【画像】コミケC102で一番抜けるエロ同人、『これ』に決まる | 【画像】『笹森トモエ』とかいうエロ漫画家、さすがにエロ過ぎる |
![]() |
![]() |
【画像】抜けるJCモノを描けるエロ漫画家、『みくろぺえじ』しか居ない | 【画像】FANZAでエロゲーの500円セールやってるけどお勧めある? |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]()
名無しさん 2023/06/05(月) 13:57:41.84 ID:g3aaboBu0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1506018.html
生成AI画像は類似性が認められれば「著作権侵害」。文化庁 文化庁ならびに内閣府が5月30日に公開した「AIと著作権の関係等について」と題された文書で、生成AIによる学習および生成物と既存作品の著作権の関係に対する見解が明らかにされた。 生成と利用段階において、AI生成画像をアップロードして公表したり、複製物を販売したりする場合の著作権侵害の判断は、 私的な鑑賞/行為などを著作権法で利用が認められている場合を除き、通常の著作権侵害と同様に扱う。 そのため、生成された画像などが既存の画像(著作物)との類似性や依拠性が認められれば、 著作権者は著作侵害として損害賠償請求/差止請求が可能なほか、刑事罰の対象ともなるとしている。
名無しさん 2023/06/05(月) 13:58:27.34 ID:npfnL5U10
そらそうよ
3: 名無しさん 2023/06/05(月) 13:59:07.85 ID:MizYhKg2a
へー
やっぱりこうなるんだ これが怖くてゲーム会社はAI使わなかったんだよな アホなところはバンバン使っとるけど 中国とか
名無しさん 2023/06/05(月) 14:20:23.06 ID:QSPzztbc0
>>3
警察は忘れた頃に来るからな ウマ娘もそうだけど
名無しさん 2023/06/05(月) 13:59:16.99 ID:2TlgfcwW0
トレースも著作権侵害な
名無しさん 2023/06/05(月) 13:59:22.54 ID:HShj7bdCp
二次創作逝ったああああああああああああwwwwwwww
名無しさん 2023/06/05(月) 14:00:19.56 ID:nanNGuZJa
AI画像をトレースして最初に炎上するのは誰だ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:01:04.08 ID:2TlgfcwW0
AIだろうが手書きだろうが
二次創作で金儲けするの禁止しろよ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:01:04.87 ID:zNiMtcrWd
loraモデルは完全に逝くんかな
いろんな絵柄ごちゃ混ぜにして生成してるのは侵害認められる程の類似性は避けたりするんやろけど
名無しさん 2023/06/05(月) 14:01:18.29 ID:o4DXsG+O0
現状の整理やからなにも変わっとらんやん
そもそも学習にほぼ無制限に使用できる環境がかなり特殊
名無しさん 2023/06/05(月) 14:01:55.47 ID:OOCDzzxw0
二次創作できないねえ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:01:55.73 ID:BZbQA83v0
類似性、とは(ねっとり)
16: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:03:31.35 ID:Qwt/HxWO0
で、誰が類似性判断するの?
名無しさん 2023/06/05(月) 14:03:54.81 ID:ZXSl20hq0
>>16
そらAIよ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:06:24.86 ID:/iudxWeIa
>>16
これ実際どうするんや? あと、正直絵柄が似ちゃうとか人間同士でもあるやろ 【画像】エロゲのモザイクの下ってどこまではっきり描いてるの? 17: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:03:34.76 ID:ZmXCjjVAM
これで言うほど死ぬか?
ワイとか絵柄ローラ四個くらい同時に使ってるわ 自分でも元の絵柄何使ったか分からんレベル
名無しさん 2023/06/05(月) 14:05:32.15 ID:6p0z+Fja0
>>17
もう混ぜたら分からんわな まぁ絵師そのままはあかんくなるんやない
名無しさん 2023/06/05(月) 14:03:56.43 ID:TgBVftkz0
普通の絵と同様ってことか
名無しさん 2023/06/05(月) 14:04:20.10 ID:RxIsF72nd
これ困るの2次創作で金稼いでる絵描きさんじゃね?
名無しさん 2023/06/05(月) 14:04:22.52 ID:rSF8qj93d
勘違いしてるけど絵柄自体は著作物として扱われないぞ
要するにドラゴンボールのキャラをまんまパクった絵はアウトで、ドラゴンボールっぽい絵柄の絵ってだけならセーフ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:04:24.12 ID:E10BA309d
つーか出力元の絵を提示してソース出せばええだけちゃうか
それで著作権違反が分かるやん
名無しさん 2023/06/05(月) 14:04:25.14 ID:r9qEt20ma
AI関係なくて草
26: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:04:54.65 ID:8TGSlB0za
>絵柄パクとは先行絵師の画風に似せて絵を描く行為である。 まず大前提として、画風や作風に著作権はない。
>つまり盗作やトレパクではない限りは、法律上・権利上は画風を真似て描いても何の問題もないのである。 あれ、法律用語の類似性って絵柄のことではないのか?
名無しさん 2023/06/05(月) 15:47:49.64 ID:oQ/rl7Wfa
>>26
構図とか背景とか配色とかいくらでもあるやろ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:06:21.44 ID:9QdDRZGUd
AI絵師どんどん追い詰められてて草
名無しさん 2023/06/05(月) 14:06:26.95 ID:MCzS7IApd
混ぜると割とガチで個性が出るからな
あとは気に食わない所直せば終わりや
名無しさん 2023/06/05(月) 14:06:39.26 ID:YCPA7ahSa
AIで真似るのはダメだけど人間がそれとなく色々パクってバレないようにちょびっと改変させるのはええんか?
