット物ではないが
>>なんか昔のロボットって雑な子供の絵みたい
全然ディテールにこだわってない感じで安っぽいね
そらターゲットである子供なんて視覚認知能力が発達してないし、ビビッドな色遣いやシンプルなデザインしか識別できないし
こういうデザインが昔あってこその今があることがわからない頭の悪い人間。
アトム時代から観ててパトレイバーで初めてカッコイイと思った流れでガンダムいいな〜と思ったんだけど、タチコマが現れた瞬間あれが正義だと思った
『【画像】平成のロボット、マジでダサい! おっさんはこれをカッコ良いと思ってたの?』と『【画像】令和のロボット、マジでダサい! おっさんはこれをカッコ良いと思ってたの?』のフラグにしか見えん
ブラックオックスは当時の流行を抑えながらもかっこいいデザインにできてるよな