37: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:07:04.93 ID:OOCDzzxw0
名無しさん 2023/06/05(月) 14:50:48.49 ID:lNu8yfe20
>>37
本家はオワコンになったし堂々とエレン先生でエロやってもええよな
名無しさん 2023/06/05(月) 14:07:05.18 ID:OuvvooHur
お偉いさんは邪魔するのだけは得意やな
名無しさん 2023/06/05(月) 14:07:04.93 ID:mDKzrk3p0
残当
アメリカとかもこっちの方針やしな
名無しさん 2023/06/05(月) 14:07:57.87 ID:OOCDzzxw0
絵柄パロディ漫画さん死亡確定
44: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:09:00.26 ID:09WHiP/Vp
類似性とかいう抽象的な基準ですらない規定意味ないやろ
マジで“対応した感”のためでしかない
名無しさん 2023/06/05(月) 14:10:03.83 ID:TTaqxTUb0
>>44
言うて著作権訴訟関係はみんなそうやで 複数の作品比べてみないとわからんから
名無しさん 2023/06/05(月) 14:09:14.87 ID:BNrE76QL0
元から個人の範囲内で商用でつかわないでくださいって規約あるのにな
名無しさん 2023/06/05(月) 14:09:47.18 ID:Wb7RduQga
これで逝ったとか言ってたら普通の絵師も大半逝ってることになるぞ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:10:21.75 ID:Il+G3RvxM
これ誰がどこまで適用するの?
AI関係なく絵柄パクリ野郎なんて沢山いるけどそっちまで持ってかれない?
61: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:12:01.33 ID:TgBVftkz0
名無しさん 2023/06/05(月) 14:12:47.13 ID:6p0z+Fja0
>>61
これでならないんか?めちゃくちゃ厳しいんやな
名無しさん 2023/06/05(月) 14:13:30.23 ID:TTaqxTUb0
>>61
真ん中だけはなりそう
103: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:18:54.40 ID:TgBVftkz0
名無しさん 2023/06/05(月) 14:21:29.48 ID:mc+fsBqn0
>>103
良い例悪い例の違いが分かんねえな
名無しさん 2023/06/05(月) 14:21:45.15 ID:8TGSlB0za
>>103
こんなの裁判官の気分じゃん アホくさい
名無しさん 2023/06/05(月) 14:13:29.46 ID:tgVtaFVsr
類似性って具体例あげろよ
チキンレースさせるな
292: 名無しさん 2023/06/05(月) 14:51:02.79 ID:6XjKPThU0
日本だけガラパゴス化しそうやね
名無しさん 2023/06/05(月) 14:53:13.70 ID:NeQhL8zfa
>>292
海外の方が先に規制しとるぞ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:14:05.18 ID:WYdnCvT+0
トレパクと何が違うんや
名無しさん 2023/06/05(月) 14:21:26.59 ID:Jq3395Y/0
その点二次創作って最初から著作権侵害なんやけど
逝ってないってことはAI絵師も大丈夫やろ
名無しさん 2023/06/05(月) 14:14:59.29 ID:eRjOd1O2r
まぁ判断も主観になるよな
つか類似性あるかもAIに判断させた方がいいのでは🤷♂
1001: 以下、関連記事をお送りします 2022/01/1(土) 00:00:00.00 ID:LuckyGlauber
|
書いてて絵が似ちゃうはあるかもしれんけど
AI絵師は特定の絵師の絵出せます!そいつより安く描きます!を売り文句にしてんだからそんな似てるとか生やさしいレベルじゃないだろ
AIって様々なデータから導きだしたもんだから逆に似ているなら間違いなくパクりって判断して良くなるのか?
AI擁護してる人はサザエボン事件とか知らんかったのかねえ
AIでやってることってまんまコレなのに
絵柄パクってAIイラスト売るって
ディープフェイクで芸能人のアイコラ動画作るのと同レベルだろ
許されないのは当然だと思うよ
AIイラスト援護って馬鹿なの?
あいつら作家の画風までパクってんだぞ
ヒラコー「自分の絵をAIに学習させてみたw」 ←9600いいね
この違法じゃなければ何でもやるってのが今時の考え、
それを賢いと思ってるのが若い
江戸幕府「西洋の文化は規制! 西洋の科学は規制! 規制! 規制‼︎ 規制!!!」
↓
江戸幕府「黒船には勝てなかったよ(´・ω・`)」
老害政治家「ITなんて意識高い系のオモチャwww パソコンを触ったことない奴をIT大臣にしたろwww ITとか適当に規制しても問題あらへん」
↓
10年後の老害政治家「アメリカが新しいIT技術を発明したけど、規制のせいで理解できる日本人が居ないンゴ(´・ω・`) 中国がITを進化させて日本のビジネスが壊滅したンゴ(´・ω・`)」
これが現実にならないとは言えないんだよな
AIを規制するのは構わないけど、規制するなら根本を理解して規制すべき
老害政治家は根本を理解せずに表面だけ見て知ったかぶりで規制するから何事も後手に回